ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年09月10日

最近のハマりモノ

ここのところ、遊びのベースであるセレナの軽量化。

キャンプ装備が、私が思う重装備の限界まで

集めきった感じがあります。

大人数でなに不自由のないキャンプ装備まで

積める限界まで納まるように組んでたんで

設営に1時間。完全撤収に2時間。

しかも、私にしか積み込みできないパズル状態。

そんな私が、今年に入って 事前に予定出来ない出撃に

対応するため、軽装備にし出したら コレが快適。

設営 30分。 撤収はゴミの片付けを入れても40分。

軽装備であっても、不自由はないもんで 余分なものは

下ろしたり1品に2つの機能を持たせたり、スタックさせて

スペースの削減と軽量化。

で、ここのところ 考えてるのが二段ベッド兼積載用棚。

コレには、裏面にテーブルの天板を積んだりと

細工してたんですが、サブルーフボックスに

テーブル機能をもたせれば、下ろせる?と思い

ならば、棚そのものもおろしたら?と

棚無しでベッドパレットを積んで

棚の役目を持たせる積み方を模索。




ラゲッジ両サイドに着けてる棚用のベースに

ルーフバーを2本渡して載せてみると、思った以上に

ハマりました。

スノーボードの時は、ウェアなどのバッグが多かったり

二段ベッドで仮眠できるように

棚を必要としますが、車内にモノを積まずに済むように

なった分、棚を排除。

棚、テーブルの重さを計ると約9キロ。

旅仕様では、お湯を沸かすぐらいなんで、調理関係も

下ろすので、さらに軽量化。

16キロはへらせるでしょう。さらに、ラゲッジ周辺に

積んでたので、重量バランスも良くなるはず。

少しずつ軽くすれば、ルーフテント相当が浮かないかな?  
Posted by サラ at 01:10Comments(0)キャンプ装備