2013年06月18日
子供部屋製作日記 その1
暑い日が続く毎日です。
先週は、暑さでクタクタで外に遊びにでる余裕もなく過ぎました。
そんな我が家の娘達もだんだん成長してて、
先週までは、一部屋を寝室にして、キングサイズをさらに
幅50センチ拡張したベッドで寝てました。
が、小学校にあがってから毎日、疲れてるのか寝相も悪かったり
回転したりと、私の寝場所が脅かされてました。
あわせて、となりの事務所?兼書斎?であった私のスペースは、
娘の机になったり、下の娘のお絵かきの場になってました。
私のおもちゃは、一階のLDの僅かなスペースに追われ、
我が家のサーバーとして、機能してるタワー型PCもそこに、、、
PCのほうは、最近ではタブレットとスマートフォンが軸なので支障なかったり
します。
で、このまえの日曜日
寝室を改装して、キングサイズの拡張部分をなくし、
空いたスペースに二段ベッドを組み込むことになりました。
作業中、奥様から いっそのことキングサイズのベッドを隣の部屋に移動させて
完全な子供部屋にしたら?という神のお告げ?
出来なくもない提案といずれは、そうなるかと思ったりもしてたんです。
ただ、いきなり子供だけで寝るのかな?という疑問もありまして、、、
しかし、この前の日曜日は朝9時から一時間ほど子供会の
資源回収があり、作業開始は10時過ぎ。
まずは、キングサイズのベッドを移動可能か採寸。
ギリギリ押し込めそうでしたが、頭側のカウンターの高さが
150ミリ、机に当たるので どうしたものか?と考えてると
゛カウンターを切った当たらない所まで下げたらいいやん!゛
さすがは、奥様ですわぁ、、、、
切るという選択肢がOKとなれば、移動可能に!
切る作業なんてほんの数分。その後は、ベッドを分解して
隣の部屋に移動させて、再構築。
一時間ほどで完了。
次は、二段ベッドを梱包のまま二階へ担ぎ上げ(T_T)

さすがに、クタクタな私をみて二階ベッドの組み立ては
奥様も手を貸してくださいました。
サクッと組み立てて

12時半に完了。
作業開始から、二時間半。
お昼ご飯のあと、この寝室の入口ドアの開き勝手が不自然?だと
思い続けてたのを嫁さんに説明したら、すぐ出来るの?って、、、
同時に、子供部屋に二人分の机を作れる?って要望も、、
机を作る部材は、隣の部屋で組んでたカウンターやらを
移動させれば、でるかも?ってことで、そのまま一気に
作業開始。
私がドアの開き勝手を換えてる間に、
奥様が、カウンターや棚に収まってたものをもう一部屋へ
移動開始。
ドアの調整や加工に苦戦して、一時間ちょっと使い
棚の解体やらして、子供部屋に移動させた終えたのが3時半過ぎ。
続きは来週にーーーって、思いましたが、小学校にいるものが
二カ所に別れた状態では、一週間大変だろうってことで、
机作り開始!
4時前から、やることになるとは、、、、
作業中、邪魔しに来る娘らも、退屈してたのもあり、
嫁さんと娘らは、買い物へ行ってもらって
私は集中作業!
5時半にほぼ輪郭があがり、取り急ぎ
使える状態まであがったので、作業はここまで。
道具を片付け、二部屋を掃除して
娘の小学校にいるものを机に並べ立たところで、
娘らが帰宅。

