ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年10月25日

トライアル!

あたらしい つまみを見いだすべく




家でお試しです?

今月のビーパルにでてた、焚き火ネタで

缶詰めにブルーチーズをいれたチーズフォンデュ!

いまだ、ブルーチーズをおいしいと思えないので

ブルーチーズ10%配合のプロセスチーズを




ムール貝のガーリックソテーの缶詰めに溶かしました。




たしかに、香りはクセがありますが

アリです!

二缶、に

で、もう一缶。




鶏肉とオリーブのトマト煮も加熱して

ブルーチーズ10%配合のチーズを溶かしたら

いいコクがでて、おいしゅうございました。   

  
Posted by サラ at 20:58Comments(0)料理

2014年10月23日

新幕を求めて、、、

今日で、京都のお寺のお仕事も最終日。

ちょいと欲しいモノがあったので、帰りにワイルドワンに。

でも、欲しいモノは在庫切れ(^-^;)

代わりに、スノーピークのコットがあって惹かれました。

しかし、4万円越えはねぇ、、、

ワイルドワン駐在のスノーピークの方にかなり煽られましたが

最大の問題が、積載。

長さ1200mmはもう、載りません。

25日の雪峰祭についても教えてもらったんですが

毎回、開店前から並ばれてますよ、、、って(゚▽゚*)

この秋、ローチェア用クッションがでるので

欲しいなぁって思ってたんですが、グレイ一色展開とのことで

テンション下がっちゃいました。

で、何も買わずにワイルドワンをあとにして

高速を使わず、下道で次なる寄り道を。




京都南インターのちかくにある、aquaさん。

初めて訪れたお店で、こじんまりしたお店でありながら、

オシャレな店構え。

大阪キャンパルさんとは、真逆かな?

欲しいモノを店長さん?に伝えると、すぐ出してくださいました。

レジにて、いろいろお話ししながら清算。

スノーピークのカードありますかぁ?って聞かれたので

まだ、今期はシルバーなんで提示したあと

色々 処理していただいたあと

帰り際に、カタログとか必要なのものないですか?

スノーピークとかあります?って聞かれちゃいまして、、

(^-^;)

返事に少し困っちゃいました。

で、今回 仕入れた新幕!




大きな幕ではなく、ライトタープポンタシールドを購入。

ちょっと思いついたことがあって、小型幕を選定したなかで

遮光性があるのは、ポンタシールドぐらいしかなかったようです。

MSRやモンベルさんのも、小型軽量ですが遮光性はないですよって。

ワイルドワンでも、ポンタ air とポンタシールドは同サイズですが

山岳用って感じの軽量設計のポンタairより、ポンタシールドをお勧めしますよ!って

言われてました。

と、いうことで 11月最初のグリムの森のグループキャンプで

デビュー予定です。

1キロない重さと350×180mmという収納サイズもかわいいサイズで

幕面積が200×2500mmと、今まで大きい方に進んでたのに

ミニマム仕様に向かいつつあります(笑)  
Posted by サラ at 19:49Comments(2)キャンプ装備

2014年10月20日

新たな装備?

セレナで寝る装備として、もう一品入手しました。




エンジンを止めてても、動画が観れるように

ソニーのポータブルブルーレイプレイヤーを仕入れました。

内蔵バッテリーで5時間駆動だそうで、車内で寝るまでのあいだや

外でもブルーレイレコーダーに撮り貯めてあるドラマなんかを

ブルーレイRWに焼きだして じっくりみれるでしょう。

さらに、やってみたかったのが、




プロジェクター付きのハンディカムに繋いで

外で、映画館?

次なるテストは、ポータブルバッテリーで

電気毛布が動くか?ってのをやったんですが、

ダメでした。

正弦波が必要で、セレナに積んでるインバータ経由なら動きそうです。

IKEAにいって、仕入れる予定が

欲しいものが季節モノでなかったです
  
Posted by サラ at 20:26Comments(3)日常

2014年10月16日

酔った勢いでサクッと

夕食後、のんびりお酒をのんでたら、

立て掛けてあった、天板パーツが目に入ったので

行動開始です。




運転席のヘッドレストステーに引っかかる部分をペンでけがき

ジクソーで、サクッとカット。

丸ヤスリで整形して、セレナ車内に持ち込んで




運転席は全く動かさなくて、




今のところは、ハンドルにのせてあるだけす。

思いついたポイントを、クリアしていってます。

次なる装備も先ほど、到着して設定開始。

装備の圧縮にIKEAのクーラーバックが必要なので、

今度の日曜日は、ひさびさに鶴浜かな。

  
Posted by サラ at 21:51Comments(6)車弄り

2014年10月14日

早速ですがぁ、、、

セレナのベッド仕様を組み直して、もう少し

二段ベッドを前方に広げれる?かなって

思いついたので、今晩 帰宅後

サクッと加工しました。




と、いいましても ノコギリとノミでベースをかきとった

だけなんですが、、、(笑)

