2015年09月17日
なんとか形になってきました。
もうすぐシルバーウィークですねぇ。
今年のシルバーウィークと、嫁さんのお母様の
誕生日が重なったので、今年は旅のルートに
境港で海鮮を仕入れて直送し、追いかけて帰るって
予定になってます。もう一つは、何度も行こうとして
行けてない鳥取砂丘を体感する!
サンドボードをしてみようかなって調べてみると
小学5年生以上ってくくりが(T_T)
その他、フラフラと動く足になるセレナを
今回に旅仕様にいろいろ変更。
とにかく、軽量化。
ポータブル冷蔵庫を今回は積まず
ケシュアのソフトクーラーに氷を入れて運用。
サブルーフボックスをさらに加工。

天面のリブ部分にキッチンパネルを貼り付けて
空気抵抗の削減とテーブルとしての利用。
車内の照明を変更するため、ヤフオクで発注。

今使ってる60センチLEDよりも、6倍の明るさ


間接照明にするための、ベースをつくる時間がないので

明るいのは、いいのですが
バッテリが極端に減るので全開はできまた励ません
車内などば、今まで使ってた棚やらすべてを
外して新設。
あと、一品は到着待ち。
さて、間に合うかな?
今年のシルバーウィークと、嫁さんのお母様の
誕生日が重なったので、今年は旅のルートに
境港で海鮮を仕入れて直送し、追いかけて帰るって
予定になってます。もう一つは、何度も行こうとして
行けてない鳥取砂丘を体感する!
サンドボードをしてみようかなって調べてみると
小学5年生以上ってくくりが(T_T)
その他、フラフラと動く足になるセレナを
今回に旅仕様にいろいろ変更。
とにかく、軽量化。
ポータブル冷蔵庫を今回は積まず
ケシュアのソフトクーラーに氷を入れて運用。
サブルーフボックスをさらに加工。

天面のリブ部分にキッチンパネルを貼り付けて
空気抵抗の削減とテーブルとしての利用。
車内の照明を変更するため、ヤフオクで発注。

今使ってる60センチLEDよりも、6倍の明るさ


間接照明にするための、ベースをつくる時間がないので

明るいのは、いいのですが
バッテリが極端に減るので全開はできまた励ません
車内などば、今まで使ってた棚やらすべてを
外して新設。
あと、一品は到着待ち。
さて、間に合うかな?
2015年09月10日
最近のハマりモノ
ここのところ、遊びのベースであるセレナの軽量化。
キャンプ装備が、私が思う重装備の限界まで
集めきった感じがあります。
大人数でなに不自由のないキャンプ装備まで
積める限界まで納まるように組んでたんで
設営に1時間。完全撤収に2時間。
しかも、私にしか積み込みできないパズル状態。
そんな私が、今年に入って 事前に予定出来ない出撃に
対応するため、軽装備にし出したら コレが快適。
設営 30分。 撤収はゴミの片付けを入れても40分。
軽装備であっても、不自由はないもんで 余分なものは
下ろしたり1品に2つの機能を持たせたり、スタックさせて
スペースの削減と軽量化。
で、ここのところ 考えてるのが二段ベッド兼積載用棚。
コレには、裏面にテーブルの天板を積んだりと
細工してたんですが、サブルーフボックスに
テーブル機能をもたせれば、下ろせる?と思い
ならば、棚そのものもおろしたら?と
棚無しでベッドパレットを積んで
棚の役目を持たせる積み方を模索。

ラゲッジ両サイドに着けてる棚用のベースに
ルーフバーを2本渡して載せてみると、思った以上に
ハマりました。
スノーボードの時は、ウェアなどのバッグが多かったり
二段ベッドで仮眠できるように
棚を必要としますが、車内にモノを積まずに済むように
なった分、棚を排除。
棚、テーブルの重さを計ると約9キロ。
旅仕様では、お湯を沸かすぐらいなんで、調理関係も
下ろすので、さらに軽量化。
16キロはへらせるでしょう。さらに、ラゲッジ周辺に
積んでたので、重量バランスも良くなるはず。
少しずつ軽くすれば、ルーフテント相当が浮かないかな?
キャンプ装備が、私が思う重装備の限界まで
集めきった感じがあります。
大人数でなに不自由のないキャンプ装備まで
積める限界まで納まるように組んでたんで
設営に1時間。完全撤収に2時間。
しかも、私にしか積み込みできないパズル状態。
そんな私が、今年に入って 事前に予定出来ない出撃に
対応するため、軽装備にし出したら コレが快適。
設営 30分。 撤収はゴミの片付けを入れても40分。
軽装備であっても、不自由はないもんで 余分なものは
下ろしたり1品に2つの機能を持たせたり、スタックさせて
スペースの削減と軽量化。
で、ここのところ 考えてるのが二段ベッド兼積載用棚。
コレには、裏面にテーブルの天板を積んだりと
細工してたんですが、サブルーフボックスに
テーブル機能をもたせれば、下ろせる?と思い
ならば、棚そのものもおろしたら?と
棚無しでベッドパレットを積んで
棚の役目を持たせる積み方を模索。

ラゲッジ両サイドに着けてる棚用のベースに
ルーフバーを2本渡して載せてみると、思った以上に
ハマりました。
スノーボードの時は、ウェアなどのバッグが多かったり
二段ベッドで仮眠できるように
棚を必要としますが、車内にモノを積まずに済むように
なった分、棚を排除。
棚、テーブルの重さを計ると約9キロ。
旅仕様では、お湯を沸かすぐらいなんで、調理関係も
下ろすので、さらに軽量化。
16キロはへらせるでしょう。さらに、ラゲッジ周辺に
積んでたので、重量バランスも良くなるはず。
少しずつ軽くすれば、ルーフテント相当が浮かないかな?
2015年09月08日
新しい装備
どんどん、装備を減らして軽量化、、、のはずが
追加装備です。

ケシュアのソフトクーラー
26Lでありながらの軽量&コンパクト
外装は、ケシュアお得意の反射素材で
空気層をもうけることで5℃から15℃になるのに11時間
フタと本体のバルブを開けると自動で膨らんで

畳んで出発し、買い出しした食材を入れる。
使ったラ、帰りは畳んで収納。
保冷剤はポータブル冷蔵庫が供給か氷を買って
冷やし用&飲み物用に使うって感じで運用予定です。
次なる圧縮は、ジャグというか水タンク。
ただ、ペットボトルを使い回してもよい?って
最近思ってますが、ロゴスのシャワーユニットを
使ってるので、給水口が入る口が着いてるのが
中々ないんですよねぇ(^-^)
追加装備です。

ケシュアのソフトクーラー
26Lでありながらの軽量&コンパクト
外装は、ケシュアお得意の反射素材で
空気層をもうけることで5℃から15℃になるのに11時間
フタと本体のバルブを開けると自動で膨らんで

畳んで出発し、買い出しした食材を入れる。
使ったラ、帰りは畳んで収納。
保冷剤はポータブル冷蔵庫が供給か氷を買って
冷やし用&飲み物用に使うって感じで運用予定です。
次なる圧縮は、ジャグというか水タンク。
ただ、ペットボトルを使い回してもよい?って
最近思ってますが、ロゴスのシャワーユニットを
使ってるので、給水口が入る口が着いてるのが
中々ないんですよねぇ(^-^)
2015年09月02日
また方向性が変わりだしたかな?
今日、ちょいとお休みを(^-^;)
なんで、カットにでも行こうとしだら、
いつもいってるところも、遅めにお盆休み、、、
倉庫の片付けをしてると、発注してたのが到着。

