2013年02月21日
仕事帰りに仕入れてきました。
今日のお仕事は、奈良の田原本。
仕事帰りに寄り道したのが、好日山荘。
スペック重視の品揃えですねぇ。
その分、相応の価格?
で、仕入れてきたのは、SPのマグ?ではなく

スイス製のアウター用撥水スプレー。
これを買う目的ではなく、1000円程度でリキッドタイプの防水剤を見に行ったのですが、
なくて、勧めていただいたのがコレ。
500mlで3045円。
いいお値段しますが、モノは試しに。。。
来週、勝山へ出撃するにあたって、ボードウェアに散布して浸透、乾燥させ
快適にすごせればって思ってます。
コレに、併せて テント用の防水剤がないか訪ねたところ、
お勧めがありましたわ。
高性能で、塗れば傘になるほどだとか!
これまた、3000円こえてましたが 一缶でランステを塗れそうでした。
今回は偵察ってことですが。。。。
二月にボードにいけるのは、来週 1日だけ。
3月は少し難しいか 後半にいけるかどうか。。
昨年に上の娘がじっくりとりくみだしてたんで、今年で二年目。
勝山のボードスクールで またお世話になってくる予定です。
私は、昨年に続き 同行して教え方を勉強するつもりでして、
合間をみて、奥の方までいってくるつもりですが、天候だけが気がかり。
あと、昨年まで着てたオレンジのボードウェアが勝山のインストラクターとほとんど同じなんで、
今年は、ワインレッドのセッションで行ってきます。
今年で、上の娘がターンまでコツを掴んでくれると来期からは、
私は下の娘に集中できる構想です。
上の娘は昨年から身長が12センチ伸びてまして、驚きです。
この調子では、板なんて買えません。
当然、ブーツも。
さて、来週はどうなることやら。。。
仕事帰りに寄り道したのが、好日山荘。
スペック重視の品揃えですねぇ。
その分、相応の価格?
で、仕入れてきたのは、SPのマグ?ではなく

スイス製のアウター用撥水スプレー。
これを買う目的ではなく、1000円程度でリキッドタイプの防水剤を見に行ったのですが、
なくて、勧めていただいたのがコレ。
500mlで3045円。
いいお値段しますが、モノは試しに。。。
来週、勝山へ出撃するにあたって、ボードウェアに散布して浸透、乾燥させ
快適にすごせればって思ってます。
コレに、併せて テント用の防水剤がないか訪ねたところ、
お勧めがありましたわ。
高性能で、塗れば傘になるほどだとか!
これまた、3000円こえてましたが 一缶でランステを塗れそうでした。
今回は偵察ってことですが。。。。
二月にボードにいけるのは、来週 1日だけ。
3月は少し難しいか 後半にいけるかどうか。。
昨年に上の娘がじっくりとりくみだしてたんで、今年で二年目。
勝山のボードスクールで またお世話になってくる予定です。
私は、昨年に続き 同行して教え方を勉強するつもりでして、
合間をみて、奥の方までいってくるつもりですが、天候だけが気がかり。
あと、昨年まで着てたオレンジのボードウェアが勝山のインストラクターとほとんど同じなんで、
今年は、ワインレッドのセッションで行ってきます。
今年で、上の娘がターンまでコツを掴んでくれると来期からは、
私は下の娘に集中できる構想です。
上の娘は昨年から身長が12センチ伸びてまして、驚きです。
この調子では、板なんて買えません。
当然、ブーツも。
さて、来週はどうなることやら。。。
Posted by サラ at 23:15│Comments(2)
│日常
この記事へのコメント
おはようございます(^o^)
撥水スプレー,お値段以上の働きをしてくれると
いいですね!
個人的にはランステに使えそうなテント用の防水剤が
気になります(^^;)
来週は勝山でボードですか??うちのスキーシーズンは,
年初の野沢だけでもう終わりました…。
好天に恵まれるといいですね♪
撥水スプレー,お値段以上の働きをしてくれると
いいですね!
個人的にはランステに使えそうなテント用の防水剤が
気になります(^^;)
来週は勝山でボードですか??うちのスキーシーズンは,
年初の野沢だけでもう終わりました…。
好天に恵まれるといいですね♪
Posted by puchan0818
at 2013年02月22日 08:11

〉 puchan0818 さん
こんにちは。
ちびっこたちの、熱はどうですか?
店長さんお勧めのテント用防水剤、驚くほどの水玉だそうです。
まだ、ランステの撥水は絶好調ですが、
落ちてきたら、塗ってみようかと思います。
ラナも初期の水切れが落ちてきたらお試しくださいませ。
商品名を聞いたのですが、きれいに忘れました(^^;)
こんにちは。
ちびっこたちの、熱はどうですか?
店長さんお勧めのテント用防水剤、驚くほどの水玉だそうです。
まだ、ランステの撥水は絶好調ですが、
落ちてきたら、塗ってみようかと思います。
ラナも初期の水切れが落ちてきたらお試しくださいませ。
商品名を聞いたのですが、きれいに忘れました(^^;)
Posted by サラ
at 2013年02月22日 17:29
