2012年02月26日
なかなか 見つかんないもんですなぁ
ラックに載せるボックスが なかなかみつかりません。
試しに手持ちのモノを載せてみると、

アイリスのRV BOXの900Fを仕事に使ってたんで 試しに載せてみましたが、
高さが少し欲しいのと 色合いがちょっとねぇ。。
色は黒で外寸は900Fにあと100ミリ高さが欲しいです。
が、身近なホ-ムセンタ-を回りましたが 見当たらないんですよねぇ・・・・
ネットで見てても なかなかねぇ・・・・
あったと思ったら 高価だったり。。。
そのうち 出くわすかなぁ
試しに手持ちのモノを載せてみると、

アイリスのRV BOXの900Fを仕事に使ってたんで 試しに載せてみましたが、
高さが少し欲しいのと 色合いがちょっとねぇ。。
色は黒で外寸は900Fにあと100ミリ高さが欲しいです。
が、身近なホ-ムセンタ-を回りましたが 見当たらないんですよねぇ・・・・
ネットで見てても なかなかねぇ・・・・
あったと思ったら 高価だったり。。。
そのうち 出くわすかなぁ
2012年02月25日
追加ラックの修正。
少しずつ修正してる ル-フラック。
組んだまま 福井まで行って来ましたが 若干 後ろのほうで風きり音がしたような。。

あと、ラックが上下に揺れるのでフットを追加。
最後尾のバ-を両端65ミリカットしてエンドキャップで75ミリにして、
バ-の下にセットしてステ-で固定。若干、車体に当たってますが、ゴム部分でテンションがかかって
加重がかかりすぎて 凹んだりしないようにしてみました。
切ったバ-に追加したのが

エンドキャップ部分に着ける伸縮バ-。
伸ばすと

雪仕様では、

濡れてるウェアを吊るしたりするのに 使って キャンプでは 照明を引っ掛けたりに使えそうです。
2列目のバ-の長さも両端で40ミリずつ切りたいのですが、切るには 大半 バラす必要があるので
また 時間のあるときにします。
次は このラックにぴったりはまるコンテナを探す作業。
かっちりはまるコンテナをのせて ベルトで固定するようにしたいです。
雪仕様では、濡れたモノを入れるようにします。
ル-フボックスには 板やブ-ツを入れたりしても 入りきれないモノもありましたんで。
次回までには、組み上げて 使えるように暇を見つけては 作業を進めます。
組んだまま 福井まで行って来ましたが 若干 後ろのほうで風きり音がしたような。。

あと、ラックが上下に揺れるのでフットを追加。
最後尾のバ-を両端65ミリカットしてエンドキャップで75ミリにして、
バ-の下にセットしてステ-で固定。若干、車体に当たってますが、ゴム部分でテンションがかかって
加重がかかりすぎて 凹んだりしないようにしてみました。
切ったバ-に追加したのが

エンドキャップ部分に着ける伸縮バ-。
伸ばすと

雪仕様では、

濡れてるウェアを吊るしたりするのに 使って キャンプでは 照明を引っ掛けたりに使えそうです。
2列目のバ-の長さも両端で40ミリずつ切りたいのですが、切るには 大半 バラす必要があるので
また 時間のあるときにします。
次は このラックにぴったりはまるコンテナを探す作業。
かっちりはまるコンテナをのせて ベルトで固定するようにしたいです。
雪仕様では、濡れたモノを入れるようにします。
ル-フボックスには 板やブ-ツを入れたりしても 入りきれないモノもありましたんで。
次回までには、組み上げて 使えるように暇を見つけては 作業を進めます。
2012年02月24日
昨日の記載ミス
昨日、行ってきた スキ-ジャム勝山で
娘達が受けてきた バ-トン スノ-ボ-ドスク-ルなんですが、
HPを覗いてたら うちの娘達がでてました。
で、HPをみてたら リンクで同じシステムを利用したスク-ルが
7箇所ありました。
日本では、5箇所のようです。
日本で唯一っていうのは、エクスペリエンスLTRセンタ-っていうバ-トンが公認するスノ-リゾ-ト。
だそうです。。
で、HPでみかけたのが

