2015年06月17日
2015 最初のキャンプは塚原でした。
2015年。
前半は雪がタップリだったおかげで、ボードが長く出来たおかげと
家の用事でキャンプに回す時間がとれないまま
初出撃は6月になりました。
6月13日の土曜日、昨年同様 ヒストリーパーク塚原で
ホタル鑑賞のイベントがあるのを早くから知りながら
予定が立たずに諦めてたんですが、12日の午後に目処がついたので
塚原に電話でサイトの空きを確認すると
聞き慣れた管理人さんから、空いてるからおいでぇ!って
快諾してくださいました。
天気予報のこの時点では、14日も雨は無さそうなのと
緊急出撃もあり、ランステはお留守番。
昨年末、買ったまま使ってなかったケシュアのベースセカンドと
何年ぶりかで出す、ロゴスのRVヘキサを軸に設定して積み込み。
しかし、悲しいことに半年以上 キャンプしてなかったこともあり
装備を弄ったことも忘れて、結果的には余分なモノを沢山積んでました。
13日の朝、少し早めに積み込みして出撃!
一年前、行こうとして行けなかったお店に寄るために急ぎ
11時過ぎに到着したのは

道の駅 御杖の近くにあるピザやさん

お店の名前を中々 覚えられなくて、、、(^-^;)
昨年、塚原の帰りに寄ろうかとお昼にお店に電話確認すると
席も生地もないんですよぉ、、、、って。
店内にはいると

確かに席数は少な目で外のテラスを合わせても30人?入れるかな?
うちが11時半前に店内に入ったときは、店内に3人とテラスに一組。
私らがオーダーしてる間に満席になりました。

熱そうな釜のまえでは、マスターが大忙し!
で、我が家はピザ2枚と本日のパスタを2皿。

オリーブオイルの効いたマルゲリータ。
薄めでありながらも、いい味の生地!
オススメですよー!
遠方から行かれるのでしたら、予約されることをオススメします。
生地が無くなり次第 おしまいですから。
満腹になったあと、30分ほどで、塚原到着。
着くなり、娘らは

水着にきがえて、浅い川に行っちゃいました。
今回、使わせて頂いたのは、B-3。
いつもは、ランステが収まるC-20なんですが
日当たりさえ良ければどこでもってリクエストしたので
ここを勧めて頂きました。
今回の軽装備で

設営時間30分かからず。
ケシュアのフラワーよりも、ベースセカンドのほうが
早く開きました。
幕がヘキサだったので、カバー出来ないところもあったのが
少し残念で、スノピのレクタMならマッチするなあって妄想を(笑)
設営終わりで川に行くと

うちの娘らだけでした。
つかみ取りのために、掃除されてた管理人さんと話すと
サイト埋まりきらなかったわぁって、、、
前日までの雨で増水することもなかったですが、
5月は水が凄く少なかったそうです。
ホタルも若干送れてるかも?って、、
昨年は、唐揚げのデリバリーカーがきてましたが
今年は

かわいいカフェがこられてました。

でも、暇そう、、、
キャンプ場では難しいのかな?
皆さん飲み物を持ってこられてるだろうし
おいしいとはいえ、450円は高く感じる?
と、思いながらも

車内で一杯ずつ豆をひいていれてくださってて
キャラメルソースとクリームはおいしかったです。
片手に散歩してまったりしてると、娘にあっという間にのまれてしまいましたわ。
ホタルが育つ川のほうにいくと、

クワガタやカブトムシは見れませんでしたが、育成中。
ホントにのんびりしてると、今年もキャンプ場から野菜のプレゼントのアナウンス。
上に娘に玉葱をもらってきてぇって頼むとみごとに新タマネギをもらってきてくれました。
晩ご飯の食材にあてにしてました(笑)
今回、晩ご飯も簡単に。
炊飯することもなく、お肉と新タマネギとモヤシで炒め物を作り
サンドイッチ用のパンで挟むという手抜きっ振り(笑)
でも、肉まんのような味と食感でおいしかったっす。
あとは、焼き鳥なども買ってきてたのをフライパンでやきいれて完了!
いままでも、打って変わって手抜きですが ユッタリといつも以上にできました。
ホタル鑑賞タイムまでに洗い物を済ませて、手伝った娘と
またカフェタイム。
娘はシナモンラテと私はホットのブラック。
カフェカーのそばで管理人さんとホントまーーったり話し。
ひも落ちてきたので、そろそろ鑑賞タイムにしようかねぇって
照明を落として

