ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年06月29日

なんだかねぇ。。

なんだかねぇ。。。

疲れたねぇ。。。。

動きたくないねぇ。

あと一日だねぇ。。

休み!???。。。

まだ、やることが。

山積みだねぇ。。。

家もだけど。。。。

車もけっこう。。。

ダメージでてて。。

治してやんないと。

前は夜でもやった。

でも、今してない。

なんでだろ???。

気分が上がらない。

ランステ持って。。

ぼーーっと。。。。

行きたいんだけど。

先送りしても。。。

終わらないし。。。

ゆっくりする。。。

時間作るかぁ。。。

昼間は無理だし。。

夜中だな。。。。。

でも、動かない。。

体が動かない。。。

歳ですなぁ。。。。

妄想を形に。。。。

し尽くして。。。。

頭が空っぽ。。。。

新しいモノ。。。。

なにか。。。。。。

探そうかなぁ。。。

二年前に。。。。。

キャンプに。。。。

自転車持ってった。

また、積みたい!。

決まり!!。。。。

積めるように。。。

妄想しよう。。。。

全く浮かばない。。

積める場所が。。。

限られてるなら。。

納まるような。。。

自転車を。。。。。

作ればいいんだ!。

少しだけ。。。。。

気分も上がったし。

寝ようっと。。。。

あら、2時半。。。

我ながら。。。。。

元気ですわ;^_^)。。



  
Posted by サラ at 02:25Comments(4)日常

2013年06月26日

たまには、キャンプのお話も。。。

ここのところ、仕事疲れと、休みの日のリフォーム疲れでクタクタ。。。

リフォームは次の日曜日で80%仕上がるでしょう。

その次の日曜は午前中は保育所の行事。

昼からは、キャンプモードに予定を組んでケシュアを2つ積めるか積み込みテスト予定。

7月のキャンプは、海キャンプ?ですが、キャンプ場内にしっかりとしたプールを持つ

三重のムーンビーチキャンプ場を予約。

9月は下北山スポーツ公園で温泉キャンプを連泊予定。

10月は検討中ですが、26,27日は笠置でハロウィンキャンプ。

11月は、気候次第。

でもって、11月になれば来年の5月の連休のキャンプ場予約。お約束になってきてるところでしょう(^-^)

12月は、キャンプではなく、スノーボードに軸を変えて遊ぶ予定です。

今、予定入れてないのが8月。

暑い時期でもありますが、小学校に上がった娘も初めての夏休みでもあります。

まとまった休みでもあるので、避暑をかねて 標高の高いところに行こうかなぁ。

涼しいところ、景色の綺麗なところ、フリーサイトで探してみます。

あと、7月のキャンプでは ランステL+ケシュア air iii ×2 の初運用。

娘達はケシュア air iii flower で どのように過ごすか 楽しみです。

そうそう、ケシュアニュースが更新されてて、販売開始されましたよぉー!

http://quechua.naturum.ne.jp/
  
Posted by サラ at 21:27Comments(6)家族キャンプ

2013年06月23日

2週続けて休み無し(^^;)

先週、日曜日ながらも8時間労働でしたが、

続きを今日もやりました。

今朝、始動は7時。

起きたのは、6時半でコーヒー飲んで

まずは、屋根裏へ。。。

押し入れの天井に身体半分だけ入れて出来る位置でした。

子供部屋の照明スイッチの移設です。

配線を落とす空間も開いてたんで、サクッと30分かからず完了です。

つづけて、タンスを押し入れの中に入れてたんですが、

中は衣替え用で普段使いではないので、頻繁に開けない!ってことで、

二段ベッドの横に50センチの空間があるので、そこへタンスを押し込みます。

が、すんなり動かせないと奥様からクレームがきますので、

引き出しを取り出し、タンスを転かして底面にキャスターを取り付け。

補強など入れるのに少し時間を使ったのでタンスをベッド横に納めたのは、8時半。

ココで休憩のレッドアイを1本飲んで、タンスを移動させてできた空間に娘達の服を入れる収納を組んで、完了。

でもって、壁に大きなコルクボードをビス固定し、上の娘の小学校にもって行ってるモノを固めてかける

ハンガーを組んでひとまず子供部屋はここまで。

10時前に娘達は実家の方へ遊びに行くのに嫁さんが連れてでていったので、

その隙にメインの寝室?兼作業スペース?の組み直し開始!

今まで組んであったカウンターなどをバラして、長さを切り詰めたり、普段以上にハードな作業!