LTRで 使われてた市販されてないボ-ドなんですが、3歳の娘が使ったのが 80センチ。
ブ-ツが16.5
成長する子供達には なかなか買い与えれないサイズなんで、ここでいいものを安く借りるのがいいと思います。
板のほうも、初心者に扱いやすい 設定で 柔らかいうえに 捩れやすいものでした。
滑ってる娘の板を下から見てると すごくしなってました。
また、カリキュラムがステップで見やすいカ-ドで評価されて コ-スをクリアすると バッチがもらてました。
上の娘は 午前でチャレンジ1 をクリアして 午後から チャレンジ2をクリアしたので 2個のバッチ。
下の娘は 午前でチャレンジ1 をクリアして 午後から がんばりましたが もう少し練習がいるので 2個目は
お預けになりました。
ある種の目標にも とられますが 大事なポイントの取得で安全な滑りに繋がるのでよいと思います。
レッスンに 同行してて 教え方のほうの勉強をさせていただきました。
やる気をキ-プさせるのも 大事ですし。
今日も また 行きたい!って言ってますし、次は後ろ向きのレッスンで 3つ目のバッチもらうねん!っていってます。
この先、どう伸びていってくれるでしょうかねぇ。
あと、ル-フラックのほうの修正も少し 進んで もう少し。
完成すれば、使わない時は 外しやすいように、4点でノブ型のナットだけ使って固定して、
降ろしたあとは、ル-フボックスを少し後方へ下げるようにしてあります。
あと、利用目的としては 雪仕様のときは 濡れた家族の物をボックスに入れて固定。
キャンプ仕様では、薪などの消耗品やゴミの持ち帰りするときなんかに 使う予定です。
今、きっちり収まるボックスを探してますが、なかなかいいのに出会えません。
感じのいいのを3つ並びで収まるのがあったのですが、色が青。
黒を探してるんで、そのうち見つかるでしょう。
つや消し黒で塗装してあるので、完全乾燥したら オレンジのシ-トでアクセントを入れる予定。
他にも キャリアに機能を追加したり、フックポイントを設けたりして キャンプに活かせる仕様にしてやりたいです。
何でも そうなんですが 思いついたら即 実行。
キャンプや旅仕様に続いて 雪仕様を 考えるのが 今の遊びでもあります。
娘達が受けてきた バ-トン スノ-ボ-ドスク-ルなんですが、
HPを覗いてたら うちの娘達がでてました。
で、HPをみてたら リンクで同じシステムを利用したスク-ルが
7箇所ありました。
日本では、5箇所のようです。
日本で唯一っていうのは、エクスペリエンスLTRセンタ-っていうバ-トンが公認するスノ-リゾ-ト。
だそうです。。
で、HPでみかけたのが

