ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年08月17日

カルチャーショック!





今日から仕事再開しましたが、

昨日の休み最終日は家でのんびり。

午前中に家の用事を済ませ、昼前に電気屋さんとおもちゃが一緒になったお店に行って

ぶらついてて、目にとまったのが ガンダムのプラモデル。

いろんな種類が今もたくさん出てます。

そんなんか、目に留まったシリーズがありました。

”RG” リアルグレードって シリーズ。

昔ながらの RX-78-2や ザクが今出ているようです。

で、私が手に取ったのが ストライク ガンダムって商品。

40歳ぐらいの方は、小学校時代に ”ガンプラ”を買うのにお店に並んだり、

予約した経験がある方も多いはず。

その時代から プラモデルを作ってない方、このRG って商品を

作ってみてください。

驚きの連続です!

時代の進歩というか、技術の発展というか 凄いことになってますよ!

144分の1と言われてる手のひらサイズが昔からありますが、

確か300円ほどだったと記憶してます。

しかし、この商品 30%オフでも1800円超えてました(汗)

買って帰って、箱を開けてびっくり!

まぁーーーパーツの多いこと!でもって、小さいこと!

説明書をみてもびっくり!

どうも、いままでとは 設計の方向性もとんでもないことに!

手のひらサイズでありながら、フレームが存在してます。

しかも、フレームをランナーから切り離すと同時に曲がるんですよ!!!

どうやったら、完成品のような成型ができるんでしょうねぇ??

でもって、フレームに装甲を着けるかのように組み立てていくようになってます。

接着剤不要で、5色ぐらいで色分け成型されてまして、色を塗らなくても 結構出来上がります。

TVでやかんを持ったガンダムが立ち上がるCMと同じ動きを手のひらサイズでするのでショックの連続!

まるで、浦島太郎。。。。

私らの頃は、足首も曲がらないモデルがあったと記憶しますが、このRGって正座します(笑)

お昼3時から晩の7時までのんびり作ってたら、両手両足が出来ただけでした。

今、発売されてるRGってのは4種類。

なんか、癖になりそうですwwww

  
Posted by サラ at 22:09Comments(2)RG ガンダム