2013年12月09日
あいたぁ、、、、
今年もカウントダウンできるところまできましたねぇ。
先週、知ってしまったスノーピークの価格改正から
気分的にノリが悪いです。
オマケに10億円も当たらず、、、
先週の金曜日、緊急で棟上げ応援にいったら、昼休み中に
上からモノが落ちてきて、後頭部に当たりコブができ、
土曜日は午前中、保育所の発表会に行き 午後から
現場に戻ってノルマをこなして、片づけ中に見落としたモノで
右足首を軽く捻挫。
日曜日、コタツで温めてたらほぼ回復しましたが、イイモノには
当たらず、うまくいきません。
で、今日 大阪キャンパルさんにある用件で電話を入れて知ってしまったことが
ありまして、価格改正するのはスノーピークだけだと思ってましたら
国内キャンプ用品メーカーが全般値上げですよー!って(T_T)
最近、ナチュラムが値下げしてるなぁって思ってましたら、
現状の商品を掃こうとしてるのでしょうかねぇ。
で、今日も大阪キャンパルさんから ランドロック!在庫ありますよーって
言われてるんですが、もう一幕気になってるのがあって、在庫をきくと
完売してますわぁってm(__)m
やはり、ウマくいきませんねぇ、、、、
気分を一気に上げるために、年末ジャンボで7億円を手にしたいです!
って、まだ買ってないので当選確率0%。
地道に頑張ってるとサンタさんが私にも幕を投下してくれないかなぁ
先週、知ってしまったスノーピークの価格改正から
気分的にノリが悪いです。
オマケに10億円も当たらず、、、
先週の金曜日、緊急で棟上げ応援にいったら、昼休み中に
上からモノが落ちてきて、後頭部に当たりコブができ、
土曜日は午前中、保育所の発表会に行き 午後から
現場に戻ってノルマをこなして、片づけ中に見落としたモノで
右足首を軽く捻挫。
日曜日、コタツで温めてたらほぼ回復しましたが、イイモノには
当たらず、うまくいきません。
で、今日 大阪キャンパルさんにある用件で電話を入れて知ってしまったことが
ありまして、価格改正するのはスノーピークだけだと思ってましたら
国内キャンプ用品メーカーが全般値上げですよー!って(T_T)
最近、ナチュラムが値下げしてるなぁって思ってましたら、
現状の商品を掃こうとしてるのでしょうかねぇ。
で、今日も大阪キャンパルさんから ランドロック!在庫ありますよーって
言われてるんですが、もう一幕気になってるのがあって、在庫をきくと
完売してますわぁってm(__)m
やはり、ウマくいきませんねぇ、、、、
気分を一気に上げるために、年末ジャンボで7億円を手にしたいです!
って、まだ買ってないので当選確率0%。
地道に頑張ってるとサンタさんが私にも幕を投下してくれないかなぁ
2013年11月22日
モヤモヤ、、、
最近、気になるモノが3つ。
そのうちの2つが

フリーサイトや100平米あれば、ランドステーションLで
なんら問題ないのですが、70平米以下で小人数のときに
据えたまま車で移動できるクローズ可能な幕。
さらに小さめはリビシェル。
リビシェルとケシュア。
価格とサイズ。
大は小を兼ねるといいますが、サイトに入らない大は
どうにもならない。
オプション沼が深いのはリビシェル。
やはり、トリュテュとランドロックの外寸差なら
ランドロックでよいかな。
ランドロック内にケシュア。
ランドロックより少し大きいのがランドステーションM.
来年のスノーピークのカタログが楽しみです(^_^)ノ
あと、里帰りして少し追加?されて戻ってきたガーデンチェア30。

修理箇所の説明書には、ほつれていたパーツは力布ではないため
ほつれ部分にカバー用のパーツを追加?
まぁ、使い続けてまた不具合がでれば スノーピークに
相談すればよいことですから。
すごく丁寧な対応でよいメーカーだと思います。
永く付き合えるモノって、使い込める強さとサポートが
大事だと実感しました。
そのうちの2つが

フリーサイトや100平米あれば、ランドステーションLで
なんら問題ないのですが、70平米以下で小人数のときに
据えたまま車で移動できるクローズ可能な幕。
さらに小さめはリビシェル。
リビシェルとケシュア。
価格とサイズ。
大は小を兼ねるといいますが、サイトに入らない大は
どうにもならない。
オプション沼が深いのはリビシェル。
やはり、トリュテュとランドロックの外寸差なら
ランドロックでよいかな。
ランドロック内にケシュア。
ランドロックより少し大きいのがランドステーションM.
来年のスノーピークのカタログが楽しみです(^_^)ノ
あと、里帰りして少し追加?されて戻ってきたガーデンチェア30。

修理箇所の説明書には、ほつれていたパーツは力布ではないため
ほつれ部分にカバー用のパーツを追加?
まぁ、使い続けてまた不具合がでれば スノーピークに
相談すればよいことですから。
すごく丁寧な対応でよいメーカーだと思います。
永く付き合えるモノって、使い込める強さとサポートが
大事だと実感しました。
2013年10月26日
スノピからのお届け物
今日、お昼に家に戻ったら 宅配便が。