LTRで 使われてた市販されてないボ-ドなんですが、3歳の娘が使ったのが 80センチ。
ブ-ツが16.5
成長する子供達には なかなか買い与えれないサイズなんで、ここでいいものを安く借りるのがいいと思います。
板のほうも、初心者に扱いやすい 設定で 柔らかいうえに 捩れやすいものでした。
滑ってる娘の板を下から見てると すごくしなってました。
また、カリキュラムがステップで見やすいカ-ドで評価されて コ-スをクリアすると バッチがもらてました。
上の娘は 午前でチャレンジ1 をクリアして 午後から チャレンジ2をクリアしたので 2個のバッチ。
下の娘は 午前でチャレンジ1 をクリアして 午後から がんばりましたが もう少し練習がいるので 2個目は
お預けになりました。
ある種の目標にも とられますが 大事なポイントの取得で安全な滑りに繋がるのでよいと思います。
レッスンに 同行してて 教え方のほうの勉強をさせていただきました。
やる気をキ-プさせるのも 大事ですし。
今日も また 行きたい!って言ってますし、次は後ろ向きのレッスンで 3つ目のバッチもらうねん!っていってます。
この先、どう伸びていってくれるでしょうかねぇ。
あと、ル-フラックのほうの修正も少し 進んで もう少し。
完成すれば、使わない時は 外しやすいように、4点でノブ型のナットだけ使って固定して、
降ろしたあとは、ル-フボックスを少し後方へ下げるようにしてあります。
あと、利用目的としては 雪仕様のときは 濡れた家族の物をボックスに入れて固定。
キャンプ仕様では、薪などの消耗品やゴミの持ち帰りするときなんかに 使う予定です。
今、きっちり収まるボックスを探してますが、なかなかいいのに出会えません。
感じのいいのを3つ並びで収まるのがあったのですが、色が青。
黒を探してるんで、そのうち見つかるでしょう。
つや消し黒で塗装してあるので、完全乾燥したら オレンジのシ-トでアクセントを入れる予定。
他にも キャリアに機能を追加したり、フックポイントを設けたりして キャンプに活かせる仕様にしてやりたいです。
何でも そうなんですが 思いついたら即 実行。
キャンプや旅仕様に続いて 雪仕様を 考えるのが 今の遊びでもあります。
2012年02月23日
無事 勝山より帰宅。
昨晩から、出発し 雨の中 娘2人のスノ-ボ-ドのデビュ-してきました。
スキ-ジャム勝山は 日本で唯一のバ-トン認定で ボ-ドやブ-ツも市販品でないものでサポ-トされてました。
朝9時過ぎには受け付けを済ませて 10時の集合前に借りたボ-ドにのせたところ
バランスをとって滑っていっちゃいました(汗)
3歳の娘はのりのり。。。
5歳の娘も初めてながら やる気満々!
小雨降り続くなか レッスン開始。
まず、フラットなところで インストラクタ-に押してもらって 初滑り。
では、いきましょう!ってそのまま リフトへ(汗)
キンダ-コ-スは雪遊びからボ-ドにってかいてあったのですが、即 リフト!
でもって、3歳の娘はかかとでバランスをとって 一人で滑ってました。
びっくり!です。インストラクタ-も3歳の初めてにしては 驚くすべりで 本人ものりのり!
上の娘も最初のボ-ドで あるうえに、小雨が降り続くは ガスは頻繁にでて 視界はわるいはで
途中でやる気が下がるかなって思ってましたが、ガッツがあって こけても自分で立ち上がり
かかとでバランスをとって滑ってました。
平日ってことあって、通常最大4人までのグル-プなですが、午前はマンツ-マン。
で、時間は1時間半。人数が多い時は2時間になるそうです。
11時半に午前が終わって 疲れたぁっていいだし 雨でぐっしょり塗れてたんで 初日だからしょうがないだろうなって
思ってましたら、お昼の1時からのレッスン15分前に2人ともが もっとする!っていいだし
あわてて、レストランから下のスク-ル受付で事情を説明したところ、急な追加レッスンながらも、
振り分けを変更て 午前と同じインストラクタ-を当てて対応してくださいました。
午後も下の娘はマンツ-マンで 上の娘は2人グル-プでレッスン。
生まれて初めてながらも、かかとでブレ-キをかけながら 数本滑ってました。
親として 驚きの連続であった日です。

本人達は ボ-ドを続ける!っていいだしてますし、
ここのレッスンは4回でタ-ンまでいく勢いで設定されてます。
3月にもう一回いければって思ってますが、どうなることでしょう。
しかし、親の財布にはけっこう 応えました(汗)
あと、試作のキャリアも組んだまま 福井まで高速移動してきましたが、少し風きり音がしたぐらいで
問題なさそうです。
今日、塗れた物を入れて帰れるように箱を載せていけばよかったです。
数箇所、改良するところが見つかったので 修正したいと思います。
スキ-ジャム勝山は 日本で唯一のバ-トン認定で ボ-ドやブ-ツも市販品でないものでサポ-トされてました。
朝9時過ぎには受け付けを済ませて 10時の集合前に借りたボ-ドにのせたところ
バランスをとって滑っていっちゃいました(汗)
3歳の娘はのりのり。。。
5歳の娘も初めてながら やる気満々!
小雨降り続くなか レッスン開始。
まず、フラットなところで インストラクタ-に押してもらって 初滑り。
では、いきましょう!ってそのまま リフトへ(汗)
キンダ-コ-スは雪遊びからボ-ドにってかいてあったのですが、即 リフト!
でもって、3歳の娘はかかとでバランスをとって 一人で滑ってました。
びっくり!です。インストラクタ-も3歳の初めてにしては 驚くすべりで 本人ものりのり!
上の娘も最初のボ-ドで あるうえに、小雨が降り続くは ガスは頻繁にでて 視界はわるいはで
途中でやる気が下がるかなって思ってましたが、ガッツがあって こけても自分で立ち上がり
かかとでバランスをとって滑ってました。
平日ってことあって、通常最大4人までのグル-プなですが、午前はマンツ-マン。
で、時間は1時間半。人数が多い時は2時間になるそうです。
11時半に午前が終わって 疲れたぁっていいだし 雨でぐっしょり塗れてたんで 初日だからしょうがないだろうなって
思ってましたら、お昼の1時からのレッスン15分前に2人ともが もっとする!っていいだし
あわてて、レストランから下のスク-ル受付で事情を説明したところ、急な追加レッスンながらも、
振り分けを変更て 午前と同じインストラクタ-を当てて対応してくださいました。
午後も下の娘はマンツ-マンで 上の娘は2人グル-プでレッスン。
生まれて初めてながらも、かかとでブレ-キをかけながら 数本滑ってました。
親として 驚きの連続であった日です。

