2012年05月06日
2012 5月2~5日 たたらの森AC GC その3
グル-プキャンプ 最終日

最高のキャンプ日和
緑もきれいで

ず-とガスってて 風景が見えませんでしたが 最高の景色。
今回、宮崎から 2年ぶりに参加されたKさんご一家のハイエ-ス。

天候が悪かったので、子供達の託児所なみに利用させていただきました。
今回、5歳児2人の女の子を先頭に、3歳3人1歳2人と 子供をKさんご夫妻に面倒を見ていただき
たいへん助かりました。
ようやく、全開放ですごせましたが、残念にも時間がすぎ 撤収作業へ

撤収作業時、サイトの横に亀が。。。。

撤収完了後、記念撮影をして みんなで温泉へ
快晴の空を眺めながらの露天風呂など 満喫!
湯上りは

娘はイチゴで 私は 牛乳

みんながお風呂から出てきた頃には3時前。遅めのお昼ご飯でしたが 大広間も私たちだけで
おいしい牛飯弁当など いただき、
つるぽんさんの息子さんと わんこそばごっこをして楽しく過ごしました。
みなさんと、ここで解散。
高速へ向かう道中 こいのぼりのおみおくり。

米子道を登らずに、また日本海側へ向かって めざすは鳥取砂丘。
ですが、出遅れたのと渋滞で砂丘に着かずに日没。
で、ここ 道の駅 はわい で

鳥取でなぜか 高知産のぶんたんが 私らがいつも買う半額以下ででてたので、大量に仕入れ(笑)
ここで、旅も修了。
高速へ戻って 渋滞を避けるため 仮眠しつつ のんびり帰宅。
日付けも変わって6日の朝3時帰宅。
けっこうハ-ドなキャンプでした。
が、5時半に起床し セレナから全ての装備を降ろして収納。
車検に向けて、テ-ルランプをユニットごと前期のものに交換し、ナンバ-灯をLEDから交換。
そうこうしてると、雨が。。。。
なんとも タイミングよく降ってすぐ止みました。その後、9時から自治会の清掃作業に参加。
1時間ほどして帰宅し、雨がまた降ってきたので キャンプでの洗濯物を近くのコインランドリ-で
乾燥作業。1時間ちょっとセットして 買出しと給油をし 洗濯物を持ち帰ったのが12時半。
ここでビ-ルを1本飲んだら 撃沈・・・・・
2日の晩から6日のお昼までの出来事でした。
めでたし めでたし。。。
次回のグル-プキャンプは 南阿蘇?
可能性は、高いんですが なんせ 今年の我が家は自治会役員と保育所の保護者会と
仕事以外に拘束なれるんで 見通しがついたら 検討します。
1泊2日なら ヘキサとケシュアだけの軽装備で 福山周辺まで 襲撃?(笑)
そんな こんなで 今回 参加されました
つるぽん サリ- ご家族、
大阪からは Kさんご夫妻、
宮崎から Kさんご家族。
たいへん楽しいキャンプでした。
またやりましょう!
また、今回 タイミングがあわずに参加されなかったご家族、次回 わいわい やりましょう!

最高のキャンプ日和
緑もきれいで

ず-とガスってて 風景が見えませんでしたが 最高の景色。
今回、宮崎から 2年ぶりに参加されたKさんご一家のハイエ-ス。

天候が悪かったので、子供達の託児所なみに利用させていただきました。
今回、5歳児2人の女の子を先頭に、3歳3人1歳2人と 子供をKさんご夫妻に面倒を見ていただき
たいへん助かりました。
ようやく、全開放ですごせましたが、残念にも時間がすぎ 撤収作業へ

撤収作業時、サイトの横に亀が。。。。

撤収完了後、記念撮影をして みんなで温泉へ
快晴の空を眺めながらの露天風呂など 満喫!
湯上りは

娘はイチゴで 私は 牛乳

みんながお風呂から出てきた頃には3時前。遅めのお昼ご飯でしたが 大広間も私たちだけで
おいしい牛飯弁当など いただき、
つるぽんさんの息子さんと わんこそばごっこをして楽しく過ごしました。
みなさんと、ここで解散。
高速へ向かう道中 こいのぼりのおみおくり。

