ドッペルギャンガー 212 タンジェリン の感想。

サラ

2013年09月01日 16:04

雨が降りそうで、なんとかもってくれてる

日曜日の朝 五時半。

新しいおもちゃ!

ドッペルギャンガーの 212タンジェリンに

じっくりと乗ってきました。

私の家の近くに京都の嵐山まで 続くサイクリングロードが





整備されてますので、途中にある 流れ橋 を目標に進みます。

フレームに書かれた ロゴもお気に入り!


 
スマートフォンをハンドルにセットできる

オプションのポタリングセットをつけたので、

スマートフォンのアプリにある サイクルコンピュータと

ナビで走りました。

軽く走りやすいギアを6速前後で調整しながら、

回すことを重視して。

手元に届くなり、ハンドルの高さが気になったので、

上下逆転させて、前傾姿勢になるようにしてみましたが、

まだ、改良の余地はありそうです。

走ること 一時間。

平均速度15キロ前後でしたので、流れ橋まで16キロちょっと。

着いたのが





この流れ橋、名前の通り川が氾濫すると流されて

この前、修復が終わった橋ですから きれいです。

アングルをかえて





このオレンジっぷりが気に入ってます。

別角度で





ハンドルが下向きになってますが、最初は上になってます。

この橋を押して渡ってたら

半分まで 渡ったところで 雨がぽつぽつ、、、

急いで戻ることに。

往復二時間。35キロの初ライドになりました。


関連記事