本人達は ボ-ドを続ける!っていいだしてますし、
ここのレッスンは4回でタ-ンまでいく勢いで設定されてます。
3月にもう一回いければって思ってますが、どうなることでしょう。
しかし、親の財布にはけっこう 応えました(汗)
あと、試作のキャリアも組んだまま 福井まで高速移動してきましたが、少し風きり音がしたぐらいで
問題なさそうです。
今日、塗れた物を入れて帰れるように箱を載せていけばよかったです。
数箇所、改良するところが見つかったので 修正したいと思います。
2012年02月22日
時間があったので、試作開始。
ここのところ、私の中で ブ-ムなのが セレナへのラックの追加。
通常、ル-フボックスとラックの横並びが多いのですが
私が思い付いたのが 前後。
お昼から 少し時間があったので 試作開始。
試作のベ-スに使うのが 使い出して10年には なろうかと思う
RV-INNOのラック。

以前 乗っていたテラノで使っていたので ボディと同色にペイントして使ってましたが、最近では倉庫の天井に
吊り上げて放置されてました。
これをル-フボックスの後方へ跨ぐように設置するため、底板5枚のうち 3枚を外して 仮置き

後ろから 見ると

雰囲気はつかめたので バラして

つや消し黒で 塗装

乾燥させてるあいだに ラックを組み直し

仮組みして 設置

後ろから見て

仮組みしてみた結果、収まりは妄想通りにできてきたのですが、
ラックの側面パネルとベ-スから伸びてるバ-の4点で強度がどこまででるか 試してみないとわかんなかったんで
テストしましたが、浮いてる状態なんで 上下に揺れます。
フットを追加すればOKなんですが、固定ポイントもないし 商品もないので ワンオフになりますんで、
最終手段としておいて、まずは バ-を2本重ねを試す予定です。
明日、50ミリのボルトを4×6箇所の24本調達してきます。
でもって、明日の晩から福井県は勝山市にある スキ-ジャム勝山へ行ってきます。
今シ-ズンから7年ぶりに復帰したゲレンデなんですが、もちろん 娘達は初めてつくし。
上の娘には スキ-をトライさせようかと いろいろ模索したのですが 私はスノ-ボ-ド。
じっくり教えようにも 無理があるので ボ-ドを先にトライさせることにしました。
で、調べる過程で出会ったのが 日本では 勝山のみが認定を受けてる バ-トンのLTR
レッスンと合わせて、ボ-ドのほうもレッスン用に開発されたモノが供給されてるので、最速で楽しみつつ上達を
目標にされてるスク-ルの存在。
と、いうことで 上の娘はキッズLTRのチャレンジ1 で 午前と午後の2時間を2回。
本人はやる気満々なんで 私は傍で教え方の勉強をしつつ 隙を見つけては 滑ってようかなぁって。。。。
でもって、下の娘もやる気になってるんで、この際なんで キンダ-コ-スの午前の1回。
こちらは、嫁さんにお供してもらうことに。
さて、1回でボ-ドを嫌になるか 続けるかわかんないんですが、
何にでも最初はあるんで 経験させてみます。
ただ、スク-ル いいお値段します。。。(汗)
通常、ル-フボックスとラックの横並びが多いのですが
私が思い付いたのが 前後。
お昼から 少し時間があったので 試作開始。
試作のベ-スに使うのが 使い出して10年には なろうかと思う
RV-INNOのラック。

以前 乗っていたテラノで使っていたので ボディと同色にペイントして使ってましたが、最近では倉庫の天井に
吊り上げて放置されてました。
これをル-フボックスの後方へ跨ぐように設置するため、底板5枚のうち 3枚を外して 仮置き

