ちょこちょこ弄った記録。

サラ

2013年09月08日 04:35

気温も下がってきて、過ごしやすいのですが

週末は崩れる日が続きます。

来週末は、下北山。

で、下北山でキャンプデビューをはたすため

212に手を入れてます。

まずは、収納サイズにプラスになる作業。

サドルの下に付いてる後方用リフレクターの交換から。

交換したのは、





パナソニックのLEDライト。

振動と明るさを検知して点け忘れ防止機能付きだそうです。

交換前は





交換後は




 
横からみると





ライトがサドルに当たらなければ、もう少し上に上げれるので

元に付いてたリフレクターの台座にパナソニックのライトを合わせて





シートポストの最上部にセットできたので、ワイヤーロックも最上部に





セレナに積み込むためのテストに入ります。

折りたたみ状態は





収納バックを展開して





スッキリと





この状態で肩にかけて公共機関もつかえますし

車の中を汚さず積めます。

このバックは





ハンドルにベルクロでセット出来るようにも設計されてます。

折りたためるのが最大のメリットなので、
 
ハンドルの収納性と姿勢の改善にむけて、

ヘッドからステム間を切り詰めるテストを





まずは、35ミリカット。





組み上げても、大きな変化はありません。

まだ、切り詰めれるのですが ステムの交換後の様子をみて。

で、今日 発注してたbazookaのアルミハンドルが到着。

重さは





197gでした。長さは580mmなので、ちょいと長く

私の肩幅以上なので、加工予定です。

さて、組み換え作業開始。





グリップやブレーキなどを外して 取り出したハンドルは





重さは429g

200g以上の軽量化と形状がフラットになります。

組み上げると





フラットハンドルのオレンジ色が少し薄いですが

黒でも良かったかも?

あとは、ステムの交換。

シムは来週入荷予定。

ステムの交換で私の体格に馴染むかと思ってますが

来週中にできるがな?

212の調整もですが、下北山の準備も開始しないとねぇ。

夜は肌寒いかも、しれないのでヒーターもいるかな?

関連記事