2012年03月10日
セレナの雪仕様
2012 3月8,9日と岐阜県のウイングフヒルズ白鳥リゾ-トで
娘達のスノ-ボ-ド&私のボ-ド復帰の年の締めをしてきました。
2012年まで7年休止していた雪遊びでしたが、娘が5歳3歳に成長したのを期にゲレンデへ。
最初が1月29日の岐阜のめいほうスキ-場で 雪に慣れさせる為に
キッズパ-クでソリ遊び。
その後、上の娘にはスキ-をさせようと いろいろ調べたりしましたが、なかなか上手く装備が揃わない間に
スケ-タ-の練習をしてたところ、バランス感覚が身に着いたのか、スケ-タ-がスム-ズにできて
次には自転車の補助輪撤去までクリア。
そこで、私が教えて上げれる スノ-ボ-ドを体験させようと 2月に福井のスキ-ジャム勝山へ。
ココでは、娘2人をスノ-ボ-ドスク-ルへ入れて基礎を教えて頂いたところ、
午前、午後の2回で娘2人ともサイドスリップやブレ-キができたので 私も驚き!
で、今回 習ってきたことの復習と精度アップを目的に2日続けて 同じゲレンデで過ごしてきました。
結果は、娘2人を私一人でカバ-することは出来ず、今回 下の娘は ソリ遊びしつつ 時折
私が抱いてリフトに乗り 抱いて1キロほど滑るってのを数回して 速度を感じさせてきました。
メインとなった 上の娘は 予測以上にガッツをみせて スノ-ボ-ドにどっぷり!
福井で習ってきたことを繰り返し練習して できるようになっていく自分にも楽しくなったのか
休もうといっても まだまだと自発的にリフトへ向かい、1キロのコ-スをこけずに降りてこれるように進歩。
慣れてきた勢いでその上に上がるクワッドで3キロほどのコ-スへ上がり なんとかクリア。
2日目には 疲れが残ってて うまく滑れないのが見えたので、休憩の回数を増やそうと促しましたが、
止めずに練習。。。
午後からは、1キロのコ-スを一人で滑る!って言い出したので、コレも経験とチャレンジ。
リフトには、問題なく乗り降りできるようになってたんですが、安全バ-を一人で降ろせないから
リフトで送ってくれるだけでいいからって言い出すところまで、自信がついたようなので、
1キロのコ-スを娘が一人で滑り降りる間に私が2回滑るっていう競争をしてみるか?って
提案すると ノリノリ!
私もあまく見てて、よ-いドン!で滑り出して 1本降りてリフトに乗り 2本目向けて登りながら
滑る娘を探しても見当たらず。。
一定区間 林で見えないところがあって そこを抜けて コ-スを見渡せるところにでたので 探してても
見当たらず。。。どこかにはまったのかも?って 心配しつつ想定したよりも進んでるのかもと、
振り返って目を凝らしてみてると、後ろ姿がチラッと見えたので、リフトを降りてめいいっぱい飛ばして降りると、
下で勝ち誇った顔で ”早いやろう!”ってまた自信をつけたようで、もう一回しよう!って自信満々!
やる気を消してはまずいと、もう一度勝負。。。
リフトを降りて、娘の板のセットを手伝って 娘が立つと同時に猛ダッシュ!
クタクタな足ながらも1キロ駆け下り リフトギリギリまで板で進入して リフトに乗って娘を探しながら 乗ってましたが
今度は確認できないまま、2本目のダッシュ。。
コ-ス下が見えるところに達した頃には、娘は着いて ゆうゆうと私の到着を見上げてました。
2セットで休憩ね!って約束でしたが、まだする!ってんで もう1セット。。
一人で滑れること自体に自信をつけて 楽しさを見出し、自分なりに切り込むラインを変更したりしてたようです。
この2日間で5歳に娘は何キロ滑っただろう?って驚くほどでしたが、今シ-ズンはこれで終了。
資金的にもけっこう ハ-ドなもんで。。。。(汗)
仕事も来週から忙しくなったりすることもあるので。。。来期。。12月に雪があれば年内に再開かな?