セレナに着ける網戸。両サイドとリアの3枚。
汎用ですので、調整幅がひろいですが

クリップで止めて、調整ベルトで絞る仕組みと

ダンパー部分をベルクロで挟み込む細工がされてます。

スライドドアを上からかぶせる仕組みでドアをしめても
窓ガラスは開閉可能です。
網戸を用意したのは、前回のプールキャンプで
娘らが暑いからと、ドアを開けてると蚊が入り
雨が降ってきたのでドアを締めると蚊が大暴れ!
前回、バックドアテントを使ってみてアンダーフレームを
作ったのを組んでみました。

コの字に組んだフレームをリアタイヤにあてるように
組みました。
フレームに

ベルクロを貼って、中央部分のバタツキを消しました。
ついでなんで、車内やらを整理。
ポールケースも

雨撤収で塗れてたり乱雑になってたのを
整理しつつ、軽装備では使わないものを
出してみました。

伸縮ポールを8本、2100mmポールを2本。
パイルドライバー、ソリッドステークの500mmを4本
ポケットには、ガイロープ。
重さの大半はパイルドライバーとソリッドステーク四本
どんどん圧縮と使わないモノを下ろして
軽装備&旅仕様に加速してます。
あちこち、変えた部分は週末のプールキャンプ?で
様子をみてきます。
なんで、カットにでも行こうとしだら、
いつもいってるところも、遅めにお盆休み、、、
倉庫の片付けをしてると、発注してたのが到着。

セレナに着ける網戸。両サイドとリアの3枚。
汎用ですので、調整幅がひろいですが

クリップで止めて、調整ベルトで絞る仕組みと

ダンパー部分をベルクロで挟み込む細工がされてます。

スライドドアを上からかぶせる仕組みでドアをしめても
窓ガラスは開閉可能です。
網戸を用意したのは、前回のプールキャンプで
娘らが暑いからと、ドアを開けてると蚊が入り
雨が降ってきたのでドアを締めると蚊が大暴れ!
前回、バックドアテントを使ってみてアンダーフレームを
作ったのを組んでみました。

コの字に組んだフレームをリアタイヤにあてるように
組みました。
フレームに

ベルクロを貼って、中央部分のバタツキを消しました。
ついでなんで、車内やらを整理。
ポールケースも

雨撤収で塗れてたり乱雑になってたのを
整理しつつ、軽装備では使わないものを
出してみました。

伸縮ポールを8本、2100mmポールを2本。
パイルドライバー、ソリッドステークの500mmを4本
ポケットには、ガイロープ。
重さの大半はパイルドライバーとソリッドステーク四本
どんどん圧縮と使わないモノを下ろして
軽装備&旅仕様に加速してます。
あちこち、変えた部分は週末のプールキャンプ?で
様子をみてきます。
2015年08月24日
昨日の加工の記録
昨日、バックドアテントの初期不良の確認をかねた
テストをしたあと、
サブルーフボックスのサイズダウンをやったので
記録として残しておきます。

RV-innoのルーフボックスより70mm高かったので
下パーツをカットします。

ルーフボックス、、とは名ばかりで
セメントを練るのに使うフネを重ねたシロモノです。
ただ、普通のフネは緑色。
同形状ですが黒色を探してネット購入。
4つ買ったら送料無料になったので、家に余ってました。
折りたたみ自転車を入れてラックに積むために
買ったのですが、うまく入らず蓋側はそのままで
下側を切り刻んで収まるようにしてました。
自転車を積むための箱のサイズだったのですが
ルーフボックスより高くなった箱がF-1ばりの
立てたウイングフラップになってしまい
安定感は強くでる分、高速燃費に影響がでてました。
なんで、自転車以外のモノを入れる時 仕様として
放置されてたフネを使って作ります。
スパっと

縁を丸のこで輪切りして

さらに40mm程輪切り。
次に切り取った縁を4分割して25mmほど
切りつめて、ビス固定して完了です。
あとは、蓋とゴムひもで一辺だけ繋いで
蝶番代わりにして、完成です(笑)
80ミリほど低くなったので、ルーフボックスより10mm
低くなりました。
幕類やゴミ持ち帰りぐらいなら十分なサイズです。
あとは、ステッカーなんかを貼って
見栄えに手を入れるとします。
テストをしたあと、
サブルーフボックスのサイズダウンをやったので
記録として残しておきます。

RV-innoのルーフボックスより70mm高かったので
下パーツをカットします。

ルーフボックス、、とは名ばかりで
セメントを練るのに使うフネを重ねたシロモノです。
ただ、普通のフネは緑色。
同形状ですが黒色を探してネット購入。
4つ買ったら送料無料になったので、家に余ってました。
折りたたみ自転車を入れてラックに積むために
買ったのですが、うまく入らず蓋側はそのままで
下側を切り刻んで収まるようにしてました。
自転車を積むための箱のサイズだったのですが
ルーフボックスより高くなった箱がF-1ばりの
立てたウイングフラップになってしまい
安定感は強くでる分、高速燃費に影響がでてました。
なんで、自転車以外のモノを入れる時 仕様として
放置されてたフネを使って作ります。
スパっと

縁を丸のこで輪切りして

さらに40mm程輪切り。
次に切り取った縁を4分割して25mmほど
切りつめて、ビス固定して完了です。
あとは、蓋とゴムひもで一辺だけ繋いで
蝶番代わりにして、完成です(笑)
80ミリほど低くなったので、ルーフボックスより10mm
低くなりました。
幕類やゴミ持ち帰りぐらいなら十分なサイズです。
あとは、ステッカーなんかを貼って
見栄えに手を入れるとします。
2015年08月23日
仕入れたブツのテスト
トランスポーターを主体に造られてる
オグショーさんに発注して、届いたのは
バックドアテントです。
今年5月に仕様変更されて、素材の変更をされたそうで
調べた時に 使える!って自信があったので
高額ってかんじはあったんですが オンラインショップで
購入。在庫1だったのもあり 踏ん切りがつきました。

箱から出して、軽い!ってのがすぐわかりました。

収納バックの中には、本体とインナーカーテン、
ウエイト用バック4つ入ってました。

バックドアに被せて、内側でベルト1本繋ぐだけです。

幕の下部には3分割のフレームが内蔵されてます。

この商品は、NV350用ですがセレナとのマッチングは
想定した通りでした。
ボディーとの馴染みもよいです。

内部は白で遮光性もよいです。
バックドアを開けるので、車内との境目は

カーテンが付けれるようになってます。

3枚の壁パーツは、コーナー部分をジッパーでつないだり
ロールアップもできます。
端部4箇所の固定方法ですが
キャンプ場では、ペグでできますが
スキー場や道の駅で何かかんがえないとなぁ。
ついでにルーフボックス後方のラックに積んだりしてる
サブルーフボックスなんですが、
折りたたみ自転車を収納するために作ったのですが
ルーフボックスより70mmほど高く
2320mmになって、2,3m以下の立体駐車場に
はいれなかったのを、薄く作り直してルーフボックスより
少し低くしました。
サブルーフボックスの上下パーツのうち、下パーツのみを
薄く新設したので、自転車を積むときは下パーツの
交換で対応できます。
薄くなったサブルーフボックスには、幕類を入れるので
撤収ギリギリまで幕を残すことが可能になりました。
合わせて、濡れ物類も車内やルーフボックスとは
別に出来る分、運用しやすくなるでしょう。
あと、いままで ルーフボックスより高かったせいで
空気抵抗があり、安定感は増すのですが
燃費に被害がでてました。
バックドアテント&薄くなったサブルーフボックスを
29*30日、夏休み最後 大淀西海岸ムーンビーチに
持ち込んで実用テストしてきます。
オグショーさんに発注して、届いたのは
バックドアテントです。
今年5月に仕様変更されて、素材の変更をされたそうで
調べた時に 使える!って自信があったので
高額ってかんじはあったんですが オンラインショップで
購入。在庫1だったのもあり 踏ん切りがつきました。