後ろから 見ると

雰囲気はつかめたので バラして

つや消し黒で 塗装

乾燥させてるあいだに ラックを組み直し

仮組みして 設置

後ろから見て

仮組みしてみた結果、収まりは妄想通りにできてきたのですが、
ラックの側面パネルとベ-スから伸びてるバ-の4点で強度がどこまででるか 試してみないとわかんなかったんで
テストしましたが、浮いてる状態なんで 上下に揺れます。
フットを追加すればOKなんですが、固定ポイントもないし 商品もないので ワンオフになりますんで、
最終手段としておいて、まずは バ-を2本重ねを試す予定です。
明日、50ミリのボルトを4×6箇所の24本調達してきます。
でもって、明日の晩から福井県は勝山市にある スキ-ジャム勝山へ行ってきます。
今シ-ズンから7年ぶりに復帰したゲレンデなんですが、もちろん 娘達は初めてつくし。
上の娘には スキ-をトライさせようかと いろいろ模索したのですが 私はスノ-ボ-ド。
じっくり教えようにも 無理があるので ボ-ドを先にトライさせることにしました。
で、調べる過程で出会ったのが 日本では 勝山のみが認定を受けてる バ-トンのLTR
レッスンと合わせて、ボ-ドのほうもレッスン用に開発されたモノが供給されてるので、最速で楽しみつつ上達を
目標にされてるスク-ルの存在。
と、いうことで 上の娘はキッズLTRのチャレンジ1 で 午前と午後の2時間を2回。
本人はやる気満々なんで 私は傍で教え方の勉強をしつつ 隙を見つけては 滑ってようかなぁって。。。。
でもって、下の娘もやる気になってるんで、この際なんで キンダ-コ-スの午前の1回。
こちらは、嫁さんにお供してもらうことに。
さて、1回でボ-ドを嫌になるか 続けるかわかんないんですが、
何にでも最初はあるんで 経験させてみます。
ただ、スク-ル いいお値段します。。。(汗)
2012年02月20日
組み換えたキャリアに不満。。
昨日、組み換えたキャリアベ-スについてなんですが、実際に走ってみると、
今まで、ル-フレ-ルから少ししかでていなかったバ-が長くなって160ミリ伸びたせいで、
運転してて 頭の少し上後方で風を切る音が発生してる気がしました。
多分、伸びた4箇所で同じことが起こってる気がします。
さらには、ル-フボックスをオフセットした姿が少し気になるのと、
車体中央にセットして、左右両開きの利便性を知ってるので、スタイルを捨てるのはちょっとなぁ。。。って
思いつつ、今日 仕事から戻って 手持ちのル-フラックのチェックをしてみたら、
長さが1180ミリで幅が1000ミリ、内寸が900ミリ。
幅を詰めても内寸は300ミリ以下。
長さの内寸も1000ミリ以下。
確かに、タ-プは綺麗に収まります。。。。が、
年間に使う回数ってそんなにないなぁ、、、、って思うと、普段のスタイルを重視したい。
で、ふと思いついたのが、 ル-フボックスの幅が800ミリ。
内寸900ミリのラックなら跨いで 後方に設置できるのでは??
ラックの床パネルを数枚抜いてしまえば、手持ちのバ-をうまく使えば固定も可能。
ル-フボックスは今のまま 中央に設置して両開きもできて
ボックスの後ろ部分に多分長さ400ミリ 幅900ミリのスペ-スができそう。
何も載せてない時は 整流効果で安定感が出る気もします。
色のほうも、今はシルバ-なのを つや消し黒で塗ってしまえば、馴染む気もするし。。。
パ-ツがほぼ揃ってて、クロスステ-が2つあれば 試せます。
23日には、福井までちょいとお出かけ。。。
つまり高速テストも出来るタイミング。
テストには持って来いですわ(笑)
今まで、ル-フレ-ルから少ししかでていなかったバ-が長くなって160ミリ伸びたせいで、
運転してて 頭の少し上後方で風を切る音が発生してる気がしました。
多分、伸びた4箇所で同じことが起こってる気がします。
さらには、ル-フボックスをオフセットした姿が少し気になるのと、
車体中央にセットして、左右両開きの利便性を知ってるので、スタイルを捨てるのはちょっとなぁ。。。って
思いつつ、今日 仕事から戻って 手持ちのル-フラックのチェックをしてみたら、
長さが1180ミリで幅が1000ミリ、内寸が900ミリ。
幅を詰めても内寸は300ミリ以下。
長さの内寸も1000ミリ以下。
確かに、タ-プは綺麗に収まります。。。。が、
年間に使う回数ってそんなにないなぁ、、、、って思うと、普段のスタイルを重視したい。
で、ふと思いついたのが、 ル-フボックスの幅が800ミリ。
内寸900ミリのラックなら跨いで 後方に設置できるのでは??
ラックの床パネルを数枚抜いてしまえば、手持ちのバ-をうまく使えば固定も可能。
ル-フボックスは今のまま 中央に設置して両開きもできて
ボックスの後ろ部分に多分長さ400ミリ 幅900ミリのスペ-スができそう。
何も載せてない時は 整流効果で安定感が出る気もします。
