下北山で思いついたこと。
ランステ内のお座敷仕様が定着してて、
シルバーのシートを敷いてロゴスのサーモマットを
二枚敷いて組んでたんですが、サーモマットの撤収が
たたみ方にクセがあって、時間がかかります。
なので、今回の下北山では雨を想定した編成で
サーモマットは持っていったものの広げずに
イスを少し後方にまぜての編成にして
テーブルのそばに、ロールの銀マットを半分に切って作った
座布団を敷いて座れるようにしながらも、イスにも
座れるように組むと、子供達は座敷風に座って
食事をして、大人はイスでゆったり。
食べ終わった子供達は、隣のケシュアでまったり。
子供達が移動したら、イスを寄せて宴会。
下が楽な人は座布団に座ってイスを背もたれに。
この形、いいので次回からはロゴスのサーモマットは
大きいほうはお留守番で、小さい方はケシュアの中に使い、
座布団を一工夫しようかと思います。
あと、シルバーのマットを3枚敷いてますが
真ん中はそのままで、両サイドはランステの形状に
カットさてみようかと、計画しております。
今週末?日曜月曜で笠置に乾燥キャンプに行こうと
さてるのですが、どうもグランド側が崩壊したらしいと
情報が入ってきました。
手前の芝生側に月曜日に行って場所があるか少し不安です(^^;)
関連記事