ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年08月28日

WILD-1 レクタ タープ 試し張り





先日、購入した WILD-1 の レクタ タープ の試し張りを

近所の土手でやってみました。

収納バックから生地をだした印象・・・・

お値段なりに うすいなぁ。。。でした。

生地のグロメット回りの補強はそれなり。

セットのガイドロープは3ミリで、長さの設定があまりにも長く

適当でしたので、手持ちの5ミリで作り直し。

5000円で買ったのでまぁ こんなもんかぁ。。。。って感じです。

やはり、5倍以上の価格のSPやコールマンのDXは生地のスペックが格段に違うのでしょうねぇ

もう1枚同じのを買って2枚重ねにしたら おもしろいかな?

大人数では2枚繋ぎで4mが8mになるってのもおもしろいかな(笑)

ヘキサよりかは 日陰の面積は多いので

次の龍神温泉への旅で実戦テストしてきます。

  
タグ :WILD-!レクタ

Posted by サラ at 18:31Comments(0)キャンプ装備

2011年08月27日

なんか複雑な。。。





新しく装備に加えるレクタ タープ用に毎度のことながら、

スノーピークのソリッドステークを購入。

使い慣れた300ミリ。

目印に赤い蛍光テープを巻きました。

うちの近所でアウトドア用品を買える所を3箇所ほどまわって発見!

だんだん 在庫がなくなってくる季節になってきました。

でもって、レクタ タープをオークションで未使用品を6200円で購入したのですが、

ソリッドステークの300を12本買うと5400円。

なんとも金額差が複雑な気持ちです。

日曜日に家からすぐの土手で試し張りとサブポールのガイドをダブルにするために

準備をする予定です。

現在の仕事が9月1日に終わるので、和歌山県の龍神温泉でリフレッシュ予定。

でもって、その先にある宮代オートキャンプ場をお宿にしようかと検討中。

サイトのサイズもけっこう広そうなのでカーセットドームZとレクタの組み合わせで

最近購入した1800ミリのテーブルをローモードで使用予定です。

9月2日の早朝出発して下道5時間。

次の仕事が5日の月曜からなので、2,3,4、の休暇になります。



  
Posted by サラ at 00:16Comments(0)キャンプ装備

2011年08月23日

新たに購入!






前回の吉野のキャンプで 日よけの面積が

クイックタープとヘキサでは大人数には対応しきれないので、

レクタが欲しいなぁーってヤフオクで物色して 出会ったのが コレ。

SPのHD シールドのLがスペックとしては欲しかったで、年に何回使う?

手持ちの装備でシーズンに合わせていろいろ変えるので、

安くてもいい?

でも、先まで考えれば 高くても高性能?

悩んだ結果 やはりお値段の安かった コレに。

SPのHDの6分の1の価格でした。

視点を変えれば、この商品を同じものを1つ買ってもよいのでは?って。

4950×4000の面積。

2つ繋ぐと4950×8000

100㎡でカツカツ?

9月号のGARRRVに載ってたコールマンのレクタDXの2つ繋ぎに触発されたのは

いうまでもないです(笑)

  
Posted by サラ at 19:56Comments(0)キャンプ装備

2011年08月21日

できました&おくられてきました。

href="//img01.naturum.ne.jp/usr/sara/CIMG51721.jpg" target="_blank">



お盆休みに 作り出した RG エールストライクガンダムってのが、

晩に2時間ほどかけて ようやく形に。

塗装は全くしてません。モールに墨入れだけして 付属のステッカーを貼っただけです。

しかし、パーツも細かいが ステッカーが1ミリサイズがたくさん!

尖ったピンセットで貼りこむ作業。

昔のデカールは水に濡らしてでしたよねぇ

で、送られてきたのは スーパードライのエキストラゴールド。

中を見たら、これって冷えてるビールをさらにキンキンに冷やすというもの。

外で使おうと思いましたが、中のパーツを凍らせる必要があるので難しいかも・・・





















  

Posted by サラ at 09:04Comments(2)RG ガンダム

2011年08月17日

カルチャーショック!





今日から仕事再開しましたが、

昨日の休み最終日は家でのんびり。

午前中に家の用事を済ませ、昼前に電気屋さんとおもちゃが一緒になったお店に行って

ぶらついてて、目にとまったのが ガンダムのプラモデル。

いろんな種類が今もたくさん出てます。

そんなんか、目に留まったシリーズがありました。

”RG” リアルグレードって シリーズ。

昔ながらの RX-78-2や ザクが今出ているようです。

で、私が手に取ったのが ストライク ガンダムって商品。

40歳ぐらいの方は、小学校時代に ”ガンプラ”を買うのにお店に並んだり、

予約した経験がある方も多いはず。

その時代から プラモデルを作ってない方、このRG って商品を

作ってみてください。

驚きの連続です!

時代の進歩というか、技術の発展というか 凄いことになってますよ!

144分の1と言われてる手のひらサイズが昔からありますが、

確か300円ほどだったと記憶してます。

しかし、この商品 30%オフでも1800円超えてました(汗)

買って帰って、箱を開けてびっくり!

まぁーーーパーツの多いこと!でもって、小さいこと!

説明書をみてもびっくり!

どうも、いままでとは 設計の方向性もとんでもないことに!

