ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年02月22日

時間があったので、試作開始。

ここのところ、私の中で ブ-ムなのが セレナへのラックの追加。

通常、ル-フボックスとラックの横並びが多いのですが

私が思い付いたのが 前後。

お昼から 少し時間があったので 試作開始。

試作のベ-スに使うのが 使い出して10年には なろうかと思う

RV-INNOのラック。





以前 乗っていたテラノで使っていたので ボディと同色にペイントして使ってましたが、最近では倉庫の天井に

吊り上げて放置されてました。

これをル-フボックスの後方へ跨ぐように設置するため、底板5枚のうち 3枚を外して 仮置き





後ろから 見ると





雰囲気はつかめたので バラして





つや消し黒で 塗装





乾燥させてるあいだに ラックを組み直し





仮組みして 設置





後ろから見て





仮組みしてみた結果、収まりは妄想通りにできてきたのですが、

ラックの側面パネルとベ-スから伸びてるバ-の4点で強度がどこまででるか 試してみないとわかんなかったんで

テストしましたが、浮いてる状態なんで 上下に揺れます。

フットを追加すればOKなんですが、固定ポイントもないし 商品もないので ワンオフになりますんで、

最終手段としておいて、まずは バ-を2本重ねを試す予定です。

明日、50ミリのボルトを4×6箇所の24本調達してきます。

でもって、明日の晩から福井県は勝山市にある スキ-ジャム勝山へ行ってきます。

今シ-ズンから7年ぶりに復帰したゲレンデなんですが、もちろん 娘達は初めてつくし。

上の娘には スキ-をトライさせようかと いろいろ模索したのですが 私はスノ-ボ-ド。

じっくり教えようにも 無理があるので ボ-ドを先にトライさせることにしました。

で、調べる過程で出会ったのが 日本では 勝山のみが認定を受けてる バ-トンのLTR

レッスンと合わせて、ボ-ドのほうもレッスン用に開発されたモノが供給されてるので、最速で楽しみつつ上達を

目標にされてるスク-ルの存在。

と、いうことで 上の娘はキッズLTRのチャレンジ1 で 午前と午後の2時間を2回。

本人はやる気満々なんで 私は傍で教え方の勉強をしつつ 隙を見つけては 滑ってようかなぁって。。。。

でもって、下の娘もやる気になってるんで、この際なんで キンダ-コ-スの午前の1回。

こちらは、嫁さんにお供してもらうことに。

さて、1回でボ-ドを嫌になるか 続けるかわかんないんですが、

何にでも最初はあるんで 経験させてみます。

ただ、スク-ル いいお値段します。。。(汗)



  
Posted by サラ at 01:19Comments(2)キャンプ装備