キャンプへ向けての仕込み。

サラ

2013年05月02日 00:23

今年に入って、練習してます ツナ缶のテリーヌも

ようやく、身についてきまして 何も見ずに 40分で完了するほどになりました。

安定してきたので、覚え書き。





まずは、材料。

二段で作るのですが、一段あたりの材料は、

ゆで卵1個、玉ねぎ半玉、ツナ缶80gのを1缶、マヨネーズ、ゼラチン5g、

塩胡椒、ブラックペッパー、

これが基本。

二段で作るときに、色や歯ごたえなどで追加してます。

今回は、一段目にアスパラガスを入れましたが、

やはり、ほうれん草やブロッコリーほど発色しませんでした。

では、手順を。

フードプロセッサーに、ゆで卵→たまねぎ→マヨネーズ→ツナ缶→塩胡椒、ブラックペッパー、ゼラチンを

入れては、回し 入れては回しを繰り返してなめらかに。

玉ねぎの砕き加減で食感が変わりますので、おこのみで。





今回は、けっこう砕いてみました。アスパラガスを少々入れてみましたが、色はでず。





型に流し込んで、アスパラガスを刻んだものをちらします。

長いままでアスパラガスを入れると、カットするときに型くずれするので、

刻んだ方が切りやすいです。

続いて、二段目。



二段目は、今回 プチトマトを入れて酸味とほんのり赤色に

手順は1段目と同じ。





ほんのり赤く。

これを 型に





ヘラで圧をかけながら、表面を慣らして完成です。

冷蔵庫で5時間。





ドメティックのポータブル冷蔵庫に入れて 移動中も冷やしていきます。

ソルトクラッカーにカットして完成です。

おつまみ、前菜、としてだしますが、

離乳食によいことが、この前初めて知りました。

3日の晩に出しますので、感想きかせてくださいませ。

明日、晩に渋滞を避けるのと深夜割引50%を有効に使って

移動します。

天気だけが心配ですなぁ


関連記事