箱から出して、軽い!ってのがすぐわかりました。

収納バックの中には、本体とインナーカーテン、
ウエイト用バック4つ入ってました。

バックドアに被せて、内側でベルト1本繋ぐだけです。

幕の下部には3分割のフレームが内蔵されてます。

この商品は、NV350用ですがセレナとのマッチングは
想定した通りでした。
ボディーとの馴染みもよいです。

内部は白で遮光性もよいです。
バックドアを開けるので、車内との境目は

カーテンが付けれるようになってます。

3枚の壁パーツは、コーナー部分をジッパーでつないだり
ロールアップもできます。
端部4箇所の固定方法ですが
キャンプ場では、ペグでできますが
スキー場や道の駅で何かかんがえないとなぁ。
ついでにルーフボックス後方のラックに積んだりしてる
サブルーフボックスなんですが、
折りたたみ自転車を収納するために作ったのですが
ルーフボックスより70mmほど高く
2320mmになって、2,3m以下の立体駐車場に
はいれなかったのを、薄く作り直してルーフボックスより
少し低くしました。
サブルーフボックスの上下パーツのうち、下パーツのみを
薄く新設したので、自転車を積むときは下パーツの
交換で対応できます。
薄くなったサブルーフボックスには、幕類を入れるので
撤収ギリギリまで幕を残すことが可能になりました。
合わせて、濡れ物類も車内やルーフボックスとは
別に出来る分、運用しやすくなるでしょう。
あと、いままで ルーフボックスより高かったせいで
空気抵抗があり、安定感は増すのですが
燃費に被害がでてました。
バックドアテント&薄くなったサブルーフボックスを
29*30日、夏休み最後 大淀西海岸ムーンビーチに
持ち込んで実用テストしてきます。
2015年08月19日
最近、気になるモノ その2
最近、気になるモノ、、、
その1、、、
具体的にメーカー様に問い合わせしたところ
在庫なし、、、でもってバックオーダー多数。
納期未定でも よろしければ発注を、、、って。
テンションが少し下がったのですが、
第2案発動!
でもって、メーカー様のオンラインショップで
在庫1を確認したので 行動開始!
さて、どうすすむでしょう?
その1、、、
具体的にメーカー様に問い合わせしたところ
在庫なし、、、でもってバックオーダー多数。
納期未定でも よろしければ発注を、、、って。
テンションが少し下がったのですが、
第2案発動!
でもって、メーカー様のオンラインショップで
在庫1を確認したので 行動開始!
さて、どうすすむでしょう?
2015年08月18日
最近、気になるモノ
お盆休み、、、
どこかに出撃することもなく、、
あ、、お墓参りには 行きました。
庭や玄関周りを弄ってはおりました(^-^;)
そんな中、最近 気になるモノがあります。
一つは、完全自律で追尾してくれるドローン。
来年発売されるイギリス製。
いいお値段、します。
それに少し足して手に入るのが

ルーフテントです。
道の駅などで、サクッと開いて寝れます。
ただ、65キロと私より重たい。
なんで、キャリアも組み付け ガレージにウインチで
吊り上げて 保管。
冬はルーフボックスを着けてボード仕様。
日常は、全て外して軽快に走行。
アイデアとしては、けっこう固まってきてます。
キャンプ装備もどんどん減らして軽装備になっていってますから、
資金繰りさえ 整えば アリ!じゃないだろうか、、、
妄想で終わるか、さてどうなっていくでしょう?(笑)
どこかに出撃することもなく、、
あ、、お墓参りには 行きました。
庭や玄関周りを弄ってはおりました(^-^;)
そんな中、最近 気になるモノがあります。
一つは、完全自律で追尾してくれるドローン。
来年発売されるイギリス製。
いいお値段、します。
それに少し足して手に入るのが

ルーフテントです。
道の駅などで、サクッと開いて寝れます。
ただ、65キロと私より重たい。
なんで、キャリアも組み付け ガレージにウインチで
吊り上げて 保管。
冬はルーフボックスを着けてボード仕様。
日常は、全て外して軽快に走行。
アイデアとしては、けっこう固まってきてます。
キャンプ装備もどんどん減らして軽装備になっていってますから、
資金繰りさえ 整えば アリ!じゃないだろうか、、、
妄想で終わるか、さてどうなっていくでしょう?(笑)
2015年07月23日
久しぶりのニューアイテム購入。
大淀ムーンビーチで、久しぶりに使ったコットでしたが
以前から買うか迷ってたケシュアのコットを嫁様にプレゼすると、即発注!
でもって、ナチュラムさんの即日発送で やってきました。

レビューでよく書かれてたのが、重たいって。

箱から片手出だすと、ちょいと重たいですが まだ許せるレベル。

収納ケースには、重さ7.5キロ。

収納サイズ 960mm

収納時は150mm×150mm

ケースから出すと、ガッチリとした黒いフレーム。

2つ折れを開くと、中央の脚が立ちます。

ベッド面を開くと、両端の脚がリンクで広がり
ベッド面に過重がかかるほど、両端の脚が外へと広がる仕組みです。
開ききって、両端の脚に一カ所ずつロックをするだけで、

コレで展開完了です。
フレーム、生地ともにガッチリしてます。

対応重量 110キロなんで ベンチとしてもなんら問題なしです。
展開サイズは

ベッド長さは1900mm

ベッド幅は650mm

高さは420mm
スノーピークのコットが以前 欲しかったのですが
収納サイズが1200mmと長くて 価格も(^-^;)
たとえ、買えたとしても積めなければどうにもならないです。
コレはお買い得って思ってます。
嫁様でも、すんなり展開できてカチッとした寝心地と座っても
ちょうどよい高さだし、モノをちょっと置くにもぴったりで
積み込みで、最初で最後になるようにすれば 運用しやすいでしょう。
昼間は、嫁様がくつろいだり 娘らが座ったり。
夜は、私がベースセカンドに入れて寝るようにすれば
夜に濡らすこともなくなるはず。
キャンプを本格的に始めたころは
ロゴスのネオス シリーズの難燃素材に惹かれて明るいグリーンで揃え
どっぷりはまると、次々とスノーピークに買い換え
ランドステーションを軸にゆったりしつつ 料理にも力を入れてたのが
今年からは、遊び中心にするため ケシュアで設営撤収の短縮と
調理時間を減らし みんなで食べるスタイルになりつつあります。
とにかく、遊び中心で キャンプ装備に囲まれて まったり?は
どこかにいってしまいました(笑)
今、作ってみようかと思ってるのが スノーピークのゴミ箱の
生地を使ってフレームをもっと簡単に。
色々、設営撤収が速くて簡単ながら スノーピークの質はキープって
仕様に変化していくとします。
次のキャンプはまだ決まってませんが また大淀ムーンビーチで、プールキャンプになるんだろうなぁ、、、
以前から買うか迷ってたケシュアのコットを嫁様にプレゼすると、即発注!
でもって、ナチュラムさんの即日発送で やってきました。