うまく撮影できませんでしたが
飛び交うほさをゆっくりみれました。
昨年は頭上を飛び交いましたが
今年は少な目ながらも いい感じてした。
ゆっくり呑んで寝て、次の日の朝ご飯も手抜き。
そそくさと撤収しだすと30分で終わり
朝九時過ぎには塚原キャンプ場をあとにしました。
帰りに、猪の倉温泉で過ごしお昼ご飯をすませて帰宅。
なんか癖になるほど 気楽なキャンプとなりましたぁ。
次回はいつかまったくよめませんが
大淀で軽装備プールキャンプをしたいものです。
前半は雪がタップリだったおかげで、ボードが長く出来たおかげと
家の用事でキャンプに回す時間がとれないまま
初出撃は6月になりました。
6月13日の土曜日、昨年同様 ヒストリーパーク塚原で
ホタル鑑賞のイベントがあるのを早くから知りながら
予定が立たずに諦めてたんですが、12日の午後に目処がついたので
塚原に電話でサイトの空きを確認すると
聞き慣れた管理人さんから、空いてるからおいでぇ!って
快諾してくださいました。
天気予報のこの時点では、14日も雨は無さそうなのと
緊急出撃もあり、ランステはお留守番。
昨年末、買ったまま使ってなかったケシュアのベースセカンドと
何年ぶりかで出す、ロゴスのRVヘキサを軸に設定して積み込み。
しかし、悲しいことに半年以上 キャンプしてなかったこともあり
装備を弄ったことも忘れて、結果的には余分なモノを沢山積んでました。
13日の朝、少し早めに積み込みして出撃!
一年前、行こうとして行けなかったお店に寄るために急ぎ
11時過ぎに到着したのは

道の駅 御杖の近くにあるピザやさん

お店の名前を中々 覚えられなくて、、、(^-^;)
昨年、塚原の帰りに寄ろうかとお昼にお店に電話確認すると
席も生地もないんですよぉ、、、、って。
店内にはいると

確かに席数は少な目で外のテラスを合わせても30人?入れるかな?
うちが11時半前に店内に入ったときは、店内に3人とテラスに一組。
私らがオーダーしてる間に満席になりました。

熱そうな釜のまえでは、マスターが大忙し!
で、我が家はピザ2枚と本日のパスタを2皿。

オリーブオイルの効いたマルゲリータ。
薄めでありながらも、いい味の生地!
オススメですよー!
遠方から行かれるのでしたら、予約されることをオススメします。
生地が無くなり次第 おしまいですから。
満腹になったあと、30分ほどで、塚原到着。
着くなり、娘らは

水着にきがえて、浅い川に行っちゃいました。
今回、使わせて頂いたのは、B-3。
いつもは、ランステが収まるC-20なんですが
日当たりさえ良ければどこでもってリクエストしたので
ここを勧めて頂きました。
今回の軽装備で

設営時間30分かからず。
ケシュアのフラワーよりも、ベースセカンドのほうが
早く開きました。
幕がヘキサだったので、カバー出来ないところもあったのが
少し残念で、スノピのレクタMならマッチするなあって妄想を(笑)
設営終わりで川に行くと

うちの娘らだけでした。
つかみ取りのために、掃除されてた管理人さんと話すと
サイト埋まりきらなかったわぁって、、、
前日までの雨で増水することもなかったですが、
5月は水が凄く少なかったそうです。
ホタルも若干送れてるかも?って、、
昨年は、唐揚げのデリバリーカーがきてましたが
今年は

かわいいカフェがこられてました。

でも、暇そう、、、
キャンプ場では難しいのかな?
皆さん飲み物を持ってこられてるだろうし
おいしいとはいえ、450円は高く感じる?
と、思いながらも

車内で一杯ずつ豆をひいていれてくださってて
キャラメルソースとクリームはおいしかったです。
片手に散歩してまったりしてると、娘にあっという間にのまれてしまいましたわ。
ホタルが育つ川のほうにいくと、