米子道を登らずに、また日本海側へ向かって めざすは鳥取砂丘。
ですが、出遅れたのと渋滞で砂丘に着かずに日没。
で、ここ 道の駅 はわい で

鳥取でなぜか 高知産のぶんたんが 私らがいつも買う半額以下ででてたので、大量に仕入れ(笑)
ここで、旅も修了。
高速へ戻って 渋滞を避けるため 仮眠しつつ のんびり帰宅。
日付けも変わって6日の朝3時帰宅。
けっこうハ-ドなキャンプでした。
が、5時半に起床し セレナから全ての装備を降ろして収納。
車検に向けて、テ-ルランプをユニットごと前期のものに交換し、ナンバ-灯をLEDから交換。
そうこうしてると、雨が。。。。
なんとも タイミングよく降ってすぐ止みました。その後、9時から自治会の清掃作業に参加。
1時間ほどして帰宅し、雨がまた降ってきたので キャンプでの洗濯物を近くのコインランドリ-で
乾燥作業。1時間ちょっとセットして 買出しと給油をし 洗濯物を持ち帰ったのが12時半。
ここでビ-ルを1本飲んだら 撃沈・・・・・
2日の晩から6日のお昼までの出来事でした。
めでたし めでたし。。。
次回のグル-プキャンプは 南阿蘇?
可能性は、高いんですが なんせ 今年の我が家は自治会役員と保育所の保護者会と
仕事以外に拘束なれるんで 見通しがついたら 検討します。
1泊2日なら ヘキサとケシュアだけの軽装備で 福山周辺まで 襲撃?(笑)
そんな こんなで 今回 参加されました
つるぽん サリ- ご家族、
大阪からは Kさんご夫妻、
宮崎から Kさんご家族。
たいへん楽しいキャンプでした。
またやりましょう!
また、今回 タイミングがあわずに参加されなかったご家族、次回 わいわい やりましょう!
2012年05月06日
2012 5月2~5日 たたらの森AC GC その2
嵐のような 5月3日の晩を乗り越えましたが、依然 強い風と雨
3日の晩に残った海鮮鍋をス-プでリゾット。
ズワイガニが残ってたんで 身をほどいて 散して完成。絵はないです(汗)
甘エビの頭を出汁にした味噌汁。
今回、初めてやったのが
フランスパンのフレンチト-スト アイスクリ-ムのせの小豆添え

6センチほどにカットしたフランスパンを牛乳、タマゴ、砂糖を溶いたのに浸してフライパンで加熱
アイスクリ-ムをのせて 温かいパンに冷たいアイス。
フランスパンの固い表面と中身の食感の違いと たのしいです。
トライアルでありながらも、これはけっこうこれからも いけます。
ただ、アイスクリ-ムの確保がネックです。今回、参加された方が新車のNV200のキャンパ-を
購入された時のおまけでエンゲルの13Lを頂かれて冷凍モ-ドで今回、一番アイスを維持できるか
テストでもありました。ほどよく溶けていい感じでした。
朝食後、依然回復しない天候のなか あきお@福山さんとはっぴ~♪ さんが 温泉がてら
のぞきにきていただきました。
おかまいもできないまま、みんなでサイト下の温泉でのんびり。
お昼ごはんもここですまそうともくろんでたんですが、たくさんの人で断念。
サイトに戻って、のんびりお昼ご飯。
カレ-ライスを作っていただいて 回復方向の天候の中、晩御飯の準備。
ハンバ-グに唐揚げ、


ピザを作ってる中 Yosshyさんが起こしになられました。
設営後に体調を崩されて残念ながら 今回は戻られました。
次回、のんびりやりましょう。
この時にいただいたのが

静かな月をながめつつ ゆったりと 宴会をして 4日終了 次へ
3日の晩に残った海鮮鍋をス-プでリゾット。
ズワイガニが残ってたんで 身をほどいて 散して完成。絵はないです(汗)
甘エビの頭を出汁にした味噌汁。
今回、初めてやったのが
フランスパンのフレンチト-スト アイスクリ-ムのせの小豆添え

6センチほどにカットしたフランスパンを牛乳、タマゴ、砂糖を溶いたのに浸してフライパンで加熱
アイスクリ-ムをのせて 温かいパンに冷たいアイス。
フランスパンの固い表面と中身の食感の違いと たのしいです。
トライアルでありながらも、これはけっこうこれからも いけます。
ただ、アイスクリ-ムの確保がネックです。今回、参加された方が新車のNV200のキャンパ-を
購入された時のおまけでエンゲルの13Lを頂かれて冷凍モ-ドで今回、一番アイスを維持できるか
テストでもありました。ほどよく溶けていい感じでした。
朝食後、依然回復しない天候のなか あきお@福山さんとはっぴ~♪ さんが 温泉がてら
のぞきにきていただきました。
おかまいもできないまま、みんなでサイト下の温泉でのんびり。
お昼ごはんもここですまそうともくろんでたんですが、たくさんの人で断念。
サイトに戻って、のんびりお昼ご飯。
カレ-ライスを作っていただいて 回復方向の天候の中、晩御飯の準備。
ハンバ-グに唐揚げ、


ピザを作ってる中 Yosshyさんが起こしになられました。
設営後に体調を崩されて残念ながら 今回は戻られました。
次回、のんびりやりましょう。
この時にいただいたのが