レビューでよく書かれてたのが、重たいって。

箱から片手出だすと、ちょいと重たいですが まだ許せるレベル。

収納ケースには、重さ7.5キロ。

収納サイズ 960mm

収納時は150mm×150mm

ケースから出すと、ガッチリとした黒いフレーム。

2つ折れを開くと、中央の脚が立ちます。

ベッド面を開くと、両端の脚がリンクで広がり
ベッド面に過重がかかるほど、両端の脚が外へと広がる仕組みです。
開ききって、両端の脚に一カ所ずつロックをするだけで、

コレで展開完了です。
フレーム、生地ともにガッチリしてます。

対応重量 110キロなんで ベンチとしてもなんら問題なしです。
展開サイズは

ベッド長さは1900mm

ベッド幅は650mm

高さは420mm
スノーピークのコットが以前 欲しかったのですが
収納サイズが1200mmと長くて 価格も(^-^;)
たとえ、買えたとしても積めなければどうにもならないです。
コレはお買い得って思ってます。
嫁様でも、すんなり展開できてカチッとした寝心地と座っても
ちょうどよい高さだし、モノをちょっと置くにもぴったりで
積み込みで、最初で最後になるようにすれば 運用しやすいでしょう。
昼間は、嫁様がくつろいだり 娘らが座ったり。
夜は、私がベースセカンドに入れて寝るようにすれば
夜に濡らすこともなくなるはず。
キャンプを本格的に始めたころは
ロゴスのネオス シリーズの難燃素材に惹かれて明るいグリーンで揃え
どっぷりはまると、次々とスノーピークに買い換え
ランドステーションを軸にゆったりしつつ 料理にも力を入れてたのが
今年からは、遊び中心にするため ケシュアで設営撤収の短縮と
調理時間を減らし みんなで食べるスタイルになりつつあります。
とにかく、遊び中心で キャンプ装備に囲まれて まったり?は
どこかにいってしまいました(笑)
今、作ってみようかと思ってるのが スノーピークのゴミ箱の
生地を使ってフレームをもっと簡単に。
色々、設営撤収が速くて簡単ながら スノーピークの質はキープって
仕様に変化していくとします。
次のキャンプはまだ決まってませんが また大淀ムーンビーチで、プールキャンプになるんだろうなぁ、、、
2014年12月07日
今年最後のキャンプ?旅?からの見直し
2014年、最後の旅から一週間。
行ってた広島は、雪まみれ!
先週は、暑いぐらいだったのに、一週間で雪まみれになるなんて。
ボードシーズンも緊急突入!
メインにしてる岐阜もオープンしだしてます。
私の方は、まだスタッドレスに換装出来てませんが、、(^-^;)
先週の広島への装備で、嫁さんからのお言葉で
我が家のメインテーブル、1800mmの大型テーブルは
無くてもいけるでしょ!
ただ、ユニフレームの焚き火テーブルがあと2つ。
一人分のイスとテーブルがあれば、いけるでしょ、って
とこで、ユニフレームの焚き火テーブルの金額をみると
なんか、凄く上がってますねぇ
ビックリするほどです。
1800mmのテーブルをおいていければ、
さらに広くなります。ただ、焚き火テーブルを4つは
厳しいかも?
あと、装備面の圧縮で、さらに小型化。
それには、コンロの小型化。

カセットコンロを小型化。
テーブル上を広く使えて、収納サイズを小さく出来れば
コンロ用ケースの中にスペアボンベの本数が増えるので
スペアボンベ用のバックを無くせます。
この小さなコンロは、

ミニボンベのほかに、標準サイズもつかえます。
カバー部分がスライドして


このミニコンロとユニフレームのコンロ、ボンベ9本で
1箱にできたので、スペアボンベ用のバックがいらなくなりました。
食器類をビジネスバックにまとめて、車内の壁面にフック固定してみたら
コレが便利。
こんなことばかりして、圧縮していってます。
キャンプ装備を満載してたころからすると、かなり圧縮できて
二段ベッドがすぐ組めるようになってきたので
次は、、、
行ってた広島は、雪まみれ!
先週は、暑いぐらいだったのに、一週間で雪まみれになるなんて。
ボードシーズンも緊急突入!
メインにしてる岐阜もオープンしだしてます。
私の方は、まだスタッドレスに換装出来てませんが、、(^-^;)
先週の広島への装備で、嫁さんからのお言葉で
我が家のメインテーブル、1800mmの大型テーブルは
無くてもいけるでしょ!
ただ、ユニフレームの焚き火テーブルがあと2つ。
一人分のイスとテーブルがあれば、いけるでしょ、って
とこで、ユニフレームの焚き火テーブルの金額をみると
なんか、凄く上がってますねぇ
ビックリするほどです。
1800mmのテーブルをおいていければ、
さらに広くなります。ただ、焚き火テーブルを4つは
厳しいかも?
あと、装備面の圧縮で、さらに小型化。
それには、コンロの小型化。

カセットコンロを小型化。
テーブル上を広く使えて、収納サイズを小さく出来れば
コンロ用ケースの中にスペアボンベの本数が増えるので
スペアボンベ用のバックを無くせます。
この小さなコンロは、

ミニボンベのほかに、標準サイズもつかえます。
カバー部分がスライドして


このミニコンロとユニフレームのコンロ、ボンベ9本で
1箱にできたので、スペアボンベ用のバックがいらなくなりました。
食器類をビジネスバックにまとめて、車内の壁面にフック固定してみたら
コレが便利。
こんなことばかりして、圧縮していってます。
キャンプ装備を満載してたころからすると、かなり圧縮できて
二段ベッドがすぐ組めるようになってきたので
次は、、、
2014年11月05日
穴、、開けてやった(笑)
さて、、、
台風は、それて行きそうな雰囲気で 土曜日は晴れで
日曜日は曇り。
幕の撥水処理作業、できそうです。
土曜日、仕事終わってから 笠置入りして
旅仕様のテストもするので、スノーピークの
ポンタシールドをセレナのサイドオーニングにセット予定。
で、

ルーフボックスに、穴を開けて
ステンレスのロープフックをつけました。
テストで作ったポイントが、希望の位置に出来なくて
スライドドアを開けた開口が幕の中心より前方にいくのが
気に入らなかったので、250mm前方 ルーフボックスに
付けれる限界の位置にフックをセットしました。
使ってみないとわからない不安が残るのですが
ルーフボックスが割れないかな、、、(^-^;)
あと、今宵の月

ミラクルムーン っていうそうです。
171年に一度?
曇り空ながらも、月周辺はポッカリ 空間があいてる
変な空。
くわしくはわからないけど、綺麗な月です。
台風は、それて行きそうな雰囲気で 土曜日は晴れで
日曜日は曇り。
幕の撥水処理作業、できそうです。
土曜日、仕事終わってから 笠置入りして
旅仕様のテストもするので、スノーピークの
ポンタシールドをセレナのサイドオーニングにセット予定。
で、

ルーフボックスに、穴を開けて
ステンレスのロープフックをつけました。
テストで作ったポイントが、希望の位置に出来なくて
スライドドアを開けた開口が幕の中心より前方にいくのが
気に入らなかったので、250mm前方 ルーフボックスに
付けれる限界の位置にフックをセットしました。
使ってみないとわからない不安が残るのですが
ルーフボックスが割れないかな、、、(^-^;)
あと、今宵の月