色のほうも、今はシルバ-なのを つや消し黒で塗ってしまえば、馴染む気もするし。。。
パ-ツがほぼ揃ってて、クロスステ-が2つあれば 試せます。
23日には、福井までちょいとお出かけ。。。
つまり高速テストも出来るタイミング。
テストには持って来いですわ(笑)
2012年02月20日
セレナの積載量を さらにアップ
寒い日が続きます。
日本海側の寒波が続いてるので今週もゲレンデは見送って 23日に延期。
で、今日の休日は 先週に続いて 7キロほど 自転車&スケ-タ-でお散歩。
3.5キロほど離れた ス-パ-へ ホットケ-キミックスを仕入れに行く目的も持って行きました。
行きは上りで一時間半で帰りは下りで40分。
上の娘のスケ-タ-も安定してきました。
ちょいと 調子になって速度超過気味ですが 5歳なんで そういうもんでしょう。
帰宅後は お昼ごはんに ホットプレ-トでホットケ-キ。
トッピングは スライスしたリンゴを焼いて 焼きリンゴと 焼いてないリンゴ、キュウイ、バタ-、マ-マレ-ド。
のんびりとしたお昼ご飯&お茶をして 娘達はお昼寝。
そのあと、のんびりと セレナの外部積載量の拡張のテスト。
現状のベ-スのキャリアバ-を1050ミリから1300ミリへ交換。
合わせて タ-プ用の1600ミリを1650ミリへ交換。
この作業をする為には、ル-フボックスを下ろして 全て組み直し。。。
寒いったらありゃしない。
ですが、試したくなったら 即実戦なもんで、ベ-スを組んで ル-フボックスを載せ、セレナのセンタ-に戻すのではなく、
運転席側へオフセット。
すると、助手席側に400ミリほどのスペ-スが生まれました。
この位置に収まる ラックを着けて 少しでも車外へ出すとか 分散させる とか
例えば ゴミなんかをボックスへ入れて車外で持ち帰るとか、いろんな用途に使える部分を増やそうかと妄想。
ただ、ラックで400ミリとか選ぶと大変なんで オクで400ミリ以上のモノを仕入れて 幅を詰めて作成。
また、400ミリという空きスペ-スを上手く使えば、サイクルキャリアも設置可能で RV INNOで幅が220とか270。
ラックの長さよりも大きなモノを直接 縛れば 大きなモノも載せれます。
例えば、大型タ-プをル-フボックスから出すとか。。。
今まで 積むことができないと思って買わずにいた ロゴスのデカゴンが載せれたりってことも。。。。(笑)
ま、妄想はいろいろできるんで 次はラックのほうの調達か 手持ちのラックを幅詰めか いろいろ遊んでみます。
日本海側の寒波が続いてるので今週もゲレンデは見送って 23日に延期。
で、今日の休日は 先週に続いて 7キロほど 自転車&スケ-タ-でお散歩。
3.5キロほど離れた ス-パ-へ ホットケ-キミックスを仕入れに行く目的も持って行きました。
行きは上りで一時間半で帰りは下りで40分。
上の娘のスケ-タ-も安定してきました。
ちょいと 調子になって速度超過気味ですが 5歳なんで そういうもんでしょう。
帰宅後は お昼ごはんに ホットプレ-トでホットケ-キ。
トッピングは スライスしたリンゴを焼いて 焼きリンゴと 焼いてないリンゴ、キュウイ、バタ-、マ-マレ-ド。
のんびりとしたお昼ご飯&お茶をして 娘達はお昼寝。
そのあと、のんびりと セレナの外部積載量の拡張のテスト。
現状のベ-スのキャリアバ-を1050ミリから1300ミリへ交換。
合わせて タ-プ用の1600ミリを1650ミリへ交換。
この作業をする為には、ル-フボックスを下ろして 全て組み直し。。。
寒いったらありゃしない。
ですが、試したくなったら 即実戦なもんで、ベ-スを組んで ル-フボックスを載せ、セレナのセンタ-に戻すのではなく、
運転席側へオフセット。
すると、助手席側に400ミリほどのスペ-スが生まれました。
この位置に収まる ラックを着けて 少しでも車外へ出すとか 分散させる とか
例えば ゴミなんかをボックスへ入れて車外で持ち帰るとか、いろんな用途に使える部分を増やそうかと妄想。
ただ、ラックで400ミリとか選ぶと大変なんで オクで400ミリ以上のモノを仕入れて 幅を詰めて作成。
また、400ミリという空きスペ-スを上手く使えば、サイクルキャリアも設置可能で RV INNOで幅が220とか270。
ラックの長さよりも大きなモノを直接 縛れば 大きなモノも載せれます。
例えば、大型タ-プをル-フボックスから出すとか。。。
今まで 積むことができないと思って買わずにいた ロゴスのデカゴンが載せれたりってことも。。。。(笑)
ま、妄想はいろいろできるんで 次はラックのほうの調達か 手持ちのラックを幅詰めか いろいろ遊んでみます。
2012年02月16日
メッシュカット完了!
今日は 難しいお仕事でしたが 思いのほか スム-ズに進んだので、
明るいうちに一旦帰宅できたので、明日のお仕事に向けての道具の積み替え。
完了後、まだ明るかったので 庭でタ-プの加工