手のひらサイズでありながら、フレームが存在してます。

しかも、フレームをランナーから切り離すと同時に曲がるんですよ!!!

どうやったら、完成品のような成型ができるんでしょうねぇ??

でもって、フレームに装甲を着けるかのように組み立てていくようになってます。

接着剤不要で、5色ぐらいで色分け成型されてまして、色を塗らなくても 結構出来上がります。

TVでやかんを持ったガンダムが立ち上がるCMと同じ動きを手のひらサイズでするのでショックの連続!

まるで、浦島太郎。。。。

私らの頃は、足首も曲がらないモデルがあったと記憶しますが、このRGって正座します(笑)

お昼3時から晩の7時までのんびり作ってたら、両手両足が出来ただけでした。

今、発売されてるRGってのは4種類。

なんか、癖になりそうですwwww

  
Posted by サラ at 22:09Comments(2)RG ガンダム

2011年08月16日

たまには、メンテ





今年のお盆休みは 嫁さんの希望であちこち徘徊。

奈良の宇陀のほうをうろうろしてたら、ほそーーーい道に入り込んで、

セレナの両サイドは傷だらけ。

二日ほどかけて、コンパウンドで消す作業に時間を使ったついでに、

ルーフボックスもメンテ。

天井もワックス掛けして、セットし直し。

昨日はうちの家から 15分ほどでいける隣の市が

運営する森林公園でキャンプができるとの情報を得て、友人の奥様も一緒に下見。

結果は、、、、狭いのに多いこと!

デイキャンプがメインで小川の縁で小型のスクリーンタープを出してらえました。

その横手は、バンガロー。ログハウス、さらに奥にテントサイト。

と、いいまいても、3M角の木のデッキの上にテントを張る形状のが8サイト。

電源はきてて、価格は500円。要予約。

車は対岸で路駐。小さな橋を装備を持って移動するしかないところでした。

ん。。。。却下だわぁ

車横付けを考えなければ、一人200円で泊まってもらっていいよーって場所があるので、

そこのほうがましでした。

しかし、高規格に慣れてくると ハードルが上がってきますわぁ  
Posted by サラ at 10:01Comments(2)

2011年08月12日

いかん・・・・物欲が。。。

テーブルの拡大が出来たのはよいのですが、

上モノがほしくなってきました。(汗)

タープなんですが、ヘキサはやはり少人数用。

ってことは レクタ?

ただ、いいお値段ですよねぇ

でもって、SPのレクタLが欲しいのですが、張り綱まで考えると、

場所を選びますねぇ。

救いは ロゴスから手持ちのneosのグリーンと同じ生地のレクタが

発売されてないことです。

あったら、物欲が一気に加速しそう。

手持ちでうまくサイトを組めるように考えるとしようかなぁ。。  
Posted by サラ at 02:57Comments(0)

2011年08月08日

4120ミリのテーブル




昨日の日曜日。。。。

いあぁ。。。。

ハードな一日でした。

まずは、先週に私がいろんな作業に使ってるメインの組み立てPCが数年ぶりにダウン。

OS入れ直しの必要になったのを期にHDDの増設作業。

これまた、2年ぶりにPC工房に行ってみたら、浦島太郎状態。

パーツの価格が下がっててびっくり!

まずは、組み立て機に2テラの7900回転の日立製を買ったら9000円でおつりがきました。

店を後にすればよかったのですが、何気に物色。。。

で、見つけたのが USBでもLANでも繋げれるHDDの1テラを発見!

これまた、13000円でおつり!

そそ。。。LANでいれるには、ポートが足らないなぁって思い、ハブを見ると

1400円でおつり。

いい買い物したなぁーって出口の横の平日限定タイムセールって籠に目が。。。。

USB接続のHDD 2テラが9000円でおつり。

お金を結構使ってしまいましたが、我が家のデータ容量が5テラほど増えました。

それはさておき、OS入れ替え作業から 随時 ソフト類の追加を

昨日のAM2時から開始。

日が昇ったので、AM5時から庭の草むしり、植木の剪定、芝の手入れ。

AM9時から自治会の掃除当番に出席して公園の草むしり。

AM10時から帰宅後 庭の手入れの続き。

PM12時半に終了。

続けて、吉野のキャンプの時に折りたたみテーブルのビスが1つ無くなってたのを補完。

ついでに、手持ちのテーブルを繋げて次回のキャンプのために採寸!

なんと、4120ミリ!

キッチンテーブルを繋ぐと。。。。。

何人座る気??

テーブルを片付けて、昼のビールタイム。

PM1時半からセレナとエブリィの洗車。

PM2時半から買出し。

PM5時過ぎに帰宅途中 嫁さんが買い物してる隙に限界がきて、セレナの

助手席で爆睡!

PM6時から夕食。

PM7時半には風呂入って ベットでダウン。。。

実にハードな日曜日。

過酷な日曜日。

仕事してるほうが、楽ですわ(笑)

先週買った、1800ミリ×800ミリの高さ700ミリのテーブル!

今までの幅600ミリよりもゆったりしましたが、

かなり積載してるセレナに載せるスペースはあるのだろうか??(謎)  
タグ :テーブル

Posted by サラ at 23:12Comments(2)