なにやら、少し大きめの箱が届きました。
中を開けると

??
緩衝材を出すと片隅になにやら??
箱から出すと

スノピーククラブのポイント交換のキャンドルホルダーです。
3DSの上に2つ並んじゃうサイズです(泣)
ポイント交換の品、すごく高くて交換できません。
今年、けっこうスノピを商品を買いましたが、貯まらないモノですねぇ。
サンビレッジ曽爾に持っていって着けてみるとします。
そういえば、サンビレッジ曽爾について書いてなかったですね。
ブログ繋がりのある方と初キャンプ予定です。
天気だけがきがかりです。
さて、どんなキャンプとなるでしょうかぁ?
この前の宝船ファミリーキャンプ場と同じぐらいの人数ですので
ゆったりできるかと思います。

なにやら、少し大きめの箱が届きました。
中を開けると

??
緩衝材を出すと片隅になにやら??
箱から出すと

スノピーククラブのポイント交換のキャンドルホルダーです。
3DSの上に2つ並んじゃうサイズです(泣)
ポイント交換の品、すごく高くて交換できません。
今年、けっこうスノピを商品を買いましたが、貯まらないモノですねぇ。
サンビレッジ曽爾に持っていって着けてみるとします。
そういえば、サンビレッジ曽爾について書いてなかったですね。
ブログ繋がりのある方と初キャンプ予定です。
天気だけがきがかりです。
さて、どんなキャンプとなるでしょうかぁ?
この前の宝船ファミリーキャンプ場と同じぐらいの人数ですので
ゆったりできるかと思います。
2013年09月18日
下北山で思いついたこと。
ランステ内のお座敷仕様が定着してて、
シルバーのシートを敷いてロゴスのサーモマットを
二枚敷いて組んでたんですが、サーモマットの撤収が
たたみ方にクセがあって、時間がかかります。
なので、今回の下北山では雨を想定した編成で
サーモマットは持っていったものの広げずに
イスを少し後方にまぜての編成にして

テーブルのそばに、ロールの銀マットを半分に切って作った
座布団を敷いて座れるようにしながらも、イスにも
座れるように組むと、子供達は座敷風に座って
食事をして、大人はイスでゆったり。
食べ終わった子供達は、隣のケシュアでまったり。
子供達が移動したら、イスを寄せて宴会。
下が楽な人は座布団に座ってイスを背もたれに。
この形、いいので次回からはロゴスのサーモマットは
大きいほうはお留守番で、小さい方はケシュアの中に使い、
座布団を一工夫しようかと思います。
あと、シルバーのマットを3枚敷いてますが
真ん中はそのままで、両サイドはランステの形状に
カットさてみようかと、計画しております。
今週末?日曜月曜で笠置に乾燥キャンプに行こうと
さてるのですが、どうもグランド側が崩壊したらしいと
情報が入ってきました。
手前の芝生側に月曜日に行って場所があるか少し不安です(^^;)
シルバーのシートを敷いてロゴスのサーモマットを
二枚敷いて組んでたんですが、サーモマットの撤収が
たたみ方にクセがあって、時間がかかります。
なので、今回の下北山では雨を想定した編成で
サーモマットは持っていったものの広げずに
イスを少し後方にまぜての編成にして

テーブルのそばに、ロールの銀マットを半分に切って作った
座布団を敷いて座れるようにしながらも、イスにも
座れるように組むと、子供達は座敷風に座って
食事をして、大人はイスでゆったり。
食べ終わった子供達は、隣のケシュアでまったり。
子供達が移動したら、イスを寄せて宴会。
下が楽な人は座布団に座ってイスを背もたれに。
この形、いいので次回からはロゴスのサーモマットは
大きいほうはお留守番で、小さい方はケシュアの中に使い、
座布団を一工夫しようかと思います。
あと、シルバーのマットを3枚敷いてますが
真ん中はそのままで、両サイドはランステの形状に
カットさてみようかと、計画しております。
今週末?日曜月曜で笠置に乾燥キャンプに行こうと
さてるのですが、どうもグランド側が崩壊したらしいと
情報が入ってきました。
手前の芝生側に月曜日に行って場所があるか少し不安です(^^;)
2013年09月16日
雨撤収のあとは。
昨晩、下北山スポーツ公園あがら帰宅したあと、

ソリッドステーク、ポール、ガイロープ、収納バックを
拭き上げて、防錆剤を馴染ませて
干して完了です。
今朝、京都は台風被害でたいへんでしたが、
我が家幅近辺はダメージなし。
特別警報のメールには驚きましたが、11時ぐらいから
晴れ間にグランドシートを3枚、汚れを洗い流して干す作業。
ケシュアも展開して乾燥。
ランステは明日かな?

ソリッドステーク、ポール、ガイロープ、収納バックを
拭き上げて、防錆剤を馴染ませて
干して完了です。
今朝、京都は台風被害でたいへんでしたが、
我が家幅近辺はダメージなし。
特別警報のメールには驚きましたが、11時ぐらいから
晴れ間にグランドシートを3枚、汚れを洗い流して干す作業。
ケシュアも展開して乾燥。
ランステは明日かな?
2013年08月13日
夏休みに入り、最初の作業。
今日の夕方でお仕事はお盆休みになります。
今週いっぱい休みですが、体調がまだ完全では無いので
休息がメインの休みにしようかと、、、、
なんですが、昨日ぐらいからビールもおいしいと感じだしたので
かなり良くはなってきてるようです。
ということで、新しいおもちゃに合わせてセレナのラックを拡張作業。

