ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年07月30日

ようやく、一区切りつきました、、、が

6月から通った京都のお寺のリフォームが、

今日で一区切りつきました。

先週からは、行ったり来たりしてましたが

今日で私の仕事の領域は完了で、明日 最終検査で

工事完了となります。

なかなか、最終検査直前に私が行くことがないのですが

冷蔵庫を仮の位置から所定の場所に動かさないと作れない

箇所がありまして、朝から重たい家具を搬入後に

私の担当を作って終了となりました。

2ヶ月、早起きのあとの一時間以上の通勤となり

やれやれ、、、となりました。



が!

10月から二期工事!

が、

少し前の見積もり的なお話し以上に増えてます。

さらに、来年に三期、四期も確定した雰囲気。

どうも、気にいっていただけたようで

ありがたいことなんですが、ワイルドワンで買うものが

もう なくなってきてるんですよねぇ(^◇^;)

ワイルドワンまで10分かからないのに、残念なことです。

仕事があるというのは、ありがたいことですが

大量の道具を使う仕事なだけに、連続しないお仕事には

道具の移動で消耗する季節なだけに身体に応えます。

お盆休みはゆっくり過ごして、お盆あけから

新築のお仕事スタートします。

しばらくは、通勤15分のユッタリとした仕事です。

お盆あけから、格段に涼しいなってくれないかしらぁ、、

長野の駒出池に避暑キャンプしにいきたい!っす。  
Posted by サラ at 21:01Comments(0)日常

2014年07月25日

夏のご褒美?

ここのところの気温、とんでもないですよねぇ(T_T)

仕事も体に負担がかかることが多くて クタクタで

右腕やらは、力を入れ続けることができないほどです。

で、京都のお寺のお仕事もホントに後半戦。

あちこち、移動が続いたので リフレッシュをかねて

ワイルドワンに(笑)

けっこう前から、欲しいんだけど高いしなぁ、、、って

思ってたんですが、自分にご褒美です。




右下の チタンのダブルウォールマグの450と蓋。

蓋、別売りだしメッシュもなし。

価格は、、、

で、ユニフレームのケトルと何故映ってるかというと




ケトルの中に、450を入れて その中に220を入れて

450の蓋を入れてスタック完成です。

この四点セットで購入する勇気はなく、揃うまで結構時間がかかりました。

以前、450のシングルウォールを持ってられた方がおられたので

お借りしてケトルに入れたら、スンナリ入ったのですが

ダブルウォールの450はギリギリでした。

このセットにコーヒーも入れとくとワンセットに。

450には、ビールの350が泡たっぷりでギリギリ注げます。

物欲は少しおさまりましたが、頭にはカヤックとスタンドアップパドルボードが

ウロウロしてます。

嫁さんからは、年間何回使うの?って的を得た突っ込みをいただいてます(^-^;)

キャンプ夏休みの間にシンクの見直しをしてみようかなぁって。  
Posted by サラ at 20:26Comments(2)キャンプ装備

2014年07月15日

初めてみました(^_^)ノ

今日も蒸し暑い1日でした。

ただ、先週末の暑さがこたえたせいか

幾分か マシ?

今日は、またお寺のリフォームにいってましたが、

一週間ほど、現場は他の業者さんにお任せすることに。

道具類を全て積み込んで帰る途中、どんどん混み合ってくるので

どうせ混むなら、混むところを通過して帰ろうと突撃!

と、言いましても 車も人も多いので トロトロ運転。

八坂神社前から四条を走ると祇園祭!って感じ。

ゆっくりながら、走っていくと遠くに高いモノが




止まらないまでも、ゆっくり進むと道路脇では




テレビ撮影も、あちこちにされてました。

撮影されてたのは




山鉾 生まれて初めて、生でみました。

交差点で、ちょうど止まったので スマホでたってたら

山鉾の横で止まったバンのドライバーさんなんて

下りてきてパシャリ!

(^-^;)

テレビに映ってたりして(笑)




テレビでみてるより、大きかったです。

横をすぎて進むと




前方にまたデカいのが




月山 だそうで

帰宅後、ちょうどテレビで中継してて

月山の横の建物の二階から渡り廊下がつけてあって

内部を拝観できるようになってるそうです。

このあたりから、人の多さにまいりましたが

午後6時から通行止めで歩行者天国になるころには

もっと人でごったがえすそうです。

本格的に混む前に通過して高速に入ってもどってまいりましたが、

17日で終わりかとおもいきや 今年は後祭が24日にあるそうで

来週、お寺に戻ってきてもまだ祭りが続いてます(T_T)

通行止めが入ると私の通勤コースが混むので早めの移動をしないとなぁ。

明日はひさびさの外仕事。

暑さに耐えれるのだろうかなぁ、、、

  
Posted by サラ at 22:11Comments(0)日常

2014年07月14日

ひさびさの朝寝坊

この1ヶ月以上、朝5時過ぎから起きて6時には

京都市内を通過する通勤でしたが、

今日からの仕事は通勤15分程のリフォーム。

ゆっくり寝れたぁって思ったら、

ワールドカップの決勝が終わって表彰式してました(T_T)

やはり、ドイツでしたねぇ。

また、四年後に睡眠不足になるでしょう。

土曜日に、一旦 お寺のリフォームからはなれるのにあたって

道具を持ち帰るのに、石段を降りつつ,60mほど移動。

重い道具を15往復して帰りの高速運転から

下道におりたあたりで、足がつっちゃうほどの疲労でした。

帰宅後、バタンと日曜日のあさまで寝ても回復しないまま

子供会の資源回収に出動。

9時の開始からしばらくして大粒の雨(T_T)

天候が怪しかったのもあり、量が少なく30分程で終了。

帰宅後、2時ぐらいに起こされるまで またバタン。

買い物にいくついでに、いつもひいきのお肉やさんにいって

焼き肉に!