夕方まで、びっちり!

4時半で大工さんはおしまいで、続いて電気屋さん。

PCをばらしてたのを組み直したり、カウンターに配線が通る穴を開けたり

LANの取り回しを変えたりと、配線の整理に時間がかかり

取り急ぎ2部屋は格好つきました。

残り1部屋、嫁さんがアロママッサージに使ったりしてる仕事部屋にいろんなモノを待避させてたので、

半分まで整理して6時半すぎに解放!

11時間労働の日曜日とまりました(T_T)

明日はまたハードな外仕事。。。。

8日間動きっぱなしで、クタクタです。

これだけやっても、完成してないので

続きは今度の日曜日。。

嫁さんが小物を整理して仕分ける棚を組む作業になるか、もしかしたらIKEAの鶴浜で仕入れ?

来週の日曜日で6月最後、半年あっという間ですねぇ

そりゃ、歳とって回復がおそくなってくるはずですわぁ(^^;)


  
Posted by サラ at 22:53Comments(4)リフォーム

2013年06月21日

再入荷決定!だそうです!!

最近、子供部屋などのリフォームに時間をまわしてて

ブログは放置して、IKEAのカタログとにらめっこばかり

してます。

ネットでみかけたので、リンクをはっときます!
http://quechua.naturum.ne.jp/e1644321.html

私もコレは欲しかったテントです。

その性能からも、大人気なのかラインナップから

消えたままでした。

ケシュアのXXL iiiiの現物を実際にみると、形はグー!

さらに、反射素材と内部LED照明と通気性と天窓装備!

これと、大きめのタープがあればファミリーユースには

完璧でしょ!

夏の夜空で、星を眺めながら寝るなんて普通ではないテントです。





入荷数が少ないようですから、まってた方!

頑張って手に入れてくださいませぇ  
Posted by サラ at 21:43Comments(2)ケシュア

2013年06月18日

子供部屋製作日記 その1

暑い日が続く毎日です。

先週は、暑さでクタクタで外に遊びにでる余裕もなく過ぎました。

そんな我が家の娘達もだんだん成長してて、

先週までは、一部屋を寝室にして、キングサイズをさらに

幅50センチ拡張したベッドで寝てました。

が、小学校にあがってから毎日、疲れてるのか寝相も悪かったり


回転したりと、私の寝場所が脅かされてました。

あわせて、となりの事務所?兼書斎?であった私のスペースは、

娘の机になったり、下の娘のお絵かきの場になってました。

私のおもちゃは、一階のLDの僅かなスペースに追われ、

我が家のサーバーとして、機能してるタワー型PCもそこに、、、

PCのほうは、最近ではタブレットとスマートフォンが軸なので支障なかったり

します。

で、このまえの日曜日

寝室を改装して、キングサイズの拡張部分をなくし、

空いたスペースに二段ベッドを組み込むことになりました。

作業中、奥様から いっそのことキングサイズのベッドを隣の部屋に移動させて

完全な子供部屋にしたら?という神のお告げ?

出来なくもない提案といずれは、そうなるかと思ったりもしてたんです。

ただ、いきなり子供だけで寝るのかな?という疑問もありまして、、、

しかし、この前の日曜日は朝9時から一時間ほど子供会の

資源回収があり、作業開始は10時過ぎ。

まずは、キングサイズのベッドを移動可能か採寸。

ギリギリ押し込めそうでしたが、頭側のカウンターの高さが

150ミリ、机に当たるので どうしたものか?と考えてると

゛カウンターを切った当たらない所まで下げたらいいやん!゛

さすがは、奥様ですわぁ、、、、

切るという選択肢がOKとなれば、移動可能に!

切る作業なんてほんの数分。その後は、ベッドを分解して

隣の部屋に移動させて、再構築。

一時間ほどで完了。

次は、二段ベッドを梱包のまま二階へ担ぎ上げ(T_T)





さすがに、クタクタな私をみて二階ベッドの組み立ては

奥様も手を貸してくださいました。

サクッと組み立てて





12時半に完了。

作業開始から、二時間半。

お昼ご飯のあと、この寝室の入口ドアの開き勝手が不自然?だと

思い続けてたのを嫁さんに説明したら、すぐ出来るの?って、、、

同時に、子供部屋に二人分の机を作れる?って要望も、、

机を作る部材は、隣の部屋で組んでたカウンターやらを

移動させれば、でるかも?ってことで、そのまま一気に

作業開始。

私がドアの開き勝手を換えてる間に、

奥様が、カウンターや棚に収まってたものをもう一部屋へ

移動開始。

ドアの調整や加工に苦戦して、一時間ちょっと使い

棚の解体やらして、子供部屋に移動させた終えたのが3時半過ぎ。

続きは来週にーーーって、思いましたが、小学校にいるものが

二カ所に別れた状態では、一週間大変だろうってことで、

机作り開始!