バーなども組み直す必要があるので、ルーフボックスも下ろすはめに。

前から二本目のバーを抜き取り、短いモノと交換。

二本目だったバーは三本目に移動。
ルーフボックスの位置も前方へ移動させて、先端が
フロントガラスの少し後ろにセット。

次は下ろしたラックのパネルを増設。

パネルを流し込んで、復旧。

パネル面が310mmから510mmに拡大しました。
ラックは、いろんなモノを運ぶのに使ってます。
冬はスノーボードで濡れたモノを密閉ボックスに入れてバンド固定。
キャンプでは、ラジオフライヤータイプを。
また、密閉ボックスに炭や薪を運ぶのに。
キャンプ場がゴミ持ち帰りのところでは、ゴミを密閉ボックスに
入れて持ち帰り。
さらに、ゴムボートをケースに入れて載せたりしてました。
次は新しいおもちゃを積みたいなって。
新しいおもちゃ?
私にとっては、ヤバいおもちゃでもあります。
さて、次の問題は無事に搭載できるでしょうかぁ?
今週いっぱい休みですが、体調がまだ完全では無いので
休息がメインの休みにしようかと、、、、
なんですが、昨日ぐらいからビールもおいしいと感じだしたので
かなり良くはなってきてるようです。
ということで、新しいおもちゃに合わせてセレナのラックを拡張作業。

バーなども組み直す必要があるので、ルーフボックスも下ろすはめに。

前から二本目のバーを抜き取り、短いモノと交換。

二本目だったバーは三本目に移動。
ルーフボックスの位置も前方へ移動させて、先端が
フロントガラスの少し後ろにセット。

次は下ろしたラックのパネルを増設。

パネルを流し込んで、復旧。

パネル面が310mmから510mmに拡大しました。
ラックは、いろんなモノを運ぶのに使ってます。
冬はスノーボードで濡れたモノを密閉ボックスに入れてバンド固定。
キャンプでは、ラジオフライヤータイプを。
また、密閉ボックスに炭や薪を運ぶのに。
キャンプ場がゴミ持ち帰りのところでは、ゴミを密閉ボックスに
入れて持ち帰り。
さらに、ゴムボートをケースに入れて載せたりしてました。
次は新しいおもちゃを積みたいなって。
新しいおもちゃ?
私にとっては、ヤバいおもちゃでもあります。
さて、次の問題は無事に搭載できるでしょうかぁ?
2013年08月10日
今日の仕入れ。
昨日、寄り道して仕入れて着た品。

仕入れたのは、ガーデンチェア30と焚き火用のグローブ。
グローブは以前、安いのを使って買い替えていけばいいと
思ってたんですが、しっかりしたのが欲しいと思い
在庫の品をみると、ユニフレームの青。ロッヂの赤。
スノーピークの茶。

あちこち、痛みやすいところは手が入ってます。
さらに、脱着可能なインナー付き。

もう一つは、ガーデンチェア30。

オレンジがローチェア30で黒がガーデンチェア30。
フレームは同じ、取り扱い説明書も同じ。
大きく違うのは、生地と価格。
定価設定が、24800円に対し13800円。
ローチェア30は表面が帆布で、座面裏と背面の縁にナイロン。

裏に見えるグレーのところがそうです。
表面が帆布なので、焚き火などの火の粉対策なのかな?
なので、ローチェアは座面と背面の硬さに違いがあります。
そこでガーデンチェアとローチェアで座り心地に差がでてます。
ローチェアしか知らなかった時は、かちっとしていい感じたなぁと
思ってましたが、ガーデンチェアにすわると座面や背面、硬さが
一定で腰の部分も丸く馴染みます。
嫁さんが座っても違いはすぐわかるようで、どちらがいい?と
聞くとガーデンチェアだそうです。
私もどちらがいい?と聞かれるとガーデンチェアと答えます。
強化ナイロンで長く使えそうでもあります。
嫁さんにローチェア30をあげるよ!っていうと、
即答でガーデンチェアのほうがいい!だって。
大阪キャンパルでも、奥さんに
゛ガーデンチェア、何脚されます?゛って聞かれて
オヤジさんと2人して、何個もかってられへんよねぇーって
声、揃えてしまいました。
もう、買わないですよ。ガーデンチェア二脚で片手がとんでいきますからぁ。

仕入れたのは、ガーデンチェア30と焚き火用のグローブ。
グローブは以前、安いのを使って買い替えていけばいいと
思ってたんですが、しっかりしたのが欲しいと思い
在庫の品をみると、ユニフレームの青。ロッヂの赤。
スノーピークの茶。

あちこち、痛みやすいところは手が入ってます。
さらに、脱着可能なインナー付き。

もう一つは、ガーデンチェア30。

オレンジがローチェア30で黒がガーデンチェア30。
フレームは同じ、取り扱い説明書も同じ。
大きく違うのは、生地と価格。
定価設定が、24800円に対し13800円。
ローチェア30は表面が帆布で、座面裏と背面の縁にナイロン。