いつもより、脂分が多かったのか家中、真っ白。

食べて呑んで、またバタン。

トータル何時間寝てたんだろう。

それでも、スッカリ回復しないのは、私も年ですわぁ。

明日はまた、お寺。

明日いけば、しばらくいかないので

帰りはワイルドワンでも 覗いてこようかなぁ、  
Posted by サラ at 12:44Comments(0)日常

2014年07月08日

楽天の恩恵

楽天のセールとかになると、まとめて奥様にお願いします。

今回もいろいろ。

今日、到着したのは、




この前、ランステに施した撥水処理の続き用に

テムポのパラウェットを3つ。

ランステの中央部分で残ったらケシュアも。

あと、二つはパークツールのチェーンクリーニングセットと

クリーニングあとの、潤滑剤であるフィニッシュライン。

5月、岡山で標高500mのダウンヒルをしたときに

砂などで汚れてサボってたんで、メンテしようかなって。

夏はメンテの季節って我が家です。  
Posted by サラ at 20:10Comments(0)日常

2014年07月04日

しまった!見てしまった(^-^;)

うっかり、、、、

つられて?

何気なく、、

見てしまった。

見ないようにしてたのに、、、





フレームの形状が、、、

こんなのに、ひかれてしまうんですよねぇ、、、

赤がオレンジだったら、とんでもない衝撃をくらったでしょう。

  
Posted by サラ at 12:53Comments(2)自転車ネタ

2014年07月03日

プールキャンプに行ってきました

2014 6月28*29日

三重県の大淀ムーンビーチにプールキャンプに行ってきました。

28日、午前中に小学校の参観日がありまして、

娘が帰宅したのは、お昼過ぎ。

帰宅と同時に出発!

途中、晩ご飯と翌朝の買い出しをしてムーンビーチに

到着したのは、午後四時過ぎ。

この日は、プール開きでもありましたが、

水温も少し低いこともありまして、無料解放!

私、ひとりで設営してる間に

子供らは、プールに飛んでいきました。

嫁さんも付き添いに。

今回、プールが最優先にするので

とにかく、軽装備に、、、、

の、予定でグランドマットを減らし、椅子を全部だしたり

スノピのゴミ箱やネットラックなどもお留守番。

ひととおり、展開終わってビール飲んでると

娘らがプールからお風呂をすませて帰ってきました。

荷物用に出したマットにすわり、サンダルを脱いだら

そのまま、裸足でケシュア下のマットなどを渡り歩くありさま。

地面に足を着かないように椅子にのぼったりと、

結局、お座敷仕様が染み付いてしまってる様子。

嫁さんとも、うちはお座敷標準になっちまったなぁ、、、って。

当然ながら、ろくな絵もなく。

翌朝、快晴!

9時半のプール開始まで、娘らは臨戦態勢!

フライングスレスレで受け付けで、1日500円を支払い

1日、出入り自由のタグをもらって即プール。




子供らには、このサイズとゆったりした人数が

ピッタリのようです。




フェンスの向こうには、ランステが見える距離。

サイトは広めで、ランステを最大展開できます。

今年、ゲレンデで使ってた防水カメラを水中に。




水の中でもクリアに撮れます。

オプションなしで、水深15mのタフさと

対衝撃性を持つので、手首にぶら下げたままでした。

子供サイズのスライダーなんですが、

小さめの浮き輪をお尻のしたに敷いて、滑り出しに

横の壁を手で押すと結構加速!







バンクも結構 上がれます。

大人の私も派手に水しぶきをあげて遊んでしまいました。

コテージは12時アウトなんで、11時には人も減り

うちの子供らの貸し切り。

キャンプサイトは1時アウト。

お昼ご飯に選んだのは

松坂といえば




松坂牛、、、

ですが、ここ牛銀は隣に




洋食屋 牛銀

メニューは




着いた頃には、売り切れてしまってるのもありましたが

私は




デミグラスソースの丼。

うまかったぁ!

嫁さんの焼肉定食もつまみましたが、いいお肉!

牛銀には、直売店もあったので、プチ贅沢?




グラム800の首の下の部位ってのをかってみました。





あまり火を通しすぎないようにすき焼きに




脂の味もおいしく、お肉!って感じが良かったです。

高速の松坂ICと大淀ムーンビーチの間にあるので

来しなに立ち寄り、お肉を仕入れて

晩にすき焼きもいいかも?

今回のキャンプで前半終わり。

7*8月は未定で、9月は1週目 またプールキャンプに

大淀ムーンビーチにお願いしました。

2週目は、淡路島 じゃのひれに。

人生初のイルカと泳ぐ?

実現するかな、、、

小学生未満は保護者同伴なんで、

下の娘がしたいというと、私の出番がきそう。

まさに、人生初はセレナから。

娘らには、どんどん初めて!の体験をさせてやりたいものです。  
Posted by サラ at 03:19Comments(0)キャンプ装備