この作業でパワ-テ-プ、2本目追加で足元の幅が確定しました。
メッシュスクリ-ンで4面遮断できなくなりましたが、4面閉じて篭ることなんて 私にはないので、
これでよし。
4面開放になったほうがリビングのコア的な性質を上げれるので 今年はRVヘキサ2枚と
このスクリ-ンタ-プを軸に組んで宿泊日数と積載量と人数で ケシュアかカ-セットド-ムZを
組み合わせていこうと準備開始しました。
もう一つ 動き出したのが セレナの外部積載量のアップ。
オ-クションで1650ミリのキャリアバ-2本を格安で現状に組み合わせて 何かを組んでみます。
ル-フボックスをオフセットするか、前方に動かして後方にラックを載せれるようにするか 妄想中です。
さて、うまくできるでしょうかねぇ。。。
考えてる時間が楽しい遊びであります。
明るいうちに一旦帰宅できたので、明日のお仕事に向けての道具の積み替え。
完了後、まだ明るかったので 庭でタ-プの加工

この作業でパワ-テ-プ、2本目追加で足元の幅が確定しました。
メッシュスクリ-ンで4面遮断できなくなりましたが、4面閉じて篭ることなんて 私にはないので、
これでよし。
4面開放になったほうがリビングのコア的な性質を上げれるので 今年はRVヘキサ2枚と
このスクリ-ンタ-プを軸に組んで宿泊日数と積載量と人数で ケシュアかカ-セットド-ムZを
組み合わせていこうと準備開始しました。
もう一つ 動き出したのが セレナの外部積載量のアップ。
オ-クションで1650ミリのキャリアバ-2本を格安で現状に組み合わせて 何かを組んでみます。
ル-フボックスをオフセットするか、前方に動かして後方にラックを載せれるようにするか 妄想中です。
さて、うまくできるでしょうかねぇ。。。
考えてる時間が楽しい遊びであります。
2012年02月12日
ハ-ドな二日間
11日 12日と連休。
ふと 娘に口にしてしまった スケ-タ-の練習を兼ねて 3キロ離れた 大きな公園までお散歩。。。
往復6キロ。。。。
でもって、二日続けて。。。。
計12キロ(汗)

天気がよかったですが、風は冷たかったです。
家をでて、小さな公園をみつけては 遊んで、移動を3箇所ぐらいして目的地まで。
上の娘はスケ-タ-で 私は自転車、したの娘は私の自転車の前の席。
3キロ離れた 大きな公園までは ずぅ-っと 軽い登りで ミッションのない私の小さな折り畳み自転車では
けっこう足にきます。
帰宅後、足がだるいわぁって娘に話すと、全然しんどくないよぉ。。。。って
途中、疲れたぁって連発してたのに、筋肉痛ってのは ないみたいです。
二日間の集中練習で バランスをとって 下り道軽くブレ-キをかけながら 乗れるようになりました。
今日は公園の先にあるホ-ムセンタ-でタ-プの加工に使うパワ-テ-プを4m調達して帰宅。
帰宅後、庭でタ-プを広げて パワ-テ-プを安全ピンで仮付けして収納。
家に持ち込んで、4箇所ほど手縫いして固定完了。
次回、設営して メッシュ面をカットして完了です。
これで、4面開放が可能になりますので、これを軸にRVヘキサを2枚組み合わせたスタイルをテストしてみたいです。
3月までには、もう一度 ゲレンデに行きたいものです。
車中泊をして平日2日連続で 娘にスキ-をさせたいと妄想してますが、もしかしてボ-ドも出来るかな?って思い
トライさせてみたいです。
まずは きっかけ。。。
何がマッチするかは わかりませんが 私が持つスキルは 伝えてやりたいと思ってます。
残念なのが、女の子であること。。。
これが、男の子であれば もっとマニアックなスキルを渡すんですがねぇ。。。。
私自身、かなりマニアックですから(笑)
ふと 娘に口にしてしまった スケ-タ-の練習を兼ねて 3キロ離れた 大きな公園までお散歩。。。
往復6キロ。。。。
でもって、二日続けて。。。。
計12キロ(汗)

