なんと、タイムリーな(^^;)
昨日、朝から35キロほど走ったのですが、
20キロぐらいから、お尻が痛くて、、、
骨盤下が痛いってのは、前傾ができてないから?だそうです。
他の折りたたみ自転車は、ゆったりと景色を見ながら
走れる大きめでクッションのいいサドルがついてるそうてすが、
212 タンジェリンは、クロスバイクやロードバイクっぽい
サドルが着いてます。
ロードバイクに乗られてる方からは、だんだん慣れますよ!
痛くても乗り続けててダメならパッド入りのパンツは?
??
ロードバイクに乗ってる方のピタッとしたパンツには
お尻のところにパッドが着いてたなんて初めて知りました!
ピタッとしたパンツを私が履くか、
サドルのクッション性のいいものとかに替えるか、
ハンドルの位置を見直してより前傾姿勢を
とって、お尻と手 ペダルと3点で身体を
支えてお尻の負担を減らすか、の選択肢があります。
まずは、ハンドルの位置見直しから 予定してます。
そんな中、昨日 発売されたフィールダー Vol.11は
自転車ネタ!
前号は木のスプーンキットが付いてた雑誌です。
記事には、基本のき!ってのもありました(笑)
区分をみてると、うちのはミニベロ。
なおかつ、クロスバイク側に振られたモデルのようです。
興味の湧いた方、覗いてみてくださいませ。
私の足のダメージって皆無ですから、
お尻の痛みさえ どうにかなれば
京都の嵐山も行けなくない距離だと思えてます。
あと、フィールダーに しまなみ海道も載ってました。
当面の目標は、しまなみ海道に持ち込んで
景色を堪能!
関連記事