4時前から、やることになるとは、、、、

作業中、邪魔しに来る娘らも、退屈してたのもあり、

嫁さんと娘らは、買い物へ行ってもらって

私は集中作業!

5時半にほぼ輪郭があがり、取り急ぎ

使える状態まであがったので、作業はここまで。

道具を片付け、二部屋を掃除して

娘の小学校にいるものを机に並べ立たところで、

娘らが帰宅。





八時間の作業でした(T_T)

夕食は、作る余裕もないから、ケンタッキーのフライドチキンでって

要望を出してたんで、のんびりと、、、

と、娘が

゛今日、父の日やからポテトあげるね!゛ってくれました。

父の日、、、

あまりにも、ハードな父の日でした。

来週の日曜日は、書斎兼私の寝室の作り直しと、

子供部屋の衣類収納スペース作り。

あと、子供部屋のドアの開き勝手を変えた弊害で、

部屋の照明用スイッチが使いにくくなったので、

スイッチ移設。

屋根裏にあがっての配線作業と、目白押し。

我が家のキャンプは、七月の連休まで無し確定です!(T_T)

身体が動かなくなったときが休息日ですわぁ。  
Posted by サラ at 04:22Comments(4)リフォーム

2013年06月12日

危ないよー





危ないよー!そんなところで、バランスとってたらぁ、、





ネタきれしたら、こんなお姉ちゃんが助っ人に(^^;)  
Posted by サラ at 06:55Comments(4)日常

2013年06月11日

スタンド用ライトの色合い変更。

今日は、クーラーボックススタンド用ライトの色合い変更です。

変更前は





この前の笠置キャンプでも、この白い1W LEDにも

虫が寄ってました。

寄ってこなかったのは、電球色だけだったので

色合いを近づけるように、オレンジのマーカーで





色合いをかえながら、光量も少し落としてみました。

クーラーボックススタンド用なので、二つのクーラーボックス内部を
 
夜見やすくしたり、必要なところに向きを

変えてランステの内側から上へ向けて間接照明にしたりと

ランステ内の照明は3つで動かして、次回 虫のより具合を確認予定。


  
Posted by サラ at 00:10Comments(2)キャンプ装備

2013年06月09日

LED電球の色を変えてみた

キャンプで使う照明についてなんですが、

私は燃料系ランタンを一つも使ってません。
 
乾電池式のロゴスのランタンと

充電式のランタン。

ランステの中での基本の照明は、100Vで動くLED電球を2つ。

で、2つのLED電球の色が電球色の淡いオレンジと

真っ白なLED特有の色。

この前の笠置のキャンプで ハッキリと色で虫の寄りかたに

違いが見れました。

で、交換してみました。

まずは、交換前





片側が白いのがわかります?

コレを交換すると





次回のキャンプは7月の海辺でしかも、林間。

虫を外に集める白いパワーのあるのを外においてもよいかと

思うのですが、集まりすぎてもいやですし、どうしたものか、、

青い電気で虫を撃退する器具?を使うとどうなるのだろう?

あと、電源が無くてもポータブルバッテリーで一晩は動きますし

車のサブバッテリーからインバータ経由でも照明にできるので

移動旅でも機能してきます。

電球にオレンジのセロハンを貼ってみたら?って思うのですが

少し発熱もあるので、収縮が気になります。

あと、調光機能を組むのも効果あるかも?

クーラーボックスなどが、完了したので照明の改良をしてみます。  
Posted by サラ at 22:27Comments(6)キャンプ装備

2013年06月08日

完成?クーラーボックス台?兼調味料入れ

昨日の仕事は、灼熱のなかでの外仕事。

体の疲労と精神的ストレスを抱えながら、 

なんとか土曜日をのりきりました。

しかし、疲れました、、、

ながらも、帰宅後 四本?五本?

ガッツリビールを呑んだ勢いて、

クリアニスを研磨して、





完成しました。

ま、少し手抜き感もありますが、良しとします。





最大の問題は、積めるか?と

AKB48派、どうなるのか?