クワガタやカブトムシは見れませんでしたが、育成中。
ホントにのんびりしてると、今年もキャンプ場から野菜のプレゼントのアナウンス。
上に娘に玉葱をもらってきてぇって頼むとみごとに新タマネギをもらってきてくれました。
晩ご飯の食材にあてにしてました(笑)
今回、晩ご飯も簡単に。
炊飯することもなく、お肉と新タマネギとモヤシで炒め物を作り
サンドイッチ用のパンで挟むという手抜きっ振り(笑)
でも、肉まんのような味と食感でおいしかったっす。
あとは、焼き鳥なども買ってきてたのをフライパンでやきいれて完了!
いままでも、打って変わって手抜きですが ユッタリといつも以上にできました。
ホタル鑑賞タイムまでに洗い物を済ませて、手伝った娘と
またカフェタイム。
娘はシナモンラテと私はホットのブラック。
カフェカーのそばで管理人さんとホントまーーったり話し。
ひも落ちてきたので、そろそろ鑑賞タイムにしようかねぇって
照明を落として

うまく撮影できませんでしたが
飛び交うほさをゆっくりみれました。
昨年は頭上を飛び交いましたが
今年は少な目ながらも いい感じてした。
ゆっくり呑んで寝て、次の日の朝ご飯も手抜き。
そそくさと撤収しだすと30分で終わり
朝九時過ぎには塚原キャンプ場をあとにしました。
帰りに、猪の倉温泉で過ごしお昼ご飯をすませて帰宅。
なんか癖になるほど 気楽なキャンプとなりましたぁ。
次回はいつかまったくよめませんが
大淀で軽装備プールキャンプをしたいものです。
Posted by サラ at 21:24│Comments(4)
│家族キャンプ
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。
塚原行ってこられたんですね!
天気も良くて良かったですね!
実は私も予約してたんですが、キャンセルになってしまいました(>_<)
管理人さん お元気そうでなによりです。
ピザ屋さん、この前御杖に行った時気になってました!
塚原行ってこられたんですね!
天気も良くて良かったですね!
実は私も予約してたんですが、キャンセルになってしまいました(>_<)
管理人さん お元気そうでなによりです。
ピザ屋さん、この前御杖に行った時気になってました!
Posted by アサー
at 2015年06月18日 18:23

〉アサーさん
こんばんは(^_^)ノ
こちらこそ、ご無沙汰しております。
今年はキャンセルになっちゃいましたかぁ。
昨年より子供の数は三分の一ぐらいで、ホタルは4割減でした。
ま、昨年が凄くホタルが多かったのかもしれません。
サイトも管理棟から放れるほど1つ置きでゆったりの配置でした。
ピザやさん、11時オープンなんで早めにいかれるか
買ってからキャンプ場に向かうのもあり?かもしれません。
しかし、焼きたてのピザはうまかったのでオススメしますよー(^_^)ノ
こんばんは(^_^)ノ
こちらこそ、ご無沙汰しております。
今年はキャンセルになっちゃいましたかぁ。
昨年より子供の数は三分の一ぐらいで、ホタルは4割減でした。
ま、昨年が凄くホタルが多かったのかもしれません。
サイトも管理棟から放れるほど1つ置きでゆったりの配置でした。
ピザやさん、11時オープンなんで早めにいかれるか
買ってからキャンプ場に向かうのもあり?かもしれません。
しかし、焼きたてのピザはうまかったのでオススメしますよー(^_^)ノ
Posted by サラ
at 2015年06月18日 20:41

こんばんは♪
サラさんと同じく6月がファミキャンスタートです!
ピザにカフェ!結構オシャレな感じのお店などがあるんですね~♪
夏はケシュア、それ以外はランステ!
スタイルが確立されてきましたね♪
うちは、ランドロックないので秋からのキャンプとうしよ…と悩んでます(笑)
サラさんと同じく6月がファミキャンスタートです!
ピザにカフェ!結構オシャレな感じのお店などがあるんですね~♪
夏はケシュア、それ以外はランステ!
スタイルが確立されてきましたね♪
うちは、ランドロックないので秋からのキャンプとうしよ…と悩んでます(笑)
Posted by kuroneko
at 2015年06月19日 00:42

〉kuroneko さん
コメレス、忘れてしまってましたm(__)m
ランドロック手放されたんでしたよねぇ。
うちも、ランステの出番はかなり減るでしょう。
車で寝るなら、ベースセカンド2つとなんか幕があれば
すんじゃいそうな雰囲気になっちゃいました(^-^;)
コメレス、忘れてしまってましたm(__)m
ランドロック手放されたんでしたよねぇ。
うちも、ランステの出番はかなり減るでしょう。
車で寝るなら、ベースセカンド2つとなんか幕があれば
すんじゃいそうな雰囲気になっちゃいました(^-^;)
Posted by サラ
at 2015年07月07日 12:34
