大淀ムーンビーチで、久しぶりに使ったコットでしたが
以前から買うか迷ってたケシュアのコットを嫁様にプレゼすると、即発注!
でもって、ナチュラムさんの即日発送で やってきました。
レビューでよく書かれてたのが、重たいって。
箱から片手出だすと、ちょいと重たいですが まだ許せるレベル。
収納ケースには、重さ7.5キロ。
収納サイズ 960mm
収納時は150mm×150mm
ケースから出すと、ガッチリとした黒いフレーム。
2つ折れを開くと、中央の脚が立ちます。
ベッド面を開くと、両端の脚がリンクで広がり
ベッド面に過重がかかるほど、両端の脚が外へと広がる仕組みです。
開ききって、両端の脚に一カ所ずつロックをするだけで、
コレで展開完了です。
フレーム、生地ともにガッチリしてます。
対応重量 110キロなんで ベンチとしてもなんら問題なしです。
展開サイズは
ベッド長さは1900mm
ベッド幅は650mm
高さは420mm
スノーピークのコットが以前 欲しかったのですが
収納サイズが1200mmと長くて 価格も(^-^;)
たとえ、買えたとしても積めなければどうにもならないです。
コレはお買い得って思ってます。
嫁様でも、すんなり展開できてカチッとした寝心地と座っても
ちょうどよい高さだし、モノをちょっと置くにもぴったりで
積み込みで、最初で最後になるようにすれば 運用しやすいでしょう。
昼間は、嫁様がくつろいだり 娘らが座ったり。
夜は、私がベースセカンドに入れて寝るようにすれば
夜に濡らすこともなくなるはず。
キャンプを本格的に始めたころは
ロゴスのネオス シリーズの難燃素材に惹かれて明るいグリーンで揃え
どっぷりはまると、次々とスノーピークに買い換え
ランドステーションを軸にゆったりしつつ 料理にも力を入れてたのが
今年からは、遊び中心にするため ケシュアで設営撤収の短縮と
調理時間を減らし みんなで食べるスタイルになりつつあります。
とにかく、遊び中心で キャンプ装備に囲まれて まったり?は
どこかにいってしまいました(笑)
今、作ってみようかと思ってるのが スノーピークのゴミ箱の
生地を使ってフレームをもっと簡単に。
色々、設営撤収が速くて簡単ながら スノーピークの質はキープって
仕様に変化していくとします。
次のキャンプはまだ決まってませんが また大淀ムーンビーチで、プールキャンプになるんだろうなぁ、、、