実際に、できたのは30ミリだけの拡張でした。

もう、10ミリいけそうだったんですが、ベースを組んだ時の

整形の隠しビスが両サイドのベースにあったので

諦めて30ミリにしました。

二段ベッドを組んだままで、2列目を起こすと




移動時は、二段ベッドを構成する3つのパーツのうち

前側をはずして、2枚目をスライドさせ下げるので

2列目は、もっと広くゆったりと組めますが、

降ろすのが面倒で、そのままにしてます。

で、話しはかわりますが 

ブラジル代表のネイマールを誰かとめてくださいなぁm(__)m  
Posted by サラ at 23:24Comments(2)キャンプ装備

2014年10月13日

台風なので。

台風が接近してきてます、関西ですが

私の地域は、台風の目が通過しそうな雰囲気です。

台風自体の移動速度がアップしださてますので

関西は夕方のようです。

テレビの中継で、宮崎でお世話になった白浜海岸キャンプ場も

凄い雨風でした。

海が綺麗でいいキャンプ場で、また行きたいなぁって思うところです。

で、旅仕様としてセレナ車内で快適に寝るスペースと

装備の圧縮、削減でキャンプ装備の設営撤収速度アップの

両立を模索中です。

まずは、我が家が使う1800のテーブルの積み方を変更。

2列目のサイドに立てて搭載。

着替え入れのケースも無くすことで、ラゲッジ上部の棚は

空になったので、ベッド用パレットをおけます。




試しに2列目サイドに、もう一枚のベッド用パレットをたてると




テーブルとパレットが並んでたちながらも、助手席も最後尾まで下げて

ゆったり倒せます。

このパレットの後ろに




設置予定の食器収納ケースのスペースも確保できました。

この立ててるパレットは、ラゲッジ上部に積み込むことも出来るので

まだまだ、組み方を模索します。

ラゲッジ下に、小型バック、シュラフを分けて積み込み。

移動仕様から、ベッド仕様への組み換えも

最初のころから、なんども加工してスリム化してあることで

ドアを閉めたまま、組み換えがスムーズにできるように

なってきました。

まず、ラゲッジ下のバックを置くスペースとして




運転席のベッドレストとハンドル間にパネルを置いて

二段の棚に。

助手席は、




C25セレナの特長?の助手席がパタンとおれて

パネルをダッシュボードに渡してテーブルに。

2列目をフラットにして、パネル3枚並べて




テーブルを積んだままでも、組めるので

キャンプ場以外で、旅先の街の駅でも、組めます。

昨年、組んだ二段ベッドももう少し手を入れて

4センチは広げれるかな。




私も二段ベッドに上がってみましたが、

シュラフで丸くなって寝ることは出来ます。

キャンピングカー乗りの娘さんがバンクベッドの隅っこにはまって寝てるって

感じは、こんなふうなのかな、、、

ここから、ブラッシュアップして

今年 あと 二回のキャンプでは

ランステ内の配置も変更。

グランドシートを無くす分、仮眠しやすいように

コットを持っていっても、よいかも。

さて、どうなっていくのやらぁ。

  
Posted by サラ at 09:31Comments(4)日常

2014年10月10日

少しずつ、圧縮中。

もっか、キャンプ装備を整理しながら圧縮中です。


着替え入れの収納ケースを無くして、1人ずつ専用バックにしようかと思ってます。

これまでは、収納ケースを下ろして積み上げて

天板をのせて調理台を組んでましたが、

無くして、少しでも撤収速度アップにつなげたいって思惑です。




コーナンラックも、出番がくるかも?  
Posted by サラ at 20:12Comments(0)キャンプ装備

2014年10月08日

ひさしぶりに、、

今日から、また京都のお寺のリフォームの二期工事に行ってきました。

今日からスタートで、解体作業です。

天井をはずしてもらって、出てきたのは



 
デカいハチの巣です!