静かな月をながめつつ ゆったりと 宴会をして 4日終了 次へ
2012年05月06日
2012 5月2~5日 たたらの森AC グル-プキャンプ
2012年 5月のGW 岡山県のたたらの森 ACでのグル-プキャンプに行ってきました。
まとまった休みということで、2日の晩に京都を出発。
晩でも渋滞に数箇所 ひっかかったり 仮眠しようとしても PA はいっぱいだったりで、
2時間ほどの仮眠で、到着したのは ココ

島根県の須我神社(すがじんじゃ)は、島根県雲南市にある神社である。旧社格は県社。須佐之男命が八岐大蛇退治の後に建てた宮殿が神社になったものと伝え、「日本初之宮(にほんはつのみや)」と通称される。出雲國神仏霊場第十六番。
須佐之男命と妻の稲田比売命、両神の子の清之湯山主三名狭漏彦八島野命(すがのゆやまぬしみなさろひこやしまのみこと。八島士奴美神)を主祭神とし、諏訪大社の分霊の武御名方命を配祀する。
だ、そうです。
ここに着いた時にも 小雨。。。
ここから 移動して
いずもまがたまの里 伝承館

ここで お世話になったのが 勾玉づくり体験
家族4人で 参加。
教室のロケ-ションが宍道湖の真横で ガラス張りの向こうは けっこうな風でした。

素材は切り出してあるのを選んで

人の爪よりも柔らかいので サクサク角を落として成型し、水研ぎをしてワクシング。
紐を通して好みのビ-ズを通して完成です。
私のは

8時から1時間ほどでの作業予定が押して ココを出たのが10時前。
急いで次なる目的地。
境港水産物直売センター

3日の晩ご飯の食材調達です。
ずわいがに、えび、イカ、甘エビ、さざえ、サバの一夜干し を仕入れて
途中で買出しをして米子道を戻って たたらの森ACに到着。
境港へ移動中は晴れ間も見えてたんですが、現地に着いた時には 小雨。
ここから大急ぎで設営。雨、風とどんどんひどくなって 画像がないです。
ロゴスの4品を使ってLDKを組んで

キッチンは うちのと つるぽん & サリ-さんとで対面設置

風上をめいいっぱいさげて ヘキサで風除けした下に ケシュア エアⅲ

雨風をしのぎながらの宴会。

このあと、このあたりでも珍しい 台風並みの風雨
夜中に煽られ続けたヘキサが負傷

4日のレポは 次に。
まとまった休みということで、2日の晩に京都を出発。
晩でも渋滞に数箇所 ひっかかったり 仮眠しようとしても PA はいっぱいだったりで、
2時間ほどの仮眠で、到着したのは ココ

島根県の須我神社(すがじんじゃ)は、島根県雲南市にある神社である。旧社格は県社。須佐之男命が八岐大蛇退治の後に建てた宮殿が神社になったものと伝え、「日本初之宮(にほんはつのみや)」と通称される。出雲國神仏霊場第十六番。
須佐之男命と妻の稲田比売命、両神の子の清之湯山主三名狭漏彦八島野命(すがのゆやまぬしみなさろひこやしまのみこと。八島士奴美神)を主祭神とし、諏訪大社の分霊の武御名方命を配祀する。
だ、そうです。
ここに着いた時にも 小雨。。。
ここから 移動して
いずもまがたまの里 伝承館

ここで お世話になったのが 勾玉づくり体験
家族4人で 参加。
教室のロケ-ションが宍道湖の真横で ガラス張りの向こうは けっこうな風でした。

素材は切り出してあるのを選んで

人の爪よりも柔らかいので サクサク角を落として成型し、水研ぎをしてワクシング。
紐を通して好みのビ-ズを通して完成です。
私のは

8時から1時間ほどでの作業予定が押して ココを出たのが10時前。
急いで次なる目的地。
境港水産物直売センター

3日の晩ご飯の食材調達です。
ずわいがに、えび、イカ、甘エビ、さざえ、サバの一夜干し を仕入れて
途中で買出しをして米子道を戻って たたらの森ACに到着。
境港へ移動中は晴れ間も見えてたんですが、現地に着いた時には 小雨。
ここから大急ぎで設営。雨、風とどんどんひどくなって 画像がないです。
ロゴスの4品を使ってLDKを組んで

キッチンは うちのと つるぽん & サリ-さんとで対面設置

風上をめいいっぱいさげて ヘキサで風除けした下に ケシュア エアⅲ

雨風をしのぎながらの宴会。

このあと、このあたりでも珍しい 台風並みの風雨
夜中に煽られ続けたヘキサが負傷

4日のレポは 次に。