2016年03月10日
雪遊び 夢中です~
前回から、またひと月放置(^^;)
たしか めいほうで書いたのを覚えてます。
3月にはいって、5,6日に娘達とウイングヒルズ。
上の娘は、二週間前にターンが形になり

今回からカービングターンをマスターすべく
特訓中です。

トゥーサイドで、なかなか流れるのを止めきれなくて
反復練習してますが、それなりに自分でも
自信がついてきたのか、ターンでおりながらも
コース脇の斜面にあがったり
自発的にハーフパイプにはいってみる~って
ボトムを軽 なめて遊びだしました。
下の娘も

2日間、ターンに集中させた結果
これまた形になりだしました。
ただ、下の娘のボードはフラットなんで
ターン後半でキープしにくく回転しちゃうので
本人も首をかしげながら、苦戦してました。
ただ、滑りながらもクルクルと
スタンスを入れ替えながらペースを
落とさず 滑るのは 関心しちゃいます。
ヒールサイドでは、カービングターンまで
始める次第で 起用さでは 上の娘以上かな。
雪のほうは、2日間でグングン減っていきましたが
また寒波がきたようで降りはしたものの
気温高めは変わらず、いつまでもつことやら。
帰宅後、
私がボードのクリーニングをしてると

娘がやってみる~!って
自分のボードをメンテしながら、
ここ 削れてるぅ~って 気にしてました。
自分達のボードを持ったことで、レンタルボードの
滑らなさを痛感したようで
小学生にして もうレンタルなんて
使われへんわぁっ 口にしてます(^^;)
ターンの次はオーリーに練習に入らせてますが
中々、踏み切れない様子。
今期は、あと二?三回で終了となりそうですが
今期でターンは忘れないように
しみつけてやりたいものです。
たしか めいほうで書いたのを覚えてます。
3月にはいって、5,6日に娘達とウイングヒルズ。
上の娘は、二週間前にターンが形になり

今回からカービングターンをマスターすべく
特訓中です。

トゥーサイドで、なかなか流れるのを止めきれなくて
反復練習してますが、それなりに自分でも
自信がついてきたのか、ターンでおりながらも
コース脇の斜面にあがったり
自発的にハーフパイプにはいってみる~って
ボトムを軽 なめて遊びだしました。
下の娘も

2日間、ターンに集中させた結果
これまた形になりだしました。
ただ、下の娘のボードはフラットなんで
ターン後半でキープしにくく回転しちゃうので
本人も首をかしげながら、苦戦してました。
ただ、滑りながらもクルクルと
スタンスを入れ替えながらペースを
落とさず 滑るのは 関心しちゃいます。
ヒールサイドでは、カービングターンまで
始める次第で 起用さでは 上の娘以上かな。
雪のほうは、2日間でグングン減っていきましたが
また寒波がきたようで降りはしたものの
気温高めは変わらず、いつまでもつことやら。
帰宅後、
私がボードのクリーニングをしてると

娘がやってみる~!って
自分のボードをメンテしながら、
ここ 削れてるぅ~って 気にしてました。
自分達のボードを持ったことで、レンタルボードの
滑らなさを痛感したようで
小学生にして もうレンタルなんて
使われへんわぁっ 口にしてます(^^;)
ターンの次はオーリーに練習に入らせてますが
中々、踏み切れない様子。
今期は、あと二?三回で終了となりそうですが
今期でターンは忘れないように
しみつけてやりたいものです。
Posted by サラ at 12:45│Comments(2)
│スノーボード
この記事へのコメント
こんばんは~
お子さん達、スゴイですね!
私、ずっとスキーだったんで、社会人になって初めてボードを履いた時、
踵側のターンがすごく怖くて、違和感があった記憶があります・・・
自分の道具をメンテするの、大切ですね(^^)
お子さん達、スゴイですね!
私、ずっとスキーだったんで、社会人になって初めてボードを履いた時、
踵側のターンがすごく怖くて、違和感があった記憶があります・・・
自分の道具をメンテするの、大切ですね(^^)
Posted by えいたまんパパ
at 2016年03月10日 22:12

>えいたまんパパ さん
おはようございます。
踵側に切り替える恐怖心、よく分かります~
娘達も切り替えるコツが掴めないし
教える私も教え方が難しくて(^^;)
今では、身体で覚えてきたので
スムーズにはなってきました。
おはようございます。
踵側に切り替える恐怖心、よく分かります~
娘達も切り替えるコツが掴めないし
教える私も教え方が難しくて(^^;)
今では、身体で覚えてきたので
スムーズにはなってきました。
Posted by サラ
at 2016年03月11日 10:10