3月末からは キャンプやね!って娘に言われる始末で、今までは私の遊びに家族を巻き込んでたのが、
今では逆転。。。いつまで娘に遊んでもらえるだろう?って感じです。。。
あと、私が撮った画像ってほとんどなく、あるのは数枚。
ウイングヒルズが持つ温泉の駐車場での1枚。

セレナ 雪仕様 の完成と実戦テストの1枚。
ル-フボックスには 板2枚とソリ、娘達のスノ-ブ-ツ、ゴミなんかをいれ、後方のラックに載せた
密閉ボックスには、濡れたウエア類を入れて完了。
高速をそこそこの速度で走っても 風切り音もさほど気にならないレベルでしたし、安定感もあって
移動にはなんの問題もないのを確認できました。
車内は数箇所 手を入れるところが見つかりましたが、少しずつやってみます。
娘達のスノ-ボ-ド&私のボ-ド復帰の年の締めをしてきました。
2012年まで7年休止していた雪遊びでしたが、娘が5歳3歳に成長したのを期にゲレンデへ。
最初が1月29日の岐阜のめいほうスキ-場で 雪に慣れさせる為に
キッズパ-クでソリ遊び。
その後、上の娘にはスキ-をさせようと いろいろ調べたりしましたが、なかなか上手く装備が揃わない間に
スケ-タ-の練習をしてたところ、バランス感覚が身に着いたのか、スケ-タ-がスム-ズにできて
次には自転車の補助輪撤去までクリア。
そこで、私が教えて上げれる スノ-ボ-ドを体験させようと 2月に福井のスキ-ジャム勝山へ。
ココでは、娘2人をスノ-ボ-ドスク-ルへ入れて基礎を教えて頂いたところ、
午前、午後の2回で娘2人ともサイドスリップやブレ-キができたので 私も驚き!
で、今回 習ってきたことの復習と精度アップを目的に2日続けて 同じゲレンデで過ごしてきました。
結果は、娘2人を私一人でカバ-することは出来ず、今回 下の娘は ソリ遊びしつつ 時折
私が抱いてリフトに乗り 抱いて1キロほど滑るってのを数回して 速度を感じさせてきました。
メインとなった 上の娘は 予測以上にガッツをみせて スノ-ボ-ドにどっぷり!
福井で習ってきたことを繰り返し練習して できるようになっていく自分にも楽しくなったのか
休もうといっても まだまだと自発的にリフトへ向かい、1キロのコ-スをこけずに降りてこれるように進歩。
慣れてきた勢いでその上に上がるクワッドで3キロほどのコ-スへ上がり なんとかクリア。
2日目には 疲れが残ってて うまく滑れないのが見えたので、休憩の回数を増やそうと促しましたが、
止めずに練習。。。
午後からは、1キロのコ-スを一人で滑る!って言い出したので、コレも経験とチャレンジ。
リフトには、問題なく乗り降りできるようになってたんですが、安全バ-を一人で降ろせないから
リフトで送ってくれるだけでいいからって言い出すところまで、自信がついたようなので、
1キロのコ-スを娘が一人で滑り降りる間に私が2回滑るっていう競争をしてみるか?って
提案すると ノリノリ!
私もあまく見てて、よ-いドン!で滑り出して 1本降りてリフトに乗り 2本目向けて登りながら
滑る娘を探しても見当たらず。。
一定区間 林で見えないところがあって そこを抜けて コ-スを見渡せるところにでたので 探してても
見当たらず。。。どこかにはまったのかも?って 心配しつつ想定したよりも進んでるのかもと、
振り返って目を凝らしてみてると、後ろ姿がチラッと見えたので、リフトを降りてめいいっぱい飛ばして降りると、
下で勝ち誇った顔で ”早いやろう!”ってまた自信をつけたようで、もう一回しよう!って自信満々!
やる気を消してはまずいと、もう一度勝負。。。
リフトを降りて、娘の板のセットを手伝って 娘が立つと同時に猛ダッシュ!
クタクタな足ながらも1キロ駆け下り リフトギリギリまで板で進入して リフトに乗って娘を探しながら 乗ってましたが
今度は確認できないまま、2本目のダッシュ。。
コ-ス下が見えるところに達した頃には、娘は着いて ゆうゆうと私の到着を見上げてました。
2セットで休憩ね!って約束でしたが、まだする!ってんで もう1セット。。
一人で滑れること自体に自信をつけて 楽しさを見出し、自分なりに切り込むラインを変更したりしてたようです。
この2日間で5歳に娘は何キロ滑っただろう?って驚くほどでしたが、今シ-ズンはこれで終了。
資金的にもけっこう ハ-ドなもんで。。。。(汗)
仕事も来週から忙しくなったりすることもあるので。。。来期。。12月に雪があれば年内に再開かな?
3月末からは キャンプやね!って娘に言われる始末で、今までは私の遊びに家族を巻き込んでたのが、
今では逆転。。。いつまで娘に遊んでもらえるだろう?って感じです。。。
あと、私が撮った画像ってほとんどなく、あるのは数枚。
ウイングヒルズが持つ温泉の駐車場での1枚。

セレナ 雪仕様 の完成と実戦テストの1枚。
ル-フボックスには 板2枚とソリ、娘達のスノ-ブ-ツ、ゴミなんかをいれ、後方のラックに載せた
密閉ボックスには、濡れたウエア類を入れて完了。
高速をそこそこの速度で走っても 風切り音もさほど気にならないレベルでしたし、安定感もあって
移動にはなんの問題もないのを確認できました。
車内は数箇所 手を入れるところが見つかりましたが、少しずつやってみます。