2013年02月27日
スキージャム勝山にいってきまいた。その2
昨日、帰宅後 ちょこっとだけ書きました、勝山のネタ。
まずは、今日 勝山のボードスクールのブログにあげていただいたので
リンクを。
朝、九時半から午前のスクールがスタート。
平日ということもあって、ゲレンデの混雑もなくのんびり。

で
教え方を遠目に私もお勉強。

最初のリフト、一年ぶりのボードでどうなることか?って先に上がって
下から見てましたら、うまく立ててなくて ″やばいかな?″っておもいましたが
一本目、降りてきた頃には

立ててたので、一安心。
二本目からは、先生について 安定して滑り出せたので 今年の目標がスタート。
しかし、後ろ向きは苦戦してたようです。
ある程度、みとどけて わたしは一人で上の方 のんびりと楽しんでましたが、
私も今季初だったので、調子に乗りすぎて 激しくまくれましたわぁ(笑)
午前のスクールが終わる時間にあわせて、下の方に降りると
いくら探しても、いなくて どうしたものかと思ってると、後ろから現れました。
一つ上のクワッドで上がってたそうです。
先生 いわく 娘はちゃんと制御出来てるので 上にあげて 長い距離と強めの傾斜に慣れつつ
後ろ向きのエッジの使い方を経験させていただいたそうです。

午前のスクールが終わって、にこやかにいい顔してました。
そのまま、お昼ご飯にしようとしましたが、
まだ、する!ってことで 私とクワッドで1本、降りてきて ペアリフトで1本。
それで、お昼ご飯休憩。
午後は2時15分スタートなんで、1時からゲレンデにでてクワッドで1本降りたところで、
足に疲れをみせたので、機嫌よくさせるために、アイスクリームタイム。
しかし、いい天気でした!

午後のスクールはうちの娘だけ。
空いてるのと、天候がいいことや、娘の技量では、もう一段上に上がってもよいだろうということで、
上に上に。
どうせならと、私もお誘いいただき 指導方法などを教えていただきました。
でも、人に教えるって難しいですわぁ
体力もさることながら、根気も重要でぇ。
この日の二回のレッスンで、後ろ向きの理屈は少しは分かったようですが、
足の疲労でレッスン終了にあわせて 切り上げて温泉に。
勝山の温泉はホテルの宿泊の方も利用されるので、とても綺麗な温泉です。
のんびりして、6時すぎに駐車場に戻ったら 数台しか残ってませんでした。
帰路について、高速に載った頃には 私と娘達は撃沈。
嫁さんが1人、雨の高速を走ってくれました。
帰宅は10時。
荷物を下ろして、寝てる娘達を抱いて二階に運ぶ私の体はガタガタに。
一夜あけて、娘の足は回復。
私の全身は筋肉痛。
年の差ってやつですねぇ。。。。
娘がいうには、小学校に上がる前にまた おいでねぇって、先生と約束したぁ!ってにこやかに話してます。
明後日には3月。
入学式までには、保育所の卒園式やら予定が多数。
さて、勝山にいけるだろうか?
私としては、岐阜のウイングヒルズの平日リフト無料券を二日分持ってるんで、使いたいのですが
どうなることやら、、、、、?
まずは、今日 勝山のボードスクールのブログにあげていただいたので
リンクを。
朝、九時半から午前のスクールがスタート。
平日ということもあって、ゲレンデの混雑もなくのんびり。

で
教え方を遠目に私もお勉強。

最初のリフト、一年ぶりのボードでどうなることか?って先に上がって
下から見てましたら、うまく立ててなくて ″やばいかな?″っておもいましたが
一本目、降りてきた頃には

立ててたので、一安心。
二本目からは、先生について 安定して滑り出せたので 今年の目標がスタート。
しかし、後ろ向きは苦戦してたようです。
ある程度、みとどけて わたしは一人で上の方 のんびりと楽しんでましたが、
私も今季初だったので、調子に乗りすぎて 激しくまくれましたわぁ(笑)
午前のスクールが終わる時間にあわせて、下の方に降りると
いくら探しても、いなくて どうしたものかと思ってると、後ろから現れました。
一つ上のクワッドで上がってたそうです。
先生 いわく 娘はちゃんと制御出来てるので 上にあげて 長い距離と強めの傾斜に慣れつつ
後ろ向きのエッジの使い方を経験させていただいたそうです。

午前のスクールが終わって、にこやかにいい顔してました。
そのまま、お昼ご飯にしようとしましたが、
まだ、する!ってことで 私とクワッドで1本、降りてきて ペアリフトで1本。
それで、お昼ご飯休憩。
午後は2時15分スタートなんで、1時からゲレンデにでてクワッドで1本降りたところで、
足に疲れをみせたので、機嫌よくさせるために、アイスクリームタイム。
しかし、いい天気でした!