裏に見えるグレーのところがそうです。
表面が帆布なので、焚き火などの火の粉対策なのかな?
なので、ローチェアは座面と背面の硬さに違いがあります。
そこでガーデンチェアとローチェアで座り心地に差がでてます。
ローチェアしか知らなかった時は、かちっとしていい感じたなぁと
思ってましたが、ガーデンチェアにすわると座面や背面、硬さが
一定で腰の部分も丸く馴染みます。
嫁さんが座っても違いはすぐわかるようで、どちらがいい?と
聞くとガーデンチェアだそうです。
私もどちらがいい?と聞かれるとガーデンチェアと答えます。
強化ナイロンで長く使えそうでもあります。
嫁さんにローチェア30をあげるよ!っていうと、
即答でガーデンチェアのほうがいい!だって。
大阪キャンパルでも、奥さんに
゛ガーデンチェア、何脚されます?゛って聞かれて
オヤジさんと2人して、何個もかってられへんよねぇーって
声、揃えてしまいました。
もう、買わないですよ。ガーデンチェア二脚で片手がとんでいきますからぁ。
2013年07月24日
耐久テスト。
毎日、暑すぎますよねぇ、、、
外仕事には、厳しい季節です(T_T)
夕方には、動きたくなくなるので
帰宅後、ご飯食べては ダウンして12時ぐらいに起きて
ゴソゴソする日々です。
そんな毎日ですが、
大淀ムーンビーチのキャンプから
帰宅してから、スノーピークのローチェア30を
居間に出しっぱなし。

幅と長さがピッタリのタオル?みたいなのがあったので
かけてますが、
この高さってちょっと座るのにちょうどよくて、
娘が座ってたりします。
キャンプだけの使用では、年間10日ちょっとなので
痛むことも少ないのでしょうが、
車に積みっぱなしも、あれかなって 毎日使い出しました。
さて、耐久性はいかに?
もう一脚、黒い生地のガーデンチェア30を置いてもよいかな?
なんてねぇ、、、妄想ですよ、妄想。
ちょいとお高いんですよねぇ(^^;)

スノーピーク(snow peak) ローチェア30
ローチェア30にプラス 10000(T_T)
セールなら二脚買えそうだったりするんですが、
高い分、耐久性がさらに増してるのかな?
って ことは、耐久テストしたほうが分かり易いですよねぇ(^-^)
外仕事には、厳しい季節です(T_T)
夕方には、動きたくなくなるので
帰宅後、ご飯食べては ダウンして12時ぐらいに起きて
ゴソゴソする日々です。
そんな毎日ですが、
大淀ムーンビーチのキャンプから
帰宅してから、スノーピークのローチェア30を
居間に出しっぱなし。

幅と長さがピッタリのタオル?みたいなのがあったので
かけてますが、
この高さってちょっと座るのにちょうどよくて、
娘が座ってたりします。
キャンプだけの使用では、年間10日ちょっとなので
痛むことも少ないのでしょうが、
車に積みっぱなしも、あれかなって 毎日使い出しました。
さて、耐久性はいかに?
もう一脚、黒い生地のガーデンチェア30を置いてもよいかな?
なんてねぇ、、、妄想ですよ、妄想。
ちょいとお高いんですよねぇ(^^;)

スノーピーク(snow peak) ローチェア30
ローチェア30にプラス 10000(T_T)
セールなら二脚買えそうだったりするんですが、
高い分、耐久性がさらに増してるのかな?
って ことは、耐久テストしたほうが分かり易いですよねぇ(^-^)
2013年07月17日
初めて見ました。
大淀ムーンビーチで、斜め前で グループキャンプを楽しまれてた方が
オガワのツインピルツを張ってられるときに、初めて見たのでお声を
かけさせていただきました。

初張り中だったそうです。
幅があと1m欲しかった、、とのこと。
確かに、2家族までかな?
他にも、オシャレな装備を多数持ち込まれてました。
でも、大淀ムーンビーチのサイトの広さを
皆さんご存知なのか、グループキャンプが
多かった気がします。
お隣はレクタ3枚連張りされてましたし。
涼しい時期に料理メインのグループキャンプもよいでしょうねぇ。
オガワのツインピルツを張ってられるときに、初めて見たのでお声を
かけさせていただきました。

初張り中だったそうです。
幅があと1m欲しかった、、とのこと。
確かに、2家族までかな?
他にも、オシャレな装備を多数持ち込まれてました。
でも、大淀ムーンビーチのサイトの広さを
皆さんご存知なのか、グループキャンプが
多かった気がします。
お隣はレクタ3枚連張りされてましたし。
涼しい時期に料理メインのグループキャンプもよいでしょうねぇ。
2013年07月03日
休みなので、積み込みチェック その2 (^_^)ノ
続いて、下の段。
ラゲッジに何もない状態から

もともとあった、ラゲッジの蓋を外して
二分割できるように、作り直し。
右端を明けると

サブバッテリーを設置してあり、運転席下の1500wの
インバータ経由で、お湯も沸かせます。
パネルを外すと

ラゲッジには、バンドックの椅子2脚。
ロゴスのリクライニングチェアを2脚。
電源付きサイト用の延長コードを収納。
では、積み込み開始!
右側から、
黒いケースから。中にはカセットコンロが2つと
スペアボンベが3本入り。

黒いケースの上にコーナンラックを重ねる。

コーナンラックの上に、ドメティックの冷蔵庫をセット。

ドメティックの冷蔵庫は、カセットボンベ 100V 12Vで
駆動できるので、移動中は右サイドの12Vシガーソケットに接続。

上のスイッチを入れると

青いLEDで電通確認。下のサブバッテリーから
供給されてて、移動中減ってくれば
セレナの走行用バッテリーの余りが流れ込んでくる
充電器が助手席下に設置されてます。
続いて、左側。
この前 作ったスパイスボックスを置く