もう、ハチそのものは、いませんでした。

それ以上に建物のダメージがひどくおおがかりに工事に発展!

解体は、疲れたので

帰りは癒やしに




お寺から10分かからないところなんですが、家とは真逆(笑)

今回、装備の見直しで小型で高性能?




ユニフレームのシングルバーナーと

ナンガの425 みかん色を仕入れてきました。


カセットコンロとユニのシングルバーナーを1箱に入れて

スペアボンベも7本スタック。

少しずつ、使わないモノをだしつつ スタックさせて小型化していきます。

次は、IKEAオリジナルのバックを仕入れてこなくては。  
Posted by サラ at 19:50Comments(4)日常

2014年10月07日

すべてを見直し!

台風がなんともいえない時間に通り過ぎていった月曜日でした。

子供らが自宅待機になるので、私が休んで面倒みる手配が終わって

30分たたずに、警報解除(T_T)

小学校は、登校時間を遅らせて通学。

保育所も、警報解除で保育受けいれ、、、

午前10時前に娘らを送り出しました。

仕事用のエブリイを嫁さんに渡したので、道具が、、(^-^;)

そこで、少し前から悩んでたセレナのタイヤ交換をすることに!

キャンピングカーへの乗り換えや、凄く気になってたエルグランドへの

乗り換えで悩んでて、セレナのサマータイヤの交換を遅らせてました。

日曜日に、嫁さんが運転してたときに、鉄板の上でツルッと滑ってました。

いろいろ、考えに考えた結果 乗り換えは無しに!

セレナでキャンプやボードに行った回数を数えてみると

一泊や二泊を一回としたり連続でいった場合も組み換え一回でかぞえてみると

2014年は、10回の組み換えになりそうです。

10回の旅にために、ローンを抱えてキャンピングカーに乗り換えて

ローンのために働くのって、なんかおかしい?って思ってしまいました。

現在はローンがないのに、ローンのために働いて休む時間を減らすって

矛盾してるような、、、、?

と、いうことで、セレナを乗り続けることにしました。

で、タイヤ交換をすることにしたので、毎度お世話になってます

枚方のマルゼンさんに在庫確認をすると、一台分あります!って

回答がきたので、押さえて急いで交換に行ってきました。

さて、セレナを乗り続ける!って決めたんで、

現在の積み込み方が完成形って思い込んでたところがありました。

この前の淡路島の旅や、大淀のプールキャンプのときに

撤収に時間を回して遊ぶ時間を減らすって、なんかおかしい?って

気持ちになりました。

撤収作業を減らすには、モノを減らす?

お座敷仕様にするのに、大きなグランドシートを3枚敷いてたのを

乾かすのに時間がかかってたので、お座敷仕様から椅子仕様に戻す。

車横付けできないところでは、寝るためのケシュアをだしますが

車を隣にもってこれるときは、車内で寝る仕様にして

テントをたたむ時間を短縮する。

積み込み自体全てを見直したり、セレナ車内も見直すことにしました。

10月はキャンプ無しで、次は11月始め。

そのあと、11月末。

10月中に作り直して、11月始めにテスト。

11月末は完成形にたどり着きたいものです。  
Posted by サラ at 23:36Comments(0)キャンプ装備

2014年10月02日

冬支度、進行中

早いもので もう10月です。

我が家のキャンプもあと、数えるほど。

で、雪が降ればボードなんで

もっか、ボード装備を集め中。

ヤフオクで、安く仕入れできてます。

今日、届いたのは




私用の、ゴーグル。

かれこれ、買ってから10年?たってた

ドラゴンDXを使い続けてきたのですが、

今年の始め、勝山の奥の山で大破したときに

数カ所、クラックがレンズに入ったので

今期は、新調しました。

ま、また DXの2014モデルを購入。

ヤフオクで値下げ交渉をしたところ、OKで

8000でおつりがきました。

その少し前に着たのは




下の娘用に今期新調した

これまたドラゴンのDXS。

私のDXとデザインは同じでサイズが80%。

レンズは私はアンバーで、娘のは少し珍しいパープル。

こちらは、3000ちょっとで、ありがたいお値段でした。

冬本番になると、値があがるので いまのうちに集めないとねぇ  
Posted by サラ at 20:29Comments(2)日常