ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年10月13日

台風なので。

台風が接近してきてます、関西ですが

私の地域は、台風の目が通過しそうな雰囲気です。

台風自体の移動速度がアップしださてますので

関西は夕方のようです。

テレビの中継で、宮崎でお世話になった白浜海岸キャンプ場も

凄い雨風でした。

海が綺麗でいいキャンプ場で、また行きたいなぁって思うところです。

で、旅仕様としてセレナ車内で快適に寝るスペースと

装備の圧縮、削減でキャンプ装備の設営撤収速度アップの

両立を模索中です。

まずは、我が家が使う1800のテーブルの積み方を変更。

2列目のサイドに立てて搭載。

着替え入れのケースも無くすことで、ラゲッジ上部の棚は

空になったので、ベッド用パレットをおけます。




試しに2列目サイドに、もう一枚のベッド用パレットをたてると




テーブルとパレットが並んでたちながらも、助手席も最後尾まで下げて

ゆったり倒せます。

このパレットの後ろに




設置予定の食器収納ケースのスペースも確保できました。

この立ててるパレットは、ラゲッジ上部に積み込むことも出来るので

まだまだ、組み方を模索します。

ラゲッジ下に、小型バック、シュラフを分けて積み込み。

移動仕様から、ベッド仕様への組み換えも

最初のころから、なんども加工してスリム化してあることで

ドアを閉めたまま、組み換えがスムーズにできるように

なってきました。

まず、ラゲッジ下のバックを置くスペースとして




運転席のベッドレストとハンドル間にパネルを置いて

二段の棚に。

助手席は、




C25セレナの特長?の助手席がパタンとおれて

パネルをダッシュボードに渡してテーブルに。

2列目をフラットにして、パネル3枚並べて




テーブルを積んだままでも、組めるので

キャンプ場以外で、旅先の街の駅でも、組めます。

昨年、組んだ二段ベッドももう少し手を入れて

4センチは広げれるかな。




私も二段ベッドに上がってみましたが、

シュラフで丸くなって寝ることは出来ます。

キャンピングカー乗りの娘さんがバンクベッドの隅っこにはまって寝てるって

感じは、こんなふうなのかな、、、

ここから、ブラッシュアップして

今年 あと 二回のキャンプでは

ランステ内の配置も変更。

グランドシートを無くす分、仮眠しやすいように

コットを持っていっても、よいかも。

さて、どうなっていくのやらぁ。

  
Posted by サラ at 09:31Comments(4)日常