ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月03日

休みなので、積み込みチェック その2 (^_^)ノ

続いて、下の段。

ラゲッジに何もない状態から

休みなので、積み込みチェック その2 (^_^)ノ



もともとあった、ラゲッジの蓋を外して

二分割できるように、作り直し。

右端を明けると

休みなので、積み込みチェック その2 (^_^)ノ



サブバッテリーを設置してあり、運転席下の1500wの

インバータ経由で、お湯も沸かせます。

パネルを外すと

休みなので、積み込みチェック その2 (^_^)ノ



ラゲッジには、バンドックの椅子2脚。

ロゴスのリクライニングチェアを2脚。

電源付きサイト用の延長コードを収納。

では、積み込み開始!

右側から、

黒いケースから。中にはカセットコンロが2つと

スペアボンベが3本入り。

休みなので、積み込みチェック その2 (^_^)ノ



黒いケースの上にコーナンラックを重ねる。

休みなので、積み込みチェック その2 (^_^)ノ



コーナンラックの上に、ドメティックの冷蔵庫をセット。

休みなので、積み込みチェック その2 (^_^)ノ



ドメティックの冷蔵庫は、カセットボンベ 100V 12Vで

駆動できるので、移動中は右サイドの12Vシガーソケットに接続。

休みなので、積み込みチェック その2 (^_^)ノ



上のスイッチを入れると

休みなので、積み込みチェック その2 (^_^)ノ



青いLEDで電通確認。下のサブバッテリーから

供給されてて、移動中減ってくれば

セレナの走行用バッテリーの余りが流れ込んでくる

充電器が助手席下に設置されてます。

続いて、左側。

この前 作ったスパイスボックスを置く

休みなので、積み込みチェック その2 (^_^)ノ



その上に食材用クーラーボックスを載せる。

休みなので、積み込みチェック その2 (^_^)ノ



クーラーボックスの上に左側に水10Lタンクと受け皿

休みなので、積み込みチェック その2 (^_^)ノ



横に常温の食材バック

休みなので、積み込みチェック その2 (^_^)ノ



あ!積み忘れです(^^;)

クーラーボックスの上に 

休みなので、積み込みチェック その2 (^_^)ノ



ユニフレームの焚き火テーブル、

その上に

休みなので、積み込みチェック その2 (^_^)ノ



水タンクと食材バックを載せて

最後にスペーシアで作った冷蔵庫スタンドを

脚を差し込むように載せておしまい。

ドアを開けたときにモノが落ちてこないように

透明の押さえをセットして完了!

うまくおさまると、

休みなので、積み込みチェック その2 (^_^)ノ



ゲートクロージャーでドアを引き込みますが、

最後に積む、冷蔵庫スタンドの納まりがおかしいと

少し無理しながら、ドアを閉めますから

スムーズにロックがかかるまで、確認する必要があります。

3列目の座面に調理小物ケース、カセットボンベをまとめた

ケースなど2つ、シュラフ4つ、3列目足元にカセットボンベのヒーターを

2台。

ペグケースは重いので、2列目左側の娘の足元に

踏み台を兼ねてセット。

他は、ルーフボックスに

ロゴスのサーモマット、ポールケース、クッカー、

ダッヂ、焚き火セット、ランステL、ケシュア内用の

マットを収納。

なので、キャンプ場に到着後

ルーフボックス内のものと、2列目左側足元のペグケースで

設営。

設営完了後、リアゲートを開けて

冷蔵庫スタンドを設置後に冷蔵庫やクーラーボックスを

地面に下ろすことなく運び込める手順にしてます。

あ、書き忘れてるのは

3列目座席の下にLEDランタン。

運転席中央にポータブル電源をおき、移動中

100Vコンセントから充電。

オマケはその3で。




同じカテゴリー(キャンプ装備)の記事画像
なんとか形になってきました。
最近のハマりモノ
新しい装備
また方向性が変わりだしたかな?
昨日の加工の記録
仕入れたブツのテスト
同じカテゴリー(キャンプ装備)の記事
 なんとか形になってきました。 (2015-09-17 00:05)
 最近のハマりモノ (2015-09-10 01:10)
 新しい装備 (2015-09-08 23:15)
 また方向性が変わりだしたかな? (2015-09-02 17:30)
 昨日の加工の記録 (2015-08-24 21:56)
 仕入れたブツのテスト (2015-08-23 16:56)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
休みなので、積み込みチェック その2 (^_^)ノ
    コメント(0)