ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年03月28日

あら、壁からノコギリが?

今朝、起きたら

え?





かなり前から、嫁さんから階段下モノ入れが

使い勝手悪いから整理しにくいわぁって

いわれてましたんで、嫁さんが仕事に行ってる間に

切ってやりました!

仕事で、よその家のリフォームすることが

多いので、たまには自分の家も。

で、ノリノリでやっつけた結果





扉に細工して





二枚折れにしましたが、まだ塗装はしてません。

他にも、神棚の作り直しに

二階の嫁さんのアロママッサージの部屋に

飾り棚を新設。

小雨の中、仕事以上にバタバタした1日でした。

  
Posted by サラ at 22:47Comments(6)日常

2013年03月28日

セレナ 雪仕様から組み直し

月曜日の岐阜のウイングヒルズで今季の雪遊びは終わりましたので、

セレナをスタッドレスからサマータイヤへ組み換えをしました。

午後からのアメ予報だったので、娘たちを保育所へ送ったあとから

かっ飛ばし作業、、、、のはずは、

首や脚が筋肉痛(^^;)

リアタイヤはサクッと交換完了。

さて、前脚を



今回は、タイヤ交換にあわせて、スプリング交換をして

車高を20ミリ下げて、キャンプ装備を積み込んだ時に後ろ下がりになるのを

緩和しょうと計画。

まずは、ウマをかけて 作業体制に。

あちこちバラして、ショックを取り出し。





スプリング交換するのに、一旦スプリングを専用工具で縮めるのですが、

ここでトラブル(T_T)

オクでやすーーーく仕入れたのは あだになって

二本のスプリングコンプレッサーのうち、片方のねじ山が切れて使用不能に!

やっぱり、ちゃんとしたのを買っておけばと、後悔しながらも

どうにか乗り切る方法を模索。

で、1本で縮めて、ベルトで固定して逆側を縮めてなんとか、

スプリングの取り外しに成功。

取り出したスプリングと、交換用を比べると





長い方が付いていたほうで、短い方が 同じセレナのライダーというグレードのもので

20ミリほど車高が違うのを利用して、使用しました。

メーカー純正品ですので、安心できますし。

数値的には、20ミリ差なのに、スプリング自体はけっこうな差がありました。

このあたりから、雨がパラパラと。

画像なんて、撮ってる暇がないので バタバタ作業。

お昼前には、作業を終えたので、三時間ほど。

今回は、前脚だけなのでコレで完了。



前後とも、タイヤの外寸を大きくしてるのもあって、フェンダーとタイヤの間が

均等におさまりました。

午後から、ステアリングロッドの長さ調整をしながら、段差やめいいっぱい

ステアリングを切ったときに、タイヤが干渉しないか確認して終了です。

最終的には、25ミリ前下がりになりましたが違和感はないので、

この次は、実際にキャンプ装備を積み込んでみて確認です。

4月は、いつだろ?

5月は、岡山のいぶきの里で二泊グルキャンです。

しかし、5月まであっという間です。

その先の予約をしたいのですが、まずは小学校にあがって

予定がでてからかな。

娘たちは、おもちゃ王国に行きたい!っていってますから、

秋に入れようかと。

日曜日は、近くの大きな公園でお花見のお誘いで、行く予定ですが

娘たちは、スケーターで行く予定をしてたので、軽装備でいくしかないですわぁ

さて、桜 どこまで咲くかな?
  
Posted by サラ at 01:47Comments(6)車弄り