2015年10月16日
スノーボードラックをなんとか細工
1日一つ、こなしてます。
昨晩は、ルーフボックス内にスノーボードラックを
組み込んで4枚積む方法。
ルーフボックスのオプションのウレタンパッドを
手に入れて組み込んでも、ベルトで固定しないと
いけないんですが、ベルトはルーフボックス内で
劣化してサヨナラ、、、、
なんで、昔使ってたスノーボードラックを加工して
ルーフボックス内に入れれないかな?って。
まずは、

リーマーでボルト穴を広げて

最近 マイブームのイレクターパイプの余りモノで
足を付けて、バインディングが着地しないようにして

夜なのに、ルーフボックスに入れてボードを二枚並べると
収まりません(^-^;)
で、試行錯誤。
あきらめかけた時に、浮かんだ形があり
外で仮組したら入った!
で、家に戻って組み上げて

常識や固定観を捨てて いびつな形で入りました。

昨晩は、ルーフボックス内にスノーボードラックを
組み込んで4枚積む方法。
ルーフボックスのオプションのウレタンパッドを
手に入れて組み込んでも、ベルトで固定しないと
いけないんですが、ベルトはルーフボックス内で
劣化してサヨナラ、、、、
なんで、昔使ってたスノーボードラックを加工して
ルーフボックス内に入れれないかな?って。
まずは、

リーマーでボルト穴を広げて

最近 マイブームのイレクターパイプの余りモノで
足を付けて、バインディングが着地しないようにして

夜なのに、ルーフボックスに入れてボードを二枚並べると
収まりません(^-^;)
で、試行錯誤。
あきらめかけた時に、浮かんだ形があり
外で仮組したら入った!
で、家に戻って組み上げて

常識や固定観を捨てて いびつな形で入りました。

どんな形であれ、四枚ルーフボックスに入れて
ロックが簡単。
他に開いたスペースに、チェーンやブーツを搭載。
と、いうことでボードラックは完成です(笑)
ちょっと雑ですがねぇ。
で、マイブームのイレクターパイプで作ったのは
二段ベッド。
私が寝るスペースだったりします。
トライ&エラーで煮詰めていく性格なんで
シルバーウィークの鳥取の旅の時は、今まで使ってた
棚板や台座を全部取っ払い、新規で組み上げて旅立ちました。
で、この間の連休は二段ベッドを組み上げて
天橋立まで旅してきました。
実際に私が寝てきましたが、戻り次第
今週月曜日、朝から切り刻んで手をいれました(笑)
ほんと、良くやるよねぇ、、、、
ギミックとしては、完成したので
見た目を手直ししていきます。
今晩は、セレナのフロントガラス用遮光シェードの
ハトメが一つ外れたのを修復するのが仕事です(>_<)
Posted by サラ at 19:55│Comments(0)
│スノーボード