篠田マリコさまの卒業は、、、とうとう、、ですかぁ。

意味不明なのは、酔ってるからですかねぇ、、

で、寝ます,zzzzz 
  
Posted by サラ at 22:06Comments(2)キャンプ装備

2013年06月06日

ボチボチ進行中。

昨日は、ロゴ入れをしてお仕舞い。

今朝、マスキングを外して、修正して上塗り。





本体のほうには、文字入れして上塗り。





ニスの上塗りを繰り返して、艶がでてきました。

完成までは、あと数回上塗りと研磨を繰り返していきます。  
Posted by サラ at 21:45Comments(2)キャンプ装備

2013年06月05日

今日は、ロゴ入れだけ。

今日は、昨日 ニスの粗塗りをして乾いたのを、

ペーパーかけして、シナベニヤの木目を

軽く潰して、ロゴ入れをします。





ロゴは小さくクーラーボックスの下におくので
   
蓋にだけ、オレンジ色で文字だけいれました。

だから、箱には、ニスの上塗り。

  
Posted by サラ at 21:53Comments(0)キャンプ装備

2013年06月04日

現場でも家でも、木工作業?

少しずつ進んでます、クーラーボックスの台に

少し細工をするのに、仕事先に持って行って

数分で、2つほどパーツを追加固定して完了!





仕事先の方もテーブル作り中で、今日は

脚をニセット固定です。

市販品で使われてる道具が、私は使ってますので

あっという間です。

切り出すのも、機械でスパッと瞬殺です。

帰宅後、サッカー日本代表戦をみて、騒ぎながら

水性ニスの粗塗りです。





中や外、薄めた水性ニスで数回塗って乾燥。

乾いたら、ロゴ入れをして

水性ニスを塗って乾燥、研磨。を繰り返して

厚くツルッとした膜を作って完成です。

このクーラーボックスの台を積み込んだ場合、

75ミリの厚さで、他に支障がでないかが

不安でもあります。

さて、どうなる?
  
Posted by サラ at 22:37Comments(4)日常

2013年06月04日

日曜日、ぶらぶらと、、、

日曜日、梅雨に入りましたが 降らないので

本格的に雨続きになる前に京都市内へお墓参りへ

うちのお墓があるお寺には、いろんなお地蔵様があちこちに





落ち着く雰囲気があるお寺のあとは、

お約束!





ちょうど、スノーピークの雪峰祭!

が、めぼしいのはなく 昨年同様 秋に幕モノでしょう。

店員さんとも、お話ししつつ 今回 仕入れて来ましたのは
 




スノーピークのリフターPRO。

和鉄や昨年のモデルであった ぶんぶくに合わせた形状です。

いままで使ってたのは、ユニフレーム製。

並べてみると、





全く違う形状なのて、スキレットを安定して持つために

もう一本セットされてます。





こんな感じで、二本使いますが 揺れることなく安定します。

さらに、この品 3980円ですが ポイントが1000ポイント間もなく

消えてしまうとのことで、値引きに使用してもらって

2980円にて仕入れました。

で、帰宅後

スキレットを使って シューマイのリベンジ!





この前の笠置キャンプでは、うまく包めず

途中で、嫁さんたちの助太刀で やったのですが

あれではいかん!と、今回はひとりで30個。

蒸すことは問題ないので、





やはり、グリンピースがないと

締まりませんねぇ。

次は、味に手を入れていきます。

少し甘いのと、ぼけてるので

砂糖を減らしてスパイスを効かせていきます。
  
シューマイをあてにビールをのんでましたが、

近くのリカーマウンテンで仕入れたのが、





トマトずくしですが、これは、うまし!

また、仕入れにいかないと!

こんな感じで、日曜日がすぎていきました。

で、今日

この前、試作したクーラーボックスの台を

整形して、左右に蓋固定用ロックをつけてみました。
 




蓋は、取り外しに





中のトレイに調味料を入れてみます。





もう少し手を入れてから、ニスとロゴ入れして完成予定です。

あと、今日の仕事帰りに近くのヒマラヤさんで





ユニフレームのお玉なんですが、すくうところの形状が

鍋肌にぴったり合うようになってて、嫁さんが

使いやすいってことで、家用にかってみました。
 
これまた、ポンタカードのポイントを使って

不足分ん支払いましたが、170円(^-^)

ポイントといえは、ドコモのDCMXで

ポイントと商品交換で、先日 

折りたたみ自転車を頂きました。

ポイントと上手にお付き合いすると

いいことありますわぁ。




  
Posted by サラ at 00:39Comments(4)日常