ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月25日

追加ラックの修正。

少しずつ修正してる ル-フラック。

組んだまま 福井まで行って来ましたが 若干 後ろのほうで風きり音がしたような。。

追加ラックの修正。



あと、ラックが上下に揺れるのでフットを追加。

最後尾のバ-を両端65ミリカットしてエンドキャップで75ミリにして、

バ-の下にセットしてステ-で固定。若干、車体に当たってますが、ゴム部分でテンションがかかって

加重がかかりすぎて 凹んだりしないようにしてみました。

切ったバ-に追加したのが

追加ラックの修正。



エンドキャップ部分に着ける伸縮バ-。

伸ばすと

追加ラックの修正。



雪仕様では、

追加ラックの修正。



濡れてるウェアを吊るしたりするのに 使って キャンプでは 照明を引っ掛けたりに使えそうです。

2列目のバ-の長さも両端で40ミリずつ切りたいのですが、切るには 大半 バラす必要があるので

また 時間のあるときにします。

次は このラックにぴったりはまるコンテナを探す作業。

かっちりはまるコンテナをのせて ベルトで固定するようにしたいです。

雪仕様では、濡れたモノを入れるようにします。

ル-フボックスには 板やブ-ツを入れたりしても 入りきれないモノもありましたんで。

次回までには、組み上げて 使えるように暇を見つけては 作業を進めます。


同じカテゴリー(キャンプ装備)の記事画像
なんとか形になってきました。
最近のハマりモノ
新しい装備
また方向性が変わりだしたかな?
昨日の加工の記録
仕入れたブツのテスト
同じカテゴリー(キャンプ装備)の記事
 なんとか形になってきました。 (2015-09-17 00:05)
 最近のハマりモノ (2015-09-10 01:10)
 新しい装備 (2015-09-08 23:15)
 また方向性が変わりだしたかな? (2015-09-02 17:30)
 昨日の加工の記録 (2015-08-24 21:56)
 仕入れたブツのテスト (2015-08-23 16:56)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
追加ラックの修正。
    コメント(0)