その上に食材用クーラーボックスを載せる。

クーラーボックスの上に左側に水10Lタンクと受け皿

横に常温の食材バック

あ!積み忘れです(^^;)
クーラーボックスの上に

ユニフレームの焚き火テーブル、
その上に

水タンクと食材バックを載せて
最後にスペーシアで作った冷蔵庫スタンドを
脚を差し込むように載せておしまい。
ドアを開けたときにモノが落ちてこないように
透明の押さえをセットして完了!
うまくおさまると、

ゲートクロージャーでドアを引き込みますが、
最後に積む、冷蔵庫スタンドの納まりがおかしいと
少し無理しながら、ドアを閉めますから
スムーズにロックがかかるまで、確認する必要があります。
3列目の座面に調理小物ケース、カセットボンベをまとめた
ケースなど2つ、シュラフ4つ、3列目足元にカセットボンベのヒーターを
2台。
ペグケースは重いので、2列目左側の娘の足元に
踏み台を兼ねてセット。
他は、ルーフボックスに
ロゴスのサーモマット、ポールケース、クッカー、
ダッヂ、焚き火セット、ランステL、ケシュア内用の
マットを収納。
なので、キャンプ場に到着後
ルーフボックス内のものと、2列目左側足元のペグケースで
設営。
設営完了後、リアゲートを開けて
冷蔵庫スタンドを設置後に冷蔵庫やクーラーボックスを
地面に下ろすことなく運び込める手順にしてます。
あ、書き忘れてるのは
3列目座席の下にLEDランタン。
運転席中央にポータブル電源をおき、移動中
100Vコンセントから充電。
オマケはその3で。
ラゲッジに何もない状態から

もともとあった、ラゲッジの蓋を外して
二分割できるように、作り直し。
右端を明けると

サブバッテリーを設置してあり、運転席下の1500wの
インバータ経由で、お湯も沸かせます。
パネルを外すと

ラゲッジには、バンドックの椅子2脚。
ロゴスのリクライニングチェアを2脚。
電源付きサイト用の延長コードを収納。
では、積み込み開始!
右側から、
黒いケースから。中にはカセットコンロが2つと
スペアボンベが3本入り。

黒いケースの上にコーナンラックを重ねる。

コーナンラックの上に、ドメティックの冷蔵庫をセット。

ドメティックの冷蔵庫は、カセットボンベ 100V 12Vで
駆動できるので、移動中は右サイドの12Vシガーソケットに接続。

上のスイッチを入れると

青いLEDで電通確認。下のサブバッテリーから
供給されてて、移動中減ってくれば
セレナの走行用バッテリーの余りが流れ込んでくる
充電器が助手席下に設置されてます。
続いて、左側。
この前 作ったスパイスボックスを置く

その上に食材用クーラーボックスを載せる。

クーラーボックスの上に左側に水10Lタンクと受け皿

横に常温の食材バック

あ!積み忘れです(^^;)
クーラーボックスの上に

ユニフレームの焚き火テーブル、
その上に

水タンクと食材バックを載せて
最後にスペーシアで作った冷蔵庫スタンドを
脚を差し込むように載せておしまい。
ドアを開けたときにモノが落ちてこないように
透明の押さえをセットして完了!
うまくおさまると、

ゲートクロージャーでドアを引き込みますが、
最後に積む、冷蔵庫スタンドの納まりがおかしいと
少し無理しながら、ドアを閉めますから
スムーズにロックがかかるまで、確認する必要があります。
3列目の座面に調理小物ケース、カセットボンベをまとめた
ケースなど2つ、シュラフ4つ、3列目足元にカセットボンベのヒーターを
2台。
ペグケースは重いので、2列目左側の娘の足元に
踏み台を兼ねてセット。
他は、ルーフボックスに
ロゴスのサーモマット、ポールケース、クッカー、
ダッヂ、焚き火セット、ランステL、ケシュア内用の
マットを収納。
なので、キャンプ場に到着後
ルーフボックス内のものと、2列目左側足元のペグケースで
設営。
設営完了後、リアゲートを開けて
冷蔵庫スタンドを設置後に冷蔵庫やクーラーボックスを
地面に下ろすことなく運び込める手順にしてます。
あ、書き忘れてるのは
3列目座席の下にLEDランタン。
運転席中央にポータブル電源をおき、移動中
100Vコンセントから充電。
オマケはその3で。
2013年07月03日
休みなので、積み込みチェック(^_^)ノ
今日は、雨??で作業延期。
土曜日に延期ですから三連休。
朝から、ちょこっと保育所と現場に顔を出して帰宅後
天気もいいので、ケシュアが2つ載るのか積み込みテスト。
合わせて、キャンプ場で私に何かあって積み込みできないときを
想定して、記録として手順をまとめておきます。
まずは、3列仕様がらヘッドレストを抜いて90度に座席を起こして
前へスライドをさせ、ラゲッジに棚板をセット。
上に常設してるネットを下ろして
2列目に荷物が滑っていかないように仕切り。

仕切りのネットに天板をセット。

棚板に衣装ケース3つを並べる。右端はフライパンやボールを入れたもの。
左側2つは、家族4人分の服です。

3つのケースの上に大型テーブルを載せてベルトで固定。

さて、問題の2つのケシュア airiii。

いつも通り、緑のケシュアを天井のラックに

ear="all">
このままでば、2つ目がのらないので
テーブルを一旦出して、緑を左端に寄せて
flowerを右端に押し込むと入りました!

