ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年07月31日

玄関にておで迎え

ココペリの太郎ちゃん。

我が家の玄関で、笛ふいきながら

お出迎えしとります。
  
Posted by サラ at 20:47Comments(2)

2012年07月31日

灼熱。

外仕事2日目です。

日影からでたくないし、お弁当も食べ辛いです。
  
Posted by サラ at 12:22Comments(5)

2012年07月29日

一目惚れ!

今日は、娘たちが うちの実家のお祭りにいってる合間に

奈良の郡山イオンでお買い物。

ムラサキスポーツには、バートンのニューモデルも
 
入ってきてましたが、、それ以上に

近くのレザー商品のショップに飾ってあったのに

一目惚れ。





ただのぬいぐるみ ではなく

インディアンのホビ族に伝わる ココペリって

精霊だそうです。

ジャケットの背中に書かれてる絵に意味合いがあるそうで

私に買ってくれって言ったのが この子。

意味合いは ポジティブ だそうです。



私らしいですわ

今は玄関で笛をふいてます。  
Posted by サラ at 20:58Comments(4)

2012年07月28日

自然の中で

昨日から奈良の山の中に仕事に来ています。
仕事仲間の応援なんですが、来週からの
自分の仕事の合間はここに。

カントリーパーク大川まで すぐそこ。

市内よりかは、少し涼しいですが、日差しは

強いですわ
  
Posted by サラ at 08:15Comments(3)

2012年07月25日

スマホからのブログアップテストです。

うまくいけるかな?
  
Posted by サラ at 16:23Comments(4)

2012年07月25日

初モノに挑戦開始。。。。

とうとう、携帯電話からスマ-トフォンへ移行します。





嫁さんと2台入れましたが、携帯電話とは勝手が全く違い、なんでもできるのでしょうが、

自由度がありすぎるのと、マニュアルなんておまけ程度。

設定もけっこう難しく、初めてパソコンを持ったときのようです。

我が家はWiFiでノ-トPCなどを使ってるのもあって、スマホも設定して家ではWiFiで

通信させて、通信制限デ-タ量の7GBに届くのを少しでも回避させようとしましたが、

WiFiで繋いでるとSPメ-ルへの接続がうまくいかないみたい。

なんか、設定があるようなので、本屋さんへ 細かいマニュアル本を買いに走り、

設定完了しました。

もっと分かりやすいマニュアルが昔のように欲しいものです。

しばらく、慣れて把握するまで苦戦しそうですが、使いこなすと便利なのは感じます。

さて、がんばりますわ  

Posted by サラ at 13:38Comments(0)ギャラクシ-SⅢ

2012年07月17日

久しぶりのPC電源交換作業ですわ

しかし、今日も暑いですねぇ

昨日の笠置っていったい何度まであがってたのか気になりますが、軽い熱中症と二日酔い?

そんな中、数日前から 我が家のメインPCの電源が入ったり入らなかったりしてまして、

ボタン電池か電源を疑ってました。

マザ-の電通のLEDは点いてたんで、マザ-などは生きてて、

どこか配線がゆるんでないかチェックがてら、パネルを明けてじっくり見ても

問題なしで、近くのコ-ナンが開くと同時に行ってボタン電池を購入して

帰宅後 交換して メインスイッチを期待しながら入れても、入らず。。。(汗)

やはり、電通はしてながらも 電源ユニット内で分配がうまくいかないのか

交換してみないとわかんないんで、交換作業。

今度は、パソコン工房の開店に合わせて移動し、新しいのを仕入れて 帰宅。

汗をかきながらPCを弄るとやばいので、エアコンを効かせながら

バラバラに





以前の電源を出す為に、配線を外して 取り出して

新しい電源をケ-スに入れて 一通り 仮配線をして

電源スイッチを入れると 一発起動。

やれやれですわ。。。

その後は、配線をまとめて 内部の風の流れの抵抗にならないように、整理して終了。

前回、電源交換から5年ぐらいたったでしょうかねぇ?

