今年最初のランステ出撃

サラ

2013年03月17日 20:47

急でしたが、嫁さんが出張のすきに3人で笠置キャンプ場へ緊急出撃!

いろいろ用事をすませて、到着したのは11時前。

いつも使ってる奥のグラウンドが、整地中で封鎖されてました。

管理のお姉さんにお聞きすると、また解放されるようですが、

しばらく使えませんって、ことでした。

と、いうことで、初の手前の芝エリア。

ですが、着いた時には芝側は埋まってまして

陣取ったのは、河原側。 





料金所が見えるところでした。

最近、モノポールテントも増えてまして、この日も3張り。

お向かいのスーとワーゲンバスの方、オシャレでした。

設営終わったら、早速娘達は、川に、、、、

ですが、川の近くでぬかるみで滑ってしりもち。

(おいおい、、、また洗濯モノ増やしてからにぃ)(泣)





トボトボとランステへ出戻り。

戻って着替えついでに、お昼ご飯。

お昼ご飯は、





ナポリタン?

(前の晩に作り過ぎたパスタを持っていって、ケチャップ追加でいためただけ、、、手抜きの極み!)

ご飯食べて、遊びにでたすきに、私は昼寝。

寝入ったなぁって思ったら、喧嘩。

おいおいって思ってると、また仲直りしてる。

(やれやれ、、、寝かせろよぉ!)

つかの間の静けさ。

が、また喧嘩!

(ムキー!!)

落として、また静けさ。

なんか近くでゴソゴソしてるなぁって思ったら





仲がいいのか、よくわかりません。

3時まで、まったりしてから温泉へ!

(すんません。画像ないです、って中の絵があったら具合悪いし)

戻ったら四時過ぎ。

3人なんで、手抜きの晩ご飯かとも、思ったんですが

(わたしをなめるなぁー!って心に抱き)

上の娘にサラダ用に包丁使いで、カット。

下の娘には、キャベツを食べやすい大きさに手でちぎり!

(手でちぎってたのに、指から血が?)

で、できたのが





プレートで、ツナとコーンのサラダ。

キャベツと豚バラの味噌炒め。

ハムのアスパラ巻き。

玉ねぎとオイルサーディンのグリル。

水タコの刺身。

5時半ぐらいからのんびり食べて、暗くなった頃にはご馳走さま。
 
7時過ぎから、洗い物。

私が洗い物してる間に、暗い中をランタン片手に走り回ってる?

娘達でした。

8時過ぎには、ケシュアにはって、テレビ。

(キャンプにきてまで、テレビやブログチェックしてしまいました)

いつも魔に化、寝てしまってて、10時過ぎにエンジン音で

目が覚めたので、トイレに。

そしたら、うちのとなりに車が五台。

ライトで照らしながら設営!

(やるなぁー、さすがは、笠置の手前エリア)

トイレから、戻ったら薪ストーブの煙突組み立て中!

(マジっすかぁー!)

ランステに入ったら、横でうるさくされるのかなぁって

思ってましたが、静か?

また、寝て起きたら朝四時。

昼間とうってかわって、気温が低下。

温泉あとで、薄着のまま寝てしまって震えあがりました。

私が寒くて目がさめると、

隣の上の娘がムクッと起きて

゛お腹空いた!゛



(なんでやねん!)

寒くないの?って聞くと

゛寒くないけど、お腹空いた!゛

(本気みたい(^^;))

まぁ、もうすぐ朝やから、早く起きてご飯にしよう!って

なだめたら、一瞬で二度寝。

(我が子ながら、どうにかならんかなぁ)

寝た娘を横目にトイレにケシュアからでると、

ランステはシャリシャリ。

外にでると?

??

横でがっつり設営してた御一行様は

撤収してて、軽が一台だけ。

(あれだけ、ガッツリだして盛り上がって、解散?)

さすがは、笠置の手前エリア!

夜があけて、7時過ぎ みんな起床。

朝ご飯は、昨晩少し炊きすぎたご飯で、熱めのお茶漬け。

パンを食べる娘はハムとレタスを挟んで食べてました。

食べてる時、来客様が。

(?誰だろ??)

゛ブログ読ませて頂いてます。お食事中のようですから、
ちょっと見せてくださいませ。゛って

すぐ、戻られたようで、どこのどなた?

分からないまま、結露なとを拭きながら、撤収作業を

進めてると、先ほどの方がまた、声かけてくださいまして

ブログはされてないそうですが、私のをみてくださってたそうです。

大阪の方で、息子さんと来られてたそうで

早くお声をかけていただいてたら、宴会でしましたのに(笑)

(酒が弱いくせに宴会好き)

大阪の方、またお会いしたら やりましょう!

撤収を終わらせて、桜のチェックを





まだまだ、蕾は固かったので、4月のどれぐらいになるでしょうか?

そんなこんなで、今年初の泊まりキャンプ。

いあ!

完全な3人父子キャンプ初でありました!

ハルっちさんみたいに、書こうとしましたが

難しいっす。



関連記事