ミラクルムーン っていうそうです。
171年に一度?
曇り空ながらも、月周辺はポッカリ 空間があいてる
変な空。
くわしくはわからないけど、綺麗な月です。
2014年10月23日
新幕を求めて、、、
今日で、京都のお寺のお仕事も最終日。
ちょいと欲しいモノがあったので、帰りにワイルドワンに。
でも、欲しいモノは在庫切れ(^-^;)
代わりに、スノーピークのコットがあって惹かれました。
しかし、4万円越えはねぇ、、、
ワイルドワン駐在のスノーピークの方にかなり煽られましたが
最大の問題が、積載。
長さ1200mmはもう、載りません。
25日の雪峰祭についても教えてもらったんですが
毎回、開店前から並ばれてますよ、、、って(゚▽゚*)
この秋、ローチェア用クッションがでるので
欲しいなぁって思ってたんですが、グレイ一色展開とのことで
テンション下がっちゃいました。
で、何も買わずにワイルドワンをあとにして
高速を使わず、下道で次なる寄り道を。

京都南インターのちかくにある、aquaさん。
初めて訪れたお店で、こじんまりしたお店でありながら、
オシャレな店構え。
大阪キャンパルさんとは、真逆かな?
欲しいモノを店長さん?に伝えると、すぐ出してくださいました。
レジにて、いろいろお話ししながら清算。
スノーピークのカードありますかぁ?って聞かれたので
まだ、今期はシルバーなんで提示したあと
色々 処理していただいたあと
帰り際に、カタログとか必要なのものないですか?
スノーピークとかあります?って聞かれちゃいまして、、
(^-^;)
返事に少し困っちゃいました。
で、今回 仕入れた新幕!

大きな幕ではなく、ライトタープポンタシールドを購入。
ちょっと思いついたことがあって、小型幕を選定したなかで
遮光性があるのは、ポンタシールドぐらいしかなかったようです。
MSRやモンベルさんのも、小型軽量ですが遮光性はないですよって。
ワイルドワンでも、ポンタ air とポンタシールドは同サイズですが
山岳用って感じの軽量設計のポンタairより、ポンタシールドをお勧めしますよ!って
言われてました。
と、いうことで 11月最初のグリムの森のグループキャンプで
デビュー予定です。
1キロない重さと350×180mmという収納サイズもかわいいサイズで
幕面積が200×2500mmと、今まで大きい方に進んでたのに
ミニマム仕様に向かいつつあります(笑)
ちょいと欲しいモノがあったので、帰りにワイルドワンに。
でも、欲しいモノは在庫切れ(^-^;)
代わりに、スノーピークのコットがあって惹かれました。
しかし、4万円越えはねぇ、、、
ワイルドワン駐在のスノーピークの方にかなり煽られましたが
最大の問題が、積載。
長さ1200mmはもう、載りません。
25日の雪峰祭についても教えてもらったんですが
毎回、開店前から並ばれてますよ、、、って(゚▽゚*)
この秋、ローチェア用クッションがでるので
欲しいなぁって思ってたんですが、グレイ一色展開とのことで
テンション下がっちゃいました。
で、何も買わずにワイルドワンをあとにして
高速を使わず、下道で次なる寄り道を。

京都南インターのちかくにある、aquaさん。
初めて訪れたお店で、こじんまりしたお店でありながら、
オシャレな店構え。
大阪キャンパルさんとは、真逆かな?
欲しいモノを店長さん?に伝えると、すぐ出してくださいました。
レジにて、いろいろお話ししながら清算。
スノーピークのカードありますかぁ?って聞かれたので
まだ、今期はシルバーなんで提示したあと
色々 処理していただいたあと
帰り際に、カタログとか必要なのものないですか?
スノーピークとかあります?って聞かれちゃいまして、、
(^-^;)
返事に少し困っちゃいました。
で、今回 仕入れた新幕!

大きな幕ではなく、ライトタープポンタシールドを購入。
ちょっと思いついたことがあって、小型幕を選定したなかで
遮光性があるのは、ポンタシールドぐらいしかなかったようです。
MSRやモンベルさんのも、小型軽量ですが遮光性はないですよって。
ワイルドワンでも、ポンタ air とポンタシールドは同サイズですが
山岳用って感じの軽量設計のポンタairより、ポンタシールドをお勧めしますよ!って
言われてました。
と、いうことで 11月最初のグリムの森のグループキャンプで
デビュー予定です。
1キロない重さと350×180mmという収納サイズもかわいいサイズで
幕面積が200×2500mmと、今まで大きい方に進んでたのに
ミニマム仕様に向かいつつあります(笑)
2014年10月14日
早速ですがぁ、、、
セレナのベッド仕様を組み直して、もう少し
二段ベッドを前方に広げれる?かなって
思いついたので、今晩 帰宅後
サクッと加工しました。

と、いいましても ノコギリとノミでベースをかきとった
だけなんですが、、、(笑)
実際に、できたのは30ミリだけの拡張でした。
もう、10ミリいけそうだったんですが、ベースを組んだ時の
整形の隠しビスが両サイドのベースにあったので
諦めて30ミリにしました。
二段ベッドを組んだままで、2列目を起こすと

移動時は、二段ベッドを構成する3つのパーツのうち
前側をはずして、2枚目をスライドさせ下げるので
2列目は、もっと広くゆったりと組めますが、
降ろすのが面倒で、そのままにしてます。
で、話しはかわりますが
ブラジル代表のネイマールを誰かとめてくださいなぁm(__)m
二段ベッドを前方に広げれる?かなって
思いついたので、今晩 帰宅後
サクッと加工しました。

と、いいましても ノコギリとノミでベースをかきとった
だけなんですが、、、(笑)
実際に、できたのは30ミリだけの拡張でした。
もう、10ミリいけそうだったんですが、ベースを組んだ時の
整形の隠しビスが両サイドのベースにあったので
諦めて30ミリにしました。
二段ベッドを組んだままで、2列目を起こすと

移動時は、二段ベッドを構成する3つのパーツのうち
前側をはずして、2枚目をスライドさせ下げるので
2列目は、もっと広くゆったりと組めますが、
降ろすのが面倒で、そのままにしてます。
で、話しはかわりますが
ブラジル代表のネイマールを誰かとめてくださいなぁm(__)m
2014年10月10日
少しずつ、圧縮中。
もっか、キャンプ装備を整理しながら圧縮中です。
着替え入れの収納ケースを無くして、1人ずつ専用バックにしようかと思ってます。
これまでは、収納ケースを下ろして積み上げて
天板をのせて調理台を組んでましたが、
無くして、少しでも撤収速度アップにつなげたいって思惑です。

コーナンラックも、出番がくるかも?
着替え入れの収納ケースを無くして、1人ずつ専用バックにしようかと思ってます。
これまでは、収納ケースを下ろして積み上げて
天板をのせて調理台を組んでましたが、
無くして、少しでも撤収速度アップにつなげたいって思惑です。