このPCを組んで 7年ぐらい立ちますが 手直しを入れながら今に至ってます。

最近のPCは勉強不足でわかんないです。。

ま、私自身 メイン機はエンコ-ドやメディアサ-バ-として 動かしていても

前に座ることがなくなってます。

普段は、工人舎のミニノ-トPCを使ってます。

そういえば、このPCも2年ちょっと使ってバッテリ-が消耗して 電源ケ-ブルが抜けると

PCが落ちてしまう状態になってしまったんで、先週 アマゾンでLサイズのバッテリ-に交換。

バッテリ-駆動で4時間動いてくれるので、緊急時 機能してくれるでしょう。

さて、しばらくはキャンプは休憩して 保護者会と自治会に時間をまわします。

9月には 信州で避暑キャンプで再開したいものです。  
Posted by サラ at 16:34Comments(5)日常

2012年07月16日

7月15,16 笠置キャンプ

梅雨の天候から、一転 真夏の空。





今回の笠置には、キャンプそのものが初めてっていうご家族とご一緒しました。

画像をとってなかったですが、娘が撮った1枚あったので 使ってます。

キャンプをはじめてされるのは、保育所繋がりのご家族。

なんで、ランステにロゴスのカ-セットド-ムZのインナ-を設置して 寝場所を用意して

使ってもらいました。

うちは、ケシュアを設置して寝ました。

雨の気配は無かったのでランステ開放したままで 風を取り入れる状態だったので、

快適には寝れましたが、

一夜明けて16日。

朝食後、どんどん気温が上昇 子供達もけっこう 疲れてたいたので お昼に撤収。

ご一緒したご家族から また誘ってください!ってお言葉をいただいたので、

楽しんでもらえたんでしょう。

8月は行事目白押しでキャンプはできませんが、9月の連休は行けます。

九州を予定してたんですが、今回の大雨のダメ-ジと気温を考慮して変更しようかと。

2年前に行った 長野に避暑キャンプをしようかと思います。

前回は長野の駒出池。

関西が39度と猛暑だったときに、9月2日 長野では 半袖で寒いぐらい。。。

今年も猛暑なら 駒出池の綺麗なフリ-サイトにランステを張ってみたいです。

さて、どんな夏になるでしょうかねぇ・・・・
  
タグ :笠置

Posted by サラ at 19:06Comments(8)グループキャンプ

2012年07月11日

予想通りに。。。(泣)

天気も下り坂ですねぇ

でもって、予想通り 帰宅したら家のポストに

自治会の役員会議のお知らせ・・・・(泣)

やはり 着ました。。。

14日(土)の夜7時半から。。。たぶん2時間はあるかな?

ということで、14日出撃できなくなりました。。。

スモユリさん お会いできなくなりましたわぁ。

今年は 保育所の保護者会と自治会の役員で休みが拘束されるって諦めてましたが

まさか、連休までとは。

こうなれば、平日にって 思いますが 来週はまた梅雨模様。

どこか行きたいなぁ。

うまく調整つかなければ、笠置で焼肉食って温泉でも入ろうかな・・・・  
Posted by サラ at 20:20Comments(5)日常

2012年07月08日

週末の天気がきになるぅううう

7月14、15,16日の3連休

保育所の保護者会や自治会役員の予定が今のところ入ってません。

仕事のタイミングもいけそう。

出撃候補は 低予算で過ごせて 温泉があって フリ-サイト。

高速代も使わず移動できるエリア。

ってことで、奈良の  きなりの郷 下北山スポーツ公園

温泉、フリ-サイト、下道で3時間半。

後は天気。

週間天気予報も 結構変動してて 不安定。

現地に電話確認してみたら、フリ-サイトでも予約していただきたいですが、当日の朝に

電話くださいってことでした。

前日には 確定しようかと。

まだ、確定は出せませんが どこかには 行きたいものです。
  
Posted by サラ at 22:28Comments(8)家族キャンプ

2012年07月06日

くつわ池 を覗いてきました。

昨日、半年ほどサボってた 我が家のメインパソコンの掃除をして、

仕事の準備をしたあと、1時間半ほど余裕ができたので

急遽、くつわ池自然公園ってところを 覗いてきました。

オ-トキャンプが可能であり フリ-サイトもあるとのこと。

ナビでは38分でしたが、実際には30分。

うちから笠置へ行くのとかわりませんでした。

すぐ傍を通過してながら まったくきづかなかった。。。。

まずは、管理棟横の案内図





なんとなく。。。。いやな予感が。。。

そのまま進むと、料金所。

でも、誰もおられなく、”ご自由にお入りください あとで集金に伺います”って張り紙が。

通過してすぐ、駐車場。





ハイキングのスタ-ト地点ということもあって、綺麗な駐車場。

ここで、問題が。。。(汗)

そのまま。直進していくと第一キャンプ場って看板があったので進行。

それらしきところと、ロッジ?らしきところに到着。。

あららってことで別の道に入るとどんどん狭くなり行き止まりに。。

小雨の中、何度となく切り返して ピ-クの時には

アラウンドビュ-を起動させてて コ-ナ-センサ-が四方行が反応したのにはびっくり!