午後のスクールはうちの娘だけ。
空いてるのと、天候がいいことや、娘の技量では、もう一段上に上がってもよいだろうということで、
上に上に。
どうせならと、私もお誘いいただき 指導方法などを教えていただきました。
でも、人に教えるって難しいですわぁ
体力もさることながら、根気も重要でぇ。
この日の二回のレッスンで、後ろ向きの理屈は少しは分かったようですが、
足の疲労でレッスン終了にあわせて 切り上げて温泉に。
勝山の温泉はホテルの宿泊の方も利用されるので、とても綺麗な温泉です。
のんびりして、6時すぎに駐車場に戻ったら 数台しか残ってませんでした。
帰路について、高速に載った頃には 私と娘達は撃沈。
嫁さんが1人、雨の高速を走ってくれました。
帰宅は10時。
荷物を下ろして、寝てる娘達を抱いて二階に運ぶ私の体はガタガタに。
一夜あけて、娘の足は回復。
私の全身は筋肉痛。
年の差ってやつですねぇ。。。。
娘がいうには、小学校に上がる前にまた おいでねぇって、先生と約束したぁ!ってにこやかに話してます。
明後日には3月。
入学式までには、保育所の卒園式やら予定が多数。
さて、勝山にいけるだろうか?
私としては、岐阜のウイングヒルズの平日リフト無料券を二日分持ってるんで、使いたいのですが
どうなることやら、、、、、?
Posted by サラ at 23:34│Comments(6)
│日常
この記事へのコメント
おはようございます(^o^)
いい天気で良かったですね!
さすがに平日はガラガラ?思う存分雪を満喫
できたのではないでしょうか。
娘さん,まだ年長さん(?)なのに凄いですね…。
今日もまだ筋肉痛の残るままにお仕事でしょうか。
お疲れの出ませんように。
いい天気で良かったですね!
さすがに平日はガラガラ?思う存分雪を満喫
できたのではないでしょうか。
娘さん,まだ年長さん(?)なのに凄いですね…。
今日もまだ筋肉痛の残るままにお仕事でしょうか。
お疲れの出ませんように。
Posted by puchan0818
at 2013年02月28日 08:56

こんにちわ~。
平日にいけるなんて、すごいうらやましい~。
雪質も天気も最高やったでしょう~。
平日にいけるなんて、すごいうらやましい~。
雪質も天気も最高やったでしょう~。
Posted by つーちゃん
at 2013年02月28日 11:06

> puchan0818 さん
こんにちは。
今日は、外で棟上げ応援ですが
相変わらず筋肉痛ですわぁ。
娘はすっかり回復したようです。
こんにちは。
今日は、外で棟上げ応援ですが
相変わらず筋肉痛ですわぁ。
娘はすっかり回復したようです。
Posted by サラさん at 2013年02月28日 12:45
> つーちゃん さん
勝山の平日は空いてます。
娘の練習には 持って来い!
次は、いついけるかな?
つーちゃんさんとこは、学校があるねで、
平日、難しいでしょうねぇ
勝山の平日は空いてます。
娘の練習には 持って来い!
次は、いついけるかな?
つーちゃんさんとこは、学校があるねで、
平日、難しいでしょうねぇ
Posted by サラさん at 2013年02月28日 12:49
こんばんは~♪
スゴイ・・・っていう表現しか出来ないんですが
これで年長さん!?!?
ビックリします><
出来るんですね~スゴイです。
でも休まずまだする!!っていう体力と翌日平気なのは
脱帽ですww
あと、雨の中1人運転できる奥様にも脱帽
その疲労度で娘さんを担げるサラさんにも脱帽
我が家全員その体力ないですー苦笑。
スゴイ・・・っていう表現しか出来ないんですが
これで年長さん!?!?
ビックリします><
出来るんですね~スゴイです。
でも休まずまだする!!っていう体力と翌日平気なのは
脱帽ですww
あと、雨の中1人運転できる奥様にも脱帽
その疲労度で娘さんを担げるサラさんにも脱帽
我が家全員その体力ないですー苦笑。
Posted by ハルっち at 2013年02月28日 20:10
〉 ハルっち さん
こんばんは。
今年で2シーズン目の娘ですが、
相変わらず、教えられた通りを守って、
自分で試す応用がないのが、きになります、
3月にいけるかな?って感じです。
ハルっちさん家も勝山でファミリーレッスンなんてのは、
いかがですかぁ?
こんばんは。
今年で2シーズン目の娘ですが、
相変わらず、教えられた通りを守って、
自分で試す応用がないのが、きになります、
3月にいけるかな?って感じです。
ハルっちさん家も勝山でファミリーレッスンなんてのは、
いかがですかぁ?
Posted by サラさん at 2013年03月01日 21:08