コーナンラックも、出番がくるかも?
2014年10月07日
すべてを見直し!
台風がなんともいえない時間に通り過ぎていった月曜日でした。
子供らが自宅待機になるので、私が休んで面倒みる手配が終わって
30分たたずに、警報解除(T_T)
小学校は、登校時間を遅らせて通学。
保育所も、警報解除で保育受けいれ、、、
午前10時前に娘らを送り出しました。
仕事用のエブリイを嫁さんに渡したので、道具が、、(^-^;)
そこで、少し前から悩んでたセレナのタイヤ交換をすることに!
キャンピングカーへの乗り換えや、凄く気になってたエルグランドへの
乗り換えで悩んでて、セレナのサマータイヤの交換を遅らせてました。
日曜日に、嫁さんが運転してたときに、鉄板の上でツルッと滑ってました。
いろいろ、考えに考えた結果 乗り換えは無しに!
セレナでキャンプやボードに行った回数を数えてみると
一泊や二泊を一回としたり連続でいった場合も組み換え一回でかぞえてみると
2014年は、10回の組み換えになりそうです。
10回の旅にために、ローンを抱えてキャンピングカーに乗り換えて
ローンのために働くのって、なんかおかしい?って思ってしまいました。
現在はローンがないのに、ローンのために働いて休む時間を減らすって
矛盾してるような、、、、?
と、いうことで、セレナを乗り続けることにしました。
で、タイヤ交換をすることにしたので、毎度お世話になってます
枚方のマルゼンさんに在庫確認をすると、一台分あります!って
回答がきたので、押さえて急いで交換に行ってきました。
さて、セレナを乗り続ける!って決めたんで、
現在の積み込み方が完成形って思い込んでたところがありました。
この前の淡路島の旅や、大淀のプールキャンプのときに
撤収に時間を回して遊ぶ時間を減らすって、なんかおかしい?って
気持ちになりました。
撤収作業を減らすには、モノを減らす?
お座敷仕様にするのに、大きなグランドシートを3枚敷いてたのを
乾かすのに時間がかかってたので、お座敷仕様から椅子仕様に戻す。
車横付けできないところでは、寝るためのケシュアをだしますが
車を隣にもってこれるときは、車内で寝る仕様にして
テントをたたむ時間を短縮する。
積み込み自体全てを見直したり、セレナ車内も見直すことにしました。
10月はキャンプ無しで、次は11月始め。
そのあと、11月末。
10月中に作り直して、11月始めにテスト。
11月末は完成形にたどり着きたいものです。
子供らが自宅待機になるので、私が休んで面倒みる手配が終わって
30分たたずに、警報解除(T_T)
小学校は、登校時間を遅らせて通学。
保育所も、警報解除で保育受けいれ、、、
午前10時前に娘らを送り出しました。
仕事用のエブリイを嫁さんに渡したので、道具が、、(^-^;)
そこで、少し前から悩んでたセレナのタイヤ交換をすることに!
キャンピングカーへの乗り換えや、凄く気になってたエルグランドへの
乗り換えで悩んでて、セレナのサマータイヤの交換を遅らせてました。
日曜日に、嫁さんが運転してたときに、鉄板の上でツルッと滑ってました。
いろいろ、考えに考えた結果 乗り換えは無しに!
セレナでキャンプやボードに行った回数を数えてみると
一泊や二泊を一回としたり連続でいった場合も組み換え一回でかぞえてみると
2014年は、10回の組み換えになりそうです。
10回の旅にために、ローンを抱えてキャンピングカーに乗り換えて
ローンのために働くのって、なんかおかしい?って思ってしまいました。
現在はローンがないのに、ローンのために働いて休む時間を減らすって
矛盾してるような、、、、?
と、いうことで、セレナを乗り続けることにしました。
で、タイヤ交換をすることにしたので、毎度お世話になってます
枚方のマルゼンさんに在庫確認をすると、一台分あります!って
回答がきたので、押さえて急いで交換に行ってきました。
さて、セレナを乗り続ける!って決めたんで、
現在の積み込み方が完成形って思い込んでたところがありました。
この前の淡路島の旅や、大淀のプールキャンプのときに
撤収に時間を回して遊ぶ時間を減らすって、なんかおかしい?って
気持ちになりました。
撤収作業を減らすには、モノを減らす?
お座敷仕様にするのに、大きなグランドシートを3枚敷いてたのを
乾かすのに時間がかかってたので、お座敷仕様から椅子仕様に戻す。
車横付けできないところでは、寝るためのケシュアをだしますが
車を隣にもってこれるときは、車内で寝る仕様にして
テントをたたむ時間を短縮する。
積み込み自体全てを見直したり、セレナ車内も見直すことにしました。
10月はキャンプ無しで、次は11月始め。
そのあと、11月末。
10月中に作り直して、11月始めにテスト。
11月末は完成形にたどり着きたいものです。
2014年09月22日
あらら、、、どうしたものかなぁ、、
本日二本目ですが、、、
totoBig、、、、ハズレました(T_T)
10億円がはいったら、即金で買うつもりだったのに、、

E51エルグランドの前期最終型?
ポップアップ&オーニング、3,5LのV6のオールモードの4駆。
でもって、8人乗り。
欲しい条件が揃ってる車です。
新車では、もう存在しません。
中古車としても、数はとんでもなく少なく日本でも
数台?でしょう。
私の条件には、ピッタリはまる、希な車です。
コレをベースに作りたい!って気持ちが沸いてきてます。
さて、、、どうしたものかなぁ、、
このエルグランドにFFヒーターが載ってたら即買いなんですがねぇ(^-^;)
totoBig、、、、ハズレました(T_T)
10億円がはいったら、即金で買うつもりだったのに、、

E51エルグランドの前期最終型?
ポップアップ&オーニング、3,5LのV6のオールモードの4駆。
でもって、8人乗り。
欲しい条件が揃ってる車です。
新車では、もう存在しません。
中古車としても、数はとんでもなく少なく日本でも
数台?でしょう。
私の条件には、ピッタリはまる、希な車です。
コレをベースに作りたい!って気持ちが沸いてきてます。
さて、、、どうしたものかなぁ、、
このエルグランドにFFヒーターが載ってたら即買いなんですがねぇ(^-^;)
2014年07月25日
夏のご褒美?
ここのところの気温、とんでもないですよねぇ(T_T)
仕事も体に負担がかかることが多くて クタクタで
右腕やらは、力を入れ続けることができないほどです。
で、京都のお寺のお仕事もホントに後半戦。
あちこち、移動が続いたので リフレッシュをかねて
ワイルドワンに(笑)
けっこう前から、欲しいんだけど高いしなぁ、、、って
思ってたんですが、自分にご褒美です。

右下の チタンのダブルウォールマグの450と蓋。
蓋、別売りだしメッシュもなし。
価格は、、、
で、ユニフレームのケトルと何故映ってるかというと

ケトルの中に、450を入れて その中に220を入れて
450の蓋を入れてスタック完成です。
この四点セットで購入する勇気はなく、揃うまで結構時間がかかりました。
以前、450のシングルウォールを持ってられた方がおられたので
お借りしてケトルに入れたら、スンナリ入ったのですが
ダブルウォールの450はギリギリでした。
このセットにコーヒーも入れとくとワンセットに。
450には、ビールの350が泡たっぷりでギリギリ注げます。
物欲は少しおさまりましたが、頭にはカヤックとスタンドアップパドルボードが
ウロウロしてます。
嫁さんからは、年間何回使うの?って的を得た突っ込みをいただいてます(^-^;)
キャンプ夏休みの間にシンクの見直しをしてみようかなぁって。
仕事も体に負担がかかることが多くて クタクタで
右腕やらは、力を入れ続けることができないほどです。
で、京都のお寺のお仕事もホントに後半戦。
あちこち、移動が続いたので リフレッシュをかねて
ワイルドワンに(笑)
けっこう前から、欲しいんだけど高いしなぁ、、、って
思ってたんですが、自分にご褒美です。

