2012年05月13日
ワイルドに切ってやったぜぇ
今日もハ-ドな日曜日。
徹夜作業をして少し仮眠。
朝7時から芝刈り。
10時前にともぞうさんが到着で、ル-フラックの切り詰め作業を開始。
エブリィのキャンパ-からNV200のキャンパ-に乗り換えられて、
使ってたル-フラックをNV200にあわせて 295ミリカット。
NV200の後方にはベンチレ-ションがあるので、馴染むサイズに変更。
まずはバラして

自分のセレナのル-フラックを切り詰めたんで 今回ものおてのもの。
サクって切って
ボルト穴を2箇所だけ開けて
キャリアにセットして
はい! 完成!

いたって 普通な仕上がりです。
塗装もしてないので サイズのみ変化しただけで すっきりフィット!
夕方まで少し仮眠して 車検に出してたセレナを引き上げ。
ナビのデ-タも3年で1度無料書き換えサ-ビスがあったので、今回お願いしました。
あわせて、吸気系から燃焼室を洗浄してもらい エンジン音も下がり低速トルクも戻って
アクセルの踏み込み量が減ってます。
日産Dをあとにして実家に寄って お米をもらったんですが、
30キロの袋をラゲッジに積むなり車高が下がりました。
ってことは、デカゴンの30キロを積んでもこんな感じ(