先ほど、大粒の雨に追いかけられるように
吉野から戻ってまいりました。
台風の影響があちこちで ではじめてます。
昨日、14日の朝7時半に下北山へ向けて出発!
休憩を入れて4時間半。
移動途中、下北山スポーツ公園キャンプ場から
台風の影響が日曜日から月曜日にかけてありますから、
キャンセル料はいただきませんので、一泊も検討していただいて
かまいませんからと電話をいただきました。
なので、一泊に変更。他のメンバーさんにも連絡を入れて
食材を減らしてもらいました。
12時チェックインの前に子供の遊び場をチェック。
他の方のブログで見かけます、屋根つきの木製遊具。
よく考えられてます。
中から見ると
この地域、雨が多いので こういう配慮がされてるのかな?
普通の遊具も外にはあります。
少し遊んで、設営前の温泉!
スポーツ公園内にある きなりの湯。
貸し切り状態でゆっくり入ったあとは、建物内にあるレストランでお昼。
アマゴの唐揚げと生ビール。
お腹もいっぱいになったあとは、チェックイン。
今回、電源付き区画サイトにお世話になりました。
キャンセルされた方が多かったのか、区画側はうちの3サイト以外は
4サイトだけでした。
フリーサイト側はバイクツーリングや池原ダムでバス釣りの方で
けっこう埋まってました。
サイトから、ダムが見えました。
グランドを挟んだ向こう側がフリーサイトとロッジ、センターハウス。
ゆっくり設営したのは、
ランステとケシュア フラワー。
中は
晩に、雨がふるだろうと ケシュアは一つ。お座敷仕様だけでは、
雨が入ってきた時に対応できないので、ロゴスのマットは使わず
イスなども配置。
冷蔵庫まわりも少し小型化したのでスッキリ?
設営終わった3時前は暑いぐらいのいい天気!
他のメンバーさんも設営完了されて、お風呂に行かれてる間に
雨対策もかねて、レクタの下にアメドのKさん、
ケシュアとヘキサで、たびたび うちのブログに書かせてもらってます
Fさんご家族。どんどん装備が増えてますねぇ。
今回、初めてキャンプをご一緒した Iさんご家族。
初めて実物を見ました、ケシュアのXXL イルミナ フレッシュ。
太陽光反射素材と内部にLED照明が3箇所内蔵されてます。
さらには、
4人用と前室、両サイドにエアと同じ通気性。
さらには天窓!
面白い機能ですが、内部の熱を抜くにも効果的。
天気のいい6月なんかは、メッシュ越しに
星空がみれそう。
Iさんにお勧めのテントを聞かれた時にちょうど日本に
入荷する情報が入ったので、お勧めしたところ
即購入。しかも、販売開始から10日ほどで完売に!
買われたIさんも、便利でお気に入りとか。
ゆっくりしたところで、夕食の準備にかかったところ
私、下準備した野菜類を全部忘れてきたことが発覚!
予定を変更して、メンバーさんの手持ちの食材を
集めてお鍋に。
あと、仕込んで持ってきてたモノとあわせて
なんとか揃いました。
バタバタして画像があったのは
ゆっくり宴会を楽しみましたが、11時ぐらいから雨が強く降り出しました。
今朝、雨は小降りながら 降ったりやんだり。
サイトの上の方には、道が。
朝食後、早めに撤収開始。撤収中に近隣に今晩の台風対策の
アナウンスが流れたりとするなか、10時半にチェックアウト。
天候が荒れ出すのはお昼過ぎからでは?と、センターハウスで
情報をもらいましたので、撤収中 濡れた身体を温泉で癒やして
帰路に着きました。
途中、大粒の雨や山肌が二年前の大雨の被害であわらになってる
ところを見ながら、夕方3時過ぎに無事帰宅しました。
今頃、下北山は大荒れ?夜から明日の朝にかけてピークが
くるそうです。ランステは風に弱いため、一泊に変更してよかったです。
今回の台風、あちこちに大きな被害がでませんように。
また、池原ダムなど、水位がすごく下がってましたから
水位の回復には貢献してくれるでしょう。
雨撤収してきたので、来週、22.23日は笠置で
乾燥キャンプを予定することにしました。
それまでに、ランステは干して水はぬかないとなぁ。
あと、今回キャンプデビューさせる予定だった自転車は
一度は積み込んだのですが、降ろしてお留守番。
ドッペルギャンガーの人型シュラフも広げないまま
帰ってきました。
レポは次回まで持ち越しです(^^;)