右下の チタンのダブルウォールマグの450と蓋。
蓋、別売りだしメッシュもなし。
価格は、、、
で、ユニフレームのケトルと何故映ってるかというと

ケトルの中に、450を入れて その中に220を入れて
450の蓋を入れてスタック完成です。
この四点セットで購入する勇気はなく、揃うまで結構時間がかかりました。
以前、450のシングルウォールを持ってられた方がおられたので
お借りしてケトルに入れたら、スンナリ入ったのですが
ダブルウォールの450はギリギリでした。
このセットにコーヒーも入れとくとワンセットに。
450には、ビールの350が泡たっぷりでギリギリ注げます。
物欲は少しおさまりましたが、頭にはカヤックとスタンドアップパドルボードが
ウロウロしてます。
嫁さんからは、年間何回使うの?って的を得た突っ込みをいただいてます(^-^;)
キャンプ夏休みの間にシンクの見直しをしてみようかなぁって。
2014年07月03日
プールキャンプに行ってきました
2014 6月28*29日
三重県の大淀ムーンビーチにプールキャンプに行ってきました。
28日、午前中に小学校の参観日がありまして、
娘が帰宅したのは、お昼過ぎ。
帰宅と同時に出発!
途中、晩ご飯と翌朝の買い出しをしてムーンビーチに
到着したのは、午後四時過ぎ。
この日は、プール開きでもありましたが、
水温も少し低いこともありまして、無料解放!
私、ひとりで設営してる間に
子供らは、プールに飛んでいきました。
嫁さんも付き添いに。
今回、プールが最優先にするので
とにかく、軽装備に、、、、
の、予定でグランドマットを減らし、椅子を全部だしたり
スノピのゴミ箱やネットラックなどもお留守番。
ひととおり、展開終わってビール飲んでると
娘らがプールからお風呂をすませて帰ってきました。
荷物用に出したマットにすわり、サンダルを脱いだら
そのまま、裸足でケシュア下のマットなどを渡り歩くありさま。
地面に足を着かないように椅子にのぼったりと、
結局、お座敷仕様が染み付いてしまってる様子。
嫁さんとも、うちはお座敷標準になっちまったなぁ、、、って。
当然ながら、ろくな絵もなく。
翌朝、快晴!
9時半のプール開始まで、娘らは臨戦態勢!
フライングスレスレで受け付けで、1日500円を支払い
1日、出入り自由のタグをもらって即プール。

子供らには、このサイズとゆったりした人数が
ピッタリのようです。

フェンスの向こうには、ランステが見える距離。
サイトは広めで、ランステを最大展開できます。
今年、ゲレンデで使ってた防水カメラを水中に。

水の中でもクリアに撮れます。
オプションなしで、水深15mのタフさと
対衝撃性を持つので、手首にぶら下げたままでした。
子供サイズのスライダーなんですが、
小さめの浮き輪をお尻のしたに敷いて、滑り出しに
横の壁を手で押すと結構加速!


バンクも結構 上がれます。
大人の私も派手に水しぶきをあげて遊んでしまいました。
コテージは12時アウトなんで、11時には人も減り
うちの子供らの貸し切り。
キャンプサイトは1時アウト。
お昼ご飯に選んだのは
松坂といえば

松坂牛、、、
ですが、ここ牛銀は隣に

洋食屋 牛銀
メニューは

着いた頃には、売り切れてしまってるのもありましたが
私は

デミグラスソースの丼。
うまかったぁ!
嫁さんの焼肉定食もつまみましたが、いいお肉!
牛銀には、直売店もあったので、プチ贅沢?

グラム800の首の下の部位ってのをかってみました。

あまり火を通しすぎないようにすき焼きに

脂の味もおいしく、お肉!って感じが良かったです。
高速の松坂ICと大淀ムーンビーチの間にあるので
来しなに立ち寄り、お肉を仕入れて
晩にすき焼きもいいかも?
今回のキャンプで前半終わり。
7*8月は未定で、9月は1週目 またプールキャンプに
大淀ムーンビーチにお願いしました。
2週目は、淡路島 じゃのひれに。
人生初のイルカと泳ぐ?
実現するかな、、、
小学生未満は保護者同伴なんで、
下の娘がしたいというと、私の出番がきそう。
まさに、人生初はセレナから。
娘らには、どんどん初めて!の体験をさせてやりたいものです。
三重県の大淀ムーンビーチにプールキャンプに行ってきました。
28日、午前中に小学校の参観日がありまして、
娘が帰宅したのは、お昼過ぎ。
帰宅と同時に出発!
途中、晩ご飯と翌朝の買い出しをしてムーンビーチに
到着したのは、午後四時過ぎ。
この日は、プール開きでもありましたが、
水温も少し低いこともありまして、無料解放!
私、ひとりで設営してる間に
子供らは、プールに飛んでいきました。
嫁さんも付き添いに。
今回、プールが最優先にするので
とにかく、軽装備に、、、、
の、予定でグランドマットを減らし、椅子を全部だしたり
スノピのゴミ箱やネットラックなどもお留守番。
ひととおり、展開終わってビール飲んでると
娘らがプールからお風呂をすませて帰ってきました。
荷物用に出したマットにすわり、サンダルを脱いだら
そのまま、裸足でケシュア下のマットなどを渡り歩くありさま。
地面に足を着かないように椅子にのぼったりと、
結局、お座敷仕様が染み付いてしまってる様子。
嫁さんとも、うちはお座敷標準になっちまったなぁ、、、って。
当然ながら、ろくな絵もなく。
翌朝、快晴!
9時半のプール開始まで、娘らは臨戦態勢!
フライングスレスレで受け付けで、1日500円を支払い
1日、出入り自由のタグをもらって即プール。

子供らには、このサイズとゆったりした人数が
ピッタリのようです。

フェンスの向こうには、ランステが見える距離。
サイトは広めで、ランステを最大展開できます。
今年、ゲレンデで使ってた防水カメラを水中に。

水の中でもクリアに撮れます。
オプションなしで、水深15mのタフさと
対衝撃性を持つので、手首にぶら下げたままでした。
子供サイズのスライダーなんですが、
小さめの浮き輪をお尻のしたに敷いて、滑り出しに
横の壁を手で押すと結構加速!


バンクも結構 上がれます。
大人の私も派手に水しぶきをあげて遊んでしまいました。
コテージは12時アウトなんで、11時には人も減り
うちの子供らの貸し切り。
キャンプサイトは1時アウト。
お昼ご飯に選んだのは
松坂といえば

松坂牛、、、
ですが、ここ牛銀は隣に

洋食屋 牛銀
メニューは

着いた頃には、売り切れてしまってるのもありましたが
私は

デミグラスソースの丼。
うまかったぁ!
嫁さんの焼肉定食もつまみましたが、いいお肉!
牛銀には、直売店もあったので、プチ贅沢?