どうにか、Uタ-ンして帰ろうと最初の駐車場に向かう途中に、池を挟んだ反対側に

道と開けたところが見えたので駐車場へ戻り、左側へ進行すると

テニスコ-トの先にオ-トキャンプ場の看板を発見!

その横にトイレの建物





その先に開けたところ。





水場や遊具があるのですが、なんとなく閉塞感が。。。

奥まで行くと、





フェンスの向こうを車がガンガン走ってるのが、なんともねぇ。。。





広さはありますがねぇって感じで帰ろうとしたら、上にロッジが2棟。

導入路がわからず、止まって見てると みどりの広場って看板を発見!

細い坂道を登っていくとまた、狭く 木の枝が張り出した暗いところを通過すると開けたところに!





ブロガ-さんがピルツをはられてたところを発見!

高台で、





景色はよいので、ソロでまったりってのは 分かります。





炊事場と水洗トイレはありました。





広さはあるので ランステは許されるかな?





奥に第2キャンプ場とかあったようですが、第1キャンプ場をみたあとだったので、

探さず退散してきました。

ここの感想。。。

オ-トキャンプ場ってところは、なんだろ。。。ここでキャンプしようって雰囲気ではなかったです。

カントリ-パ-ク大川 同様 みどりの広場 への導入路がネックで3ナンバ-サイズがスイスイって

幅ではないうえに、うちの高さ2.3mがかろうじて通過できる木の枝のトンネルがあるのと

きついひねりをクリアできるサイズという条件がキャンカ-など大型が上がれないように

なってて、メジャ-になれないんでしょうね。

お風呂は7分ほどで、上方温泉 一休ってところがあるので、シャワ-は使わずとも

よいかな。。

結果として、我が家がここにいくのなら、笠置で 自然でまったりしたければ、大川って感じです。

さて、他に近くにないかな??

来週末、連休なんですが天気が気になりますねぇ。。。  
Posted by サラ at 21:59Comments(6)キャンプ場 

2012年07月04日

お邪魔してきました!

今日は朝から快晴だったんで、買ったまま放置されてたバジル、ラベンダ-を植え付け、芝刈り。

でもって、お昼から急でもうしわけなかったんですが、ブロガ-さんのお宅へお邪魔してきました。



京都のpuchan0818 さん

うちの家から40分ほどでした。

いぁ。。。驚きの連続!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

お孫さんが熱で復活されてない中、いろいろ説明していただきありがとうございました。

私が実際に見てみたかったのが



サイドオ-ニングのオプションであるプライバシ-ル-ムのさらにオプションである

車体下からの風を遮断するシ-ト。

このシ-トの取り付け方法が知りたくて、無理をお願いいたしました。

あんな風に取り付けるとは思いもよりませんでした。

うちのセレナにロゴスのカ-セットド-ムを組んだ時に、車体下からの風を止める方法に

悩んで答えが出なかったので すごく参考になりました。

あわせて、キャンカ-をじっくり説明していただき、驚きの連続!

運転席の視界はセレナとさほど変わらないのに驚き!

内部の造り込みのヒンの良さ。

装備の豪華さ。

外部電源を入れてエアコンを動かすと まさに移動可能なお部屋。

快適すぎます!

FFヒ-タ-で寒い日も快適!

なにより、車内で立って普通に歩けますし、常設ベットでゆったり。。。

こんなのを私が持ったら。。。

たいへんなことになりますよぉ!

しかも、燃費が6ぐらいだそうで、友人のエルグランドが7だったんで優秀。

セレナのBピラ-から後ろを切って仮装を載せるところまでショップの願いして

内装は私ってのもあり??

いけません。。。。

やばいものをみてしまいましたわ。。。

puchan0818さん

今日はありがとうございました。

タイミングあいました、キャンプ場でまったりやりましょう。
  
Posted by サラ at 23:55Comments(2)日常

2012年07月03日

昨日は寄り道

昨日の仕事帰りにのことですが、

好日山荘っていう 登山装備が主体のお店があったので 帰りに覗いてみました。

登山装備で埋め尽くされてまして キャンプ装備はないなぁって思いながら うろついてると

食器類はチャムスやSP,ユニフレ-ムがありました。

で、探してた品。





SPのスク-ってのを発見!

スプ-ンとフォ-クが一つになったような形状。

お験しで1つ購入。

あと、ランステのジッパ-プルが紐だけで、夜 ひっかけにくいので

前に座視で見た MSRのジッパ-プルを発見したので購入。

可愛いデザインで紐部分が硬めであるので、ランステにMSRの小物を合わせてみます。  
Posted by サラ at 21:03Comments(8)キャンプ装備