ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年09月28日

装備 追加 3点購入




今日は 仕事で不具合連発でストレス全開!

やる気がストレスに負けて、お昼で仕事をあがりました。

なんか、むしょうにむかついたので 買い物でもして 気をまぎらわそうと

帰宅途中にあるショップに寄り道。

伸縮ポールを4本 東条湖に持ち込んで 具合がよかったので 2本追加するつもりでいきました。

ポールのところを覗くとあと6本。。。6本いこうかとも思いましたが、まず 2本を確保して

徘徊してると 焚き火台のところで、スノーピークとコールマンに挟まれて

ユニフレームのファイアグリルが1台だけ ポツンって ありました。

てなわけで、伸縮ポール2本と ファイアグリル お買い上げです(笑)

どうもユニフレーム商品って値が一定ですよねぇ。。。

帰宅後、セレナから降ろしたベットキットを積み込み作業。。。

もしかすると、今週末 運動会が終わった後に とあるところに出撃する可能性があります。

さらに、8日から10日の連休も出撃の可能性があります。

ってことは、3週続けて キャンプ場で週末を過ごすのかな?

当然ながら、25日に届いた ロゴスの砂よけサーモマットと ファイアグリルの実戦テストです。

さて、どうなることやら。。。。  
Posted by サラ at 21:12Comments(6)キャンプ装備

2011年09月28日

東条湖グループキャンプでの収穫

9月23から25日までの グループキャンプでは 装備面でいろいろ初テストしてきました。

ただ、使える画像がなくて紹介しにくいのですが、

テスト1は セレナの旅仕様。

テスト2は、共有スペースの構築。

テスト3は、ローテーブルによる宴会スタイル。

緊急テスト4になったのは、手持ちのテーブルに焚き火台を載せる。

4つのテストで得たものは多かったです。

テスト1は アップ済みなんで、

テスト2について。

今回、幕に使ったのは ワイルドワンのレクタ 棟長4m幅4.95m

ロゴスのRVヘキサ 棟長4.4m幅4.3m

もうひとつは 多分 コールマンのヘキサ。棟長 4m幅?

この3つを組み合わせました。

ワイルドワンの4mとロゴスのヘキサの4.4mを縦に繋いで8.4m

ワイルドワンとコールマンのヘキサを横繋ぎにして、ヘキサの片側をペグダウン。

棟高さがあるので圧迫感がなかったのですが、朝日の差込みが奥まできたので、

途中でテーブル移動なので 対応しました。

次に試したいのは、ワイルドワンのレクタをもうひとつ 手に入れて横繋ぎしてみたいです。

テスト3は 手持ちのテーブル2つを宴会用に使いましたが、いままで一度も下げたこと無かったのを

現地で緊急でさげたのですが、子供達がハンバーグをこねたり、椅子に座ったまま

食材を切ったりとぴったり。

ビジョンピークスの1、8mのほうは1段下げて 中央の鍋の中が見えたり 料理を見渡せたり

しっくりいい感じでした。

緊急テスト4は、ビジョンピークスのテーブルの中央パネルを下げて、ユニフレームのファイアグリルをセット。

高さ、サイズともぴったり!

焚き火をしてても、下面にはそんなに温度が上がらなかったので熱によるテーブルへの被害は皆無でした。

一箇所、弾けた火種が少しテーブルを焦がしたところがありましたが、わずかなのでOKだと思いました。

なんで、今回 手に入れようと思ったのが焚き火台 と ワイルドワンのレクタ。

あと、2.3mまでの自在ポールを4本持ち込んだのですが、使い勝手がすごくよかったので、あと4本ほど追加予定。

装備を見直すのにあたって、積載方法も変更せねばならなくなってきました。

この冬は いろいろ 変更することになるでしょう。  
タグ :テスト

Posted by サラ at 01:25Comments(2)キャンプ装備