グラム800の首の下の部位ってのをかってみました。

あまり火を通しすぎないようにすき焼きに

脂の味もおいしく、お肉!って感じが良かったです。
高速の松坂ICと大淀ムーンビーチの間にあるので
来しなに立ち寄り、お肉を仕入れて
晩にすき焼きもいいかも?
今回のキャンプで前半終わり。
7*8月は未定で、9月は1週目 またプールキャンプに
大淀ムーンビーチにお願いしました。
2週目は、淡路島 じゃのひれに。
人生初のイルカと泳ぐ?
実現するかな、、、
小学生未満は保護者同伴なんで、
下の娘がしたいというと、私の出番がきそう。
まさに、人生初はセレナから。
娘らには、どんどん初めて!の体験をさせてやりたいものです。
2014年06月20日
自白しましたm(__)m
今日、仕事終わりで 宝ヶ池のワイルドワンに行ってみました。
移動開始して、10分かからずに到着(^-^;)
店内に入って出てくるまで10分ほどの滞在でした。
この10分のあいだに、店員さんとの攻防?
本当は、今日 仕入れてきたブツを次ぎのキャンプまで
嫁さんにも隠すつもりでいたのですが
塚原で飲み残したサングリアを全部飲んだら
酔ったので、酔った勢いで自白しましたm(__)m
話は戻りますが、ワイルドワン店内での攻防?はといいますと
今回、覗きに行ったのは、シュラフなんです。
3月にスノーボードにいったときに、ひとつのシュラフから
チャックの引き手がとれちゃってました。
で、この間の塚原でチャックが壊れたシュラフを下に敷いて
娘らが寝てたのですが、鳥でもケシュアの中で放した?って
いうぐらいに、ダウンが飛び出してたんで、
新たに仕入れる決心がつきました。
で、ワイルドワン店内に入って二階のシュラフのところに直行。
店内にはお客様が誰もいてない状態。
行く前からモンベルかナンガ、ところによりスノピのバクー?
って感じで一通り目を通したあとに、目にしたのが
ワイルドワン30周年記念モデルで、
ナンガとテントマーク デザインのコラボレーションモデル!
収納バックからだして一つ展示されてました。
ゴールド一色?のモデルで、店員さんに他の色の展開があるか
訪ねたところ、このゴールド一色展開しかしてない以上に
ナンガのラインナップにも存在しない480だそうです。
通常の450DXよりダウンが増量されててなおかつ、5000円ほど
価格を低く設定されてるとのことでした。
しかも、宝ヶ池店でコレが残り一つ!
関東でも、そんなに残ってないでしょうって。
かなり、グラッときたところに
現品のみなんで、10%だけでも引かせていただきますので!って
一声で、コレくださいませ。って言っちゃいました。
で、仕入れたのは

ワイルドワン30周年記念モデル
ナンガ×テントマーク デザインのコラボレーションモデル
オーロラ ウルトラライト480DX UDD
値引きもあって買値は26000ちょっと。
450DXと比べても1万円近くお安く、480とダウンも増量。
帰宅前は嫁さんに内緒のつもりでしたが、
嫁さんに自白したらスッキリ!
収納バックからだすと

私が中に入ると

嫁さんが中に入ると コレいいかも!
で、私のは?って
だけど、コレが関西で最後だってさぁ(^-^;)
ナンガの永久保証は、コラボレーションモデルであっても
同様に受けれるので、チャックが壊れたり破れたりしたら
ワイルドワン店舗に持って着ていただくだけで対応しますよ!って
言っていただきました。
嫁さんは、ドッペルギャンガーの人型なんですが、
中がナイロンで暖まり出すまで少し時間がかかるので
人型フリースと重ねたらけっこういけるんじゃないかな?って
妄想中。
移動開始して、10分かからずに到着(^-^;)
店内に入って出てくるまで10分ほどの滞在でした。
この10分のあいだに、店員さんとの攻防?
本当は、今日 仕入れてきたブツを次ぎのキャンプまで
嫁さんにも隠すつもりでいたのですが
塚原で飲み残したサングリアを全部飲んだら
酔ったので、酔った勢いで自白しましたm(__)m
話は戻りますが、ワイルドワン店内での攻防?はといいますと
今回、覗きに行ったのは、シュラフなんです。
3月にスノーボードにいったときに、ひとつのシュラフから
チャックの引き手がとれちゃってました。
で、この間の塚原でチャックが壊れたシュラフを下に敷いて
娘らが寝てたのですが、鳥でもケシュアの中で放した?って
いうぐらいに、ダウンが飛び出してたんで、
新たに仕入れる決心がつきました。
で、ワイルドワン店内に入って二階のシュラフのところに直行。
店内にはお客様が誰もいてない状態。
行く前からモンベルかナンガ、ところによりスノピのバクー?
って感じで一通り目を通したあとに、目にしたのが
ワイルドワン30周年記念モデルで、
ナンガとテントマーク デザインのコラボレーションモデル!
収納バックからだして一つ展示されてました。
ゴールド一色?のモデルで、店員さんに他の色の展開があるか
訪ねたところ、このゴールド一色展開しかしてない以上に
ナンガのラインナップにも存在しない480だそうです。
通常の450DXよりダウンが増量されててなおかつ、5000円ほど
価格を低く設定されてるとのことでした。
しかも、宝ヶ池店でコレが残り一つ!
関東でも、そんなに残ってないでしょうって。
かなり、グラッときたところに
現品のみなんで、10%だけでも引かせていただきますので!って
一声で、コレくださいませ。って言っちゃいました。
で、仕入れたのは

ワイルドワン30周年記念モデル
ナンガ×テントマーク デザインのコラボレーションモデル
オーロラ ウルトラライト480DX UDD
値引きもあって買値は26000ちょっと。
450DXと比べても1万円近くお安く、480とダウンも増量。
帰宅前は嫁さんに内緒のつもりでしたが、
嫁さんに自白したらスッキリ!
収納バックからだすと

私が中に入ると

嫁さんが中に入ると コレいいかも!
で、私のは?って
だけど、コレが関西で最後だってさぁ(^-^;)
ナンガの永久保証は、コラボレーションモデルであっても
同様に受けれるので、チャックが壊れたり破れたりしたら
ワイルドワン店舗に持って着ていただくだけで対応しますよ!って
言っていただきました。
嫁さんは、ドッペルギャンガーの人型なんですが、
中がナイロンで暖まり出すまで少し時間がかかるので
人型フリースと重ねたらけっこういけるんじゃないかな?って
妄想中。
2013年12月24日
今年最後のスノーピーク
かなり、ブログを放置といいますか
トラブル続出でして
ロッジシェルターが無いので、来春まで我慢だなぁって
思ってましたら、家のテレビが壊れて買い換えするはめに、、、
プラズマテレビの生産終了とはまったので、ラストプラズマを入手。
設置場所の加工や接続やらに苦戦。
で、今日は京都市内を越えたところで棟上げ応援のお仕事。
現場から10分のところにワイルドワンがあったので、
帰りに寄り道。
今年最後に仕入れてきたのは

ソリッドステークの50を4本と
2014のカタログをいただいてきました。
今回のは薄くなって3冊になってます。
あと、ワイルドワンで新幕の展示もしてあったのと、ランドベースも
入荷してました。
ランドステーションのほうは、Pro Mが生地変更とマッドガード付きで
でてくるそうです。
年内のお仕事はあと3日と半日。
なんとかのりきりますわぁ
トラブル続出でして
ロッジシェルターが無いので、来春まで我慢だなぁって
思ってましたら、家のテレビが壊れて買い換えするはめに、、、
プラズマテレビの生産終了とはまったので、ラストプラズマを入手。
設置場所の加工や接続やらに苦戦。
で、今日は京都市内を越えたところで棟上げ応援のお仕事。
現場から10分のところにワイルドワンがあったので、
帰りに寄り道。
今年最後に仕入れてきたのは

ソリッドステークの50を4本と
2014のカタログをいただいてきました。
今回のは薄くなって3冊になってます。
あと、ワイルドワンで新幕の展示もしてあったのと、ランドベースも
入荷してました。
ランドステーションのほうは、Pro Mが生地変更とマッドガード付きで
でてくるそうです。
年内のお仕事はあと3日と半日。
なんとかのりきりますわぁ