八時間の作業でした(T_T)
夕食は、作る余裕もないから、ケンタッキーのフライドチキンでって
要望を出してたんで、のんびりと、、、
と、娘が
゛今日、父の日やからポテトあげるね!゛ってくれました。
父の日、、、
あまりにも、ハードな父の日でした。
来週の日曜日は、書斎兼私の寝室の作り直しと、
子供部屋の衣類収納スペース作り。
あと、子供部屋のドアの開き勝手を変えた弊害で、
部屋の照明用スイッチが使いにくくなったので、
スイッチ移設。
屋根裏にあがっての配線作業と、目白押し。
我が家のキャンプは、七月の連休まで無し確定です!(T_T)
身体が動かなくなったときが休息日ですわぁ。
先週は、暑さでクタクタで外に遊びにでる余裕もなく過ぎました。
そんな我が家の娘達もだんだん成長してて、
先週までは、一部屋を寝室にして、キングサイズをさらに
幅50センチ拡張したベッドで寝てました。
が、小学校にあがってから毎日、疲れてるのか寝相も悪かったり
回転したりと、私の寝場所が脅かされてました。
あわせて、となりの事務所?兼書斎?であった私のスペースは、
娘の机になったり、下の娘のお絵かきの場になってました。
私のおもちゃは、一階のLDの僅かなスペースに追われ、
我が家のサーバーとして、機能してるタワー型PCもそこに、、、
PCのほうは、最近ではタブレットとスマートフォンが軸なので支障なかったり
します。
で、このまえの日曜日
寝室を改装して、キングサイズの拡張部分をなくし、
空いたスペースに二段ベッドを組み込むことになりました。
作業中、奥様から いっそのことキングサイズのベッドを隣の部屋に移動させて
完全な子供部屋にしたら?という神のお告げ?
出来なくもない提案といずれは、そうなるかと思ったりもしてたんです。
ただ、いきなり子供だけで寝るのかな?という疑問もありまして、、、
しかし、この前の日曜日は朝9時から一時間ほど子供会の
資源回収があり、作業開始は10時過ぎ。
まずは、キングサイズのベッドを移動可能か採寸。
ギリギリ押し込めそうでしたが、頭側のカウンターの高さが
150ミリ、机に当たるので どうしたものか?と考えてると
゛カウンターを切った当たらない所まで下げたらいいやん!゛
さすがは、奥様ですわぁ、、、、
切るという選択肢がOKとなれば、移動可能に!
切る作業なんてほんの数分。その後は、ベッドを分解して
隣の部屋に移動させて、再構築。
一時間ほどで完了。
次は、二段ベッドを梱包のまま二階へ担ぎ上げ(T_T)

さすがに、クタクタな私をみて二階ベッドの組み立ては
奥様も手を貸してくださいました。
サクッと組み立てて

12時半に完了。
作業開始から、二時間半。
お昼ご飯のあと、この寝室の入口ドアの開き勝手が不自然?だと
思い続けてたのを嫁さんに説明したら、すぐ出来るの?って、、、
同時に、子供部屋に二人分の机を作れる?って要望も、、
机を作る部材は、隣の部屋で組んでたカウンターやらを
移動させれば、でるかも?ってことで、そのまま一気に
作業開始。
私がドアの開き勝手を換えてる間に、
奥様が、カウンターや棚に収まってたものをもう一部屋へ
移動開始。
ドアの調整や加工に苦戦して、一時間ちょっと使い
棚の解体やらして、子供部屋に移動させた終えたのが3時半過ぎ。
続きは来週にーーーって、思いましたが、小学校にいるものが
二カ所に別れた状態では、一週間大変だろうってことで、
机作り開始!
4時前から、やることになるとは、、、、
作業中、邪魔しに来る娘らも、退屈してたのもあり、
嫁さんと娘らは、買い物へ行ってもらって
私は集中作業!
5時半にほぼ輪郭があがり、取り急ぎ
使える状態まであがったので、作業はここまで。
道具を片付け、二部屋を掃除して
娘の小学校にいるものを机に並べ立たところで、
娘らが帰宅。

八時間の作業でした(T_T)
夕食は、作る余裕もないから、ケンタッキーのフライドチキンでって
要望を出してたんで、のんびりと、、、
と、娘が
゛今日、父の日やからポテトあげるね!゛ってくれました。
父の日、、、
あまりにも、ハードな父の日でした。
来週の日曜日は、書斎兼私の寝室の作り直しと、
子供部屋の衣類収納スペース作り。
あと、子供部屋のドアの開き勝手を変えた弊害で、
部屋の照明用スイッチが使いにくくなったので、
スイッチ移設。
屋根裏にあがっての配線作業と、目白押し。
我が家のキャンプは、七月の連休まで無し確定です!(T_T)
身体が動かなくなったときが休息日ですわぁ。