天気がよかったですが、風は冷たかったです。
家をでて、小さな公園をみつけては 遊んで、移動を3箇所ぐらいして目的地まで。
上の娘はスケ-タ-で 私は自転車、したの娘は私の自転車の前の席。
3キロ離れた 大きな公園までは ずぅ-っと 軽い登りで ミッションのない私の小さな折り畳み自転車では
けっこう足にきます。
帰宅後、足がだるいわぁって娘に話すと、全然しんどくないよぉ。。。。って
途中、疲れたぁって連発してたのに、筋肉痛ってのは ないみたいです。
二日間の集中練習で バランスをとって 下り道軽くブレ-キをかけながら 乗れるようになりました。
今日は公園の先にあるホ-ムセンタ-でタ-プの加工に使うパワ-テ-プを4m調達して帰宅。
帰宅後、庭でタ-プを広げて パワ-テ-プを安全ピンで仮付けして収納。
家に持ち込んで、4箇所ほど手縫いして固定完了。
次回、設営して メッシュ面をカットして完了です。
これで、4面開放が可能になりますので、これを軸にRVヘキサを2枚組み合わせたスタイルをテストしてみたいです。
3月までには、もう一度 ゲレンデに行きたいものです。
車中泊をして平日2日連続で 娘にスキ-をさせたいと妄想してますが、もしかしてボ-ドも出来るかな?って思い
トライさせてみたいです。
まずは きっかけ。。。
何がマッチするかは わかりませんが 私が持つスキルは 伝えてやりたいと思ってます。
残念なのが、女の子であること。。。
これが、男の子であれば もっとマニアックなスキルを渡すんですがねぇ。。。。
私自身、かなりマニアックですから(笑)
2012年02月10日
寒いので 妄想
寒い日が続いてます。
家族は風邪をひいてますが、私は感染せず 仕事の日々で 夜はゲレンデ装備を探す毎日です。
そんな中、キャンプ装備で気にかかるモノに手をかけておこうかと妄想開始。

ロゴスのスクリ-ンタ-プなんですが、去年 気に入らなかったメッシュ部分の切り離しを1面やったのですが、
サイトへの対応でネックになるので、残す1面もカットしようかなと。。。。
メッシュの中に非難することが全くないですし、外で日の傍が多いので 使い勝手が減ってきてます。
ヘキサ2枚に合わせて いろいろ組み合わせて風をさえぎれる宴会スペ-スの構築の軸にしようかと
思ってます。
いろいろ試したあげくに、またロッジタイプに戻ったりして。。。。。(汗)
どうしても、大きなサイズになってしまうんですが、今年はどんな風になっていくでしょうかねぇ
今年の目標!
キャンプ装備は大きなものは一品たりとも買わないぞ!
たぶん。
マニフェストでは ありません。
たんなる 独り言でした (笑)
家族は風邪をひいてますが、私は感染せず 仕事の日々で 夜はゲレンデ装備を探す毎日です。
そんな中、キャンプ装備で気にかかるモノに手をかけておこうかと妄想開始。

ロゴスのスクリ-ンタ-プなんですが、去年 気に入らなかったメッシュ部分の切り離しを1面やったのですが、
サイトへの対応でネックになるので、残す1面もカットしようかなと。。。。
メッシュの中に非難することが全くないですし、外で日の傍が多いので 使い勝手が減ってきてます。
ヘキサ2枚に合わせて いろいろ組み合わせて風をさえぎれる宴会スペ-スの構築の軸にしようかと
思ってます。
いろいろ試したあげくに、またロッジタイプに戻ったりして。。。。。(汗)
どうしても、大きなサイズになってしまうんですが、今年はどんな風になっていくでしょうかねぇ
今年の目標!
キャンプ装備は大きなものは一品たりとも買わないぞ!
たぶん。
マニフェストでは ありません。
たんなる 独り言でした (笑)