ケシュア2つを入れて、テーブルを差し込んでもすんなり入りました。

セレナに追加してある 黒いピラーバーに付けてある
ベルトのフックをテーブルの取っ手にかけて、急ブレーキにも対応。

棚板の下にカウンターの天板をさし、上にはベンチをシートベルトステーの間にぴったりおきます。

ベンチとカウンターの天板を最後に載せるのは、
キャンプ場で最初に下ろしてモノがおけるようにという
出し方に備えたものです。
セレナの補強の為に付けたピラーバーの取り付けは

ここまでから、棚上の積み込み方です。続きはその2で。
土曜日に延期ですから三連休。
朝から、ちょこっと保育所と現場に顔を出して帰宅後
天気もいいので、ケシュアが2つ載るのか積み込みテスト。
合わせて、キャンプ場で私に何かあって積み込みできないときを
想定して、記録として手順をまとめておきます。
まずは、3列仕様がらヘッドレストを抜いて90度に座席を起こして
前へスライドをさせ、ラゲッジに棚板をセット。
上に常設してるネットを下ろして
2列目に荷物が滑っていかないように仕切り。

仕切りのネットに天板をセット。

棚板に衣装ケース3つを並べる。右端はフライパンやボールを入れたもの。
左側2つは、家族4人分の服です。

3つのケースの上に大型テーブルを載せてベルトで固定。

さて、問題の2つのケシュア airiii。

いつも通り、緑のケシュアを天井のラックに

ear="all">
このままでば、2つ目がのらないので
テーブルを一旦出して、緑を左端に寄せて
flowerを右端に押し込むと入りました!

ケシュア2つを入れて、テーブルを差し込んでもすんなり入りました。

セレナに追加してある 黒いピラーバーに付けてある
ベルトのフックをテーブルの取っ手にかけて、急ブレーキにも対応。

棚板の下にカウンターの天板をさし、上にはベンチをシートベルトステーの間にぴったりおきます。

ベンチとカウンターの天板を最後に載せるのは、
キャンプ場で最初に下ろしてモノがおけるようにという
出し方に備えたものです。
セレナの補強の為に付けたピラーバーの取り付けは

ここまでから、棚上の積み込み方です。続きはその2で。
2013年06月11日
スタンド用ライトの色合い変更。
今日は、クーラーボックススタンド用ライトの色合い変更です。
変更前は

この前の笠置キャンプでも、この白い1W LEDにも
虫が寄ってました。
寄ってこなかったのは、電球色だけだったので
色合いを近づけるように、オレンジのマーカーで

色合いをかえながら、光量も少し落としてみました。
クーラーボックススタンド用なので、二つのクーラーボックス内部を
夜見やすくしたり、必要なところに向きを
変えてランステの内側から上へ向けて間接照明にしたりと
ランステ内の照明は3つで動かして、次回 虫のより具合を確認予定。
変更前は

この前の笠置キャンプでも、この白い1W LEDにも
虫が寄ってました。
寄ってこなかったのは、電球色だけだったので
色合いを近づけるように、オレンジのマーカーで

色合いをかえながら、光量も少し落としてみました。
クーラーボックススタンド用なので、二つのクーラーボックス内部を
夜見やすくしたり、必要なところに向きを
変えてランステの内側から上へ向けて間接照明にしたりと
ランステ内の照明は3つで動かして、次回 虫のより具合を確認予定。
2013年06月09日
LED電球の色を変えてみた
キャンプで使う照明についてなんですが、
私は燃料系ランタンを一つも使ってません。
乾電池式のロゴスのランタンと
充電式のランタン。
ランステの中での基本の照明は、100Vで動くLED電球を2つ。
で、2つのLED電球の色が電球色の淡いオレンジと
真っ白なLED特有の色。
この前の笠置のキャンプで ハッキリと色で虫の寄りかたに
違いが見れました。
で、交換してみました。
まずは、交換前

片側が白いのがわかります?
コレを交換すると

次回のキャンプは7月の海辺でしかも、林間。
虫を外に集める白いパワーのあるのを外においてもよいかと
思うのですが、集まりすぎてもいやですし、どうしたものか、、
青い電気で虫を撃退する器具?を使うとどうなるのだろう?
あと、電源が無くてもポータブルバッテリーで一晩は動きますし
車のサブバッテリーからインバータ経由でも照明にできるので
移動旅でも機能してきます。
電球にオレンジのセロハンを貼ってみたら?って思うのですが
少し発熱もあるので、収縮が気になります。
あと、調光機能を組むのも効果あるかも?
クーラーボックスなどが、完了したので照明の改良をしてみます。
私は燃料系ランタンを一つも使ってません。
乾電池式のロゴスのランタンと
充電式のランタン。
ランステの中での基本の照明は、100Vで動くLED電球を2つ。
で、2つのLED電球の色が電球色の淡いオレンジと
真っ白なLED特有の色。
この前の笠置のキャンプで ハッキリと色で虫の寄りかたに
違いが見れました。
で、交換してみました。
まずは、交換前

片側が白いのがわかります?
コレを交換すると

次回のキャンプは7月の海辺でしかも、林間。
虫を外に集める白いパワーのあるのを外においてもよいかと
思うのですが、集まりすぎてもいやですし、どうしたものか、、
青い電気で虫を撃退する器具?を使うとどうなるのだろう?
あと、電源が無くてもポータブルバッテリーで一晩は動きますし
車のサブバッテリーからインバータ経由でも照明にできるので
移動旅でも機能してきます。
電球にオレンジのセロハンを貼ってみたら?って思うのですが
少し発熱もあるので、収縮が気になります。
あと、調光機能を組むのも効果あるかも?
クーラーボックスなどが、完了したので照明の改良をしてみます。
2013年06月08日
完成?クーラーボックス台?兼調味料入れ
昨日の仕事は、灼熱のなかでの外仕事。
体の疲労と精神的ストレスを抱えながら、
なんとか土曜日をのりきりました。
しかし、疲れました、、、
ながらも、帰宅後 四本?五本?
ガッツリビールを呑んだ勢いて、
クリアニスを研磨して、

完成しました。
ま、少し手抜き感もありますが、良しとします。

最大の問題は、積めるか?と
AKB48派、どうなるのか?
篠田マリコさまの卒業は、、、とうとう、、ですかぁ。
意味不明なのは、酔ってるからですかねぇ、、
で、寝ます,zzzzz
体の疲労と精神的ストレスを抱えながら、
なんとか土曜日をのりきりました。
しかし、疲れました、、、
ながらも、帰宅後 四本?五本?
ガッツリビールを呑んだ勢いて、
クリアニスを研磨して、

完成しました。
ま、少し手抜き感もありますが、良しとします。

最大の問題は、積めるか?と
AKB48派、どうなるのか?
篠田マリコさまの卒業は、、、とうとう、、ですかぁ。
意味不明なのは、酔ってるからですかねぇ、、
で、寝ます,zzzzz
2013年06月06日
ボチボチ進行中。
昨日は、ロゴ入れをしてお仕舞い。
今朝、マスキングを外して、修正して上塗り。

本体のほうには、文字入れして上塗り。

ニスの上塗りを繰り返して、艶がでてきました。
完成までは、あと数回上塗りと研磨を繰り返していきます。
今朝、マスキングを外して、修正して上塗り。

本体のほうには、文字入れして上塗り。

ニスの上塗りを繰り返して、艶がでてきました。
完成までは、あと数回上塗りと研磨を繰り返していきます。
2013年06月05日
今日は、ロゴ入れだけ。
今日は、昨日 ニスの粗塗りをして乾いたのを、
ペーパーかけして、シナベニヤの木目を
軽く潰して、ロゴ入れをします。

ロゴは小さくクーラーボックスの下におくので
蓋にだけ、オレンジ色で文字だけいれました。
だから、箱には、ニスの上塗り。
ペーパーかけして、シナベニヤの木目を
軽く潰して、ロゴ入れをします。

ロゴは小さくクーラーボックスの下におくので
蓋にだけ、オレンジ色で文字だけいれました。
だから、箱には、ニスの上塗り。
2013年05月31日
クーラーボックスの台?をさくっと作ってみました。
クーラーボックスの高さを合わせる台?をさくっと作ってみました。

目的だった高さを揃えて一直線というのは、クリアしました。

やっつけ仕事なんで、まだ表面処理などはまだ。

蓋の固定方法が浮かびません。
クーラーボックスの荷重に耐えるのが優先で、開閉よりも
取り外し式でも、よいかと思います。

スパイスや、コーヒーなどのパックをスリムに収めれば
小箱を2つほど減らせるかと。
積み込みのときは、クーラーボックスの下に置いて収まれば
問題ないのですが、日曜日にでもケシュアflowerの積み込みと
合わせてテストしてみます。

目的だった高さを揃えて一直線というのは、クリアしました。

やっつけ仕事なんで、まだ表面処理などはまだ。

蓋の固定方法が浮かびません。
クーラーボックスの荷重に耐えるのが優先で、開閉よりも
取り外し式でも、よいかと思います。

スパイスや、コーヒーなどのパックをスリムに収めれば
小箱を2つほど減らせるかと。
積み込みのときは、クーラーボックスの下に置いて収まれば
問題ないのですが、日曜日にでもケシュアflowerの積み込みと
合わせてテストしてみます。
2013年05月30日
気になるので、細工を。
この前、笠置で気になったのがありました。
ドメティックのポータブル冷蔵庫と長年使ってる
どこのかわからないクーラーボックスとの天板の高さの差。
75mmあるんですが、上手く合わせる台を探してたのですが
なかなか、無いのです。

薄くて、クーラーボックスを載せても変形せず
引き出しを仕込んで、スパイスを納めれないかと。
探してないなら、作ろうかと思いまずは
引き出しになるものとして、

揚げ物に使うトレイを2枚ならべるとちょうどいい
サイズで、これが収まる箱を作れば上手くいくかなっと。
これができれば、積み込みもし易くなるのでまずは、試作品から。
ドメティックのポータブル冷蔵庫と長年使ってる
どこのかわからないクーラーボックスとの天板の高さの差。
75mmあるんですが、上手く合わせる台を探してたのですが
なかなか、無いのです。

薄くて、クーラーボックスを載せても変形せず
引き出しを仕込んで、スパイスを納めれないかと。
探してないなら、作ろうかと思いまずは
引き出しになるものとして、

揚げ物に使うトレイを2枚ならべるとちょうどいい
サイズで、これが収まる箱を作れば上手くいくかなっと。
これができれば、積み込みもし易くなるのでまずは、試作品から。
2013年05月27日
いっときなはれぇーー
昨日、笠置へ初めてテント泊した奥様、帰宅後 行かずに家にいた旦那様に
″テント買うよ!″宣言されたそうです;^_^)
旦那さんと相談されたほうがよいですよぉーといいつつ、
ケシュアの在庫状況を見ましたら、4人用はほぼリストから、消えてました。
ケシュアのサイトもプチリニューアルされてて、
綺麗な赤色生地に花柄のケシュアが目に飛び込んできました。
しかも、うちが使うエア 3 !
昼休みに家に戻ってるときに、嫁さんと話してて
この前の笠置に娘達がお城のテントを持って行って、子供達で一緒に寝るーって言ってたそうです。
でも、通気性と二人も入れないし設営にも少し手間取るので持参を却下。
では、こらなら 普通に寝れる?

Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR III
と、いうことで ポチ!
娘には、コレから設営を教えることになります。
自分たちのテントを持ち、シュラフを持ち、どこまで出来るようになるか楽しみです。
logosのヘキサが余ってるので、ヘキサを起こさせてケシュア flowerを展開。
7月のキャンプまでに、練習させようと思います。
さて、花柄のケシュアって どんなのだろう?
″テント買うよ!″宣言されたそうです;^_^)
旦那さんと相談されたほうがよいですよぉーといいつつ、
ケシュアの在庫状況を見ましたら、4人用はほぼリストから、消えてました。
ケシュアのサイトもプチリニューアルされてて、
綺麗な赤色生地に花柄のケシュアが目に飛び込んできました。
しかも、うちが使うエア 3 !
昼休みに家に戻ってるときに、嫁さんと話してて
この前の笠置に娘達がお城のテントを持って行って、子供達で一緒に寝るーって言ってたそうです。
でも、通気性と二人も入れないし設営にも少し手間取るので持参を却下。
では、こらなら 普通に寝れる?

Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR III
と、いうことで ポチ!
娘には、コレから設営を教えることになります。
自分たちのテントを持ち、シュラフを持ち、どこまで出来るようになるか楽しみです。
logosのヘキサが余ってるので、ヘキサを起こさせてケシュア flowerを展開。
7月のキャンプまでに、練習させようと思います。
さて、花柄のケシュアって どんなのだろう?
2013年05月12日
緊急おすすめ!
朝から 緊急おすすめ!っす。
大阪キャンパルさんが 12日 今日までセールです。

22800円から25%オフ!
あと 2台? 1台?
それとも、完売?
この和鉄30,
スキレットとセットです。
今、使ってるのが ロッジのキッチンダッジ12インチ。

大きさがこれだけ違うのに、重さが同等?もしくは、少し和鉄30のほうが、軽いです。
ってことは、肉厚が薄い証。
なので、温まりも早いが 冷めるのも早いです。
といことで、昨晩 漬けてあった唐揚げを朝からやっちゃいます。
もとい、嫁さんが揚げちゃいます!

密閉性もまずまず。
なので、圧もかかりやすく


外はパリッと 中はふっくら。
冷めるのもはやいので、油を別のフライパンに移動。
この時も、軽い!ってのが効いてて
片手で持ち上げて、傾けられます。
少し放置するだけで 冷めてきますから
お湯で、洗剤とスポンジであらいます。

ダッヂですが、耐熱シリコン塗装がされてまして、
このメンテが容易!
あとは、空焚きして水分を飛ばしますが、これまた早いです。
あとは、スキレットを蓋にして 大きめも鶏が飛び出すこともありません。

和鉄は、30の下に26がありますが、そちらは15%オフですから
断然、30がお得なわけっす。
が、セールは今日までで 台数も少し!
電話で確認して ゲットしてくださいませぇ。
では、いっときなはれぇーー
ハルっちさんの 旦那さん!!
お勧めしますよぉ!

スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン30
これは、気に入りすぎて、ロッジの出番が減りそうです。
大阪キャンパルさんが 12日 今日までセールです。

22800円から25%オフ!
あと 2台? 1台?
それとも、完売?
この和鉄30,
スキレットとセットです。
今、使ってるのが ロッジのキッチンダッジ12インチ。

大きさがこれだけ違うのに、重さが同等?もしくは、少し和鉄30のほうが、軽いです。
ってことは、肉厚が薄い証。
なので、温まりも早いが 冷めるのも早いです。
といことで、昨晩 漬けてあった唐揚げを朝からやっちゃいます。
もとい、嫁さんが揚げちゃいます!

密閉性もまずまず。
なので、圧もかかりやすく


外はパリッと 中はふっくら。
冷めるのもはやいので、油を別のフライパンに移動。
この時も、軽い!ってのが効いてて
片手で持ち上げて、傾けられます。
少し放置するだけで 冷めてきますから
お湯で、洗剤とスポンジであらいます。

ダッヂですが、耐熱シリコン塗装がされてまして、
このメンテが容易!
あとは、空焚きして水分を飛ばしますが、これまた早いです。
あとは、スキレットを蓋にして 大きめも鶏が飛び出すこともありません。

和鉄は、30の下に26がありますが、そちらは15%オフですから
断然、30がお得なわけっす。
が、セールは今日までで 台数も少し!
電話で確認して ゲットしてくださいませぇ。
では、いっときなはれぇーー
ハルっちさんの 旦那さん!!
お勧めしますよぉ!

スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン30
これは、気に入りすぎて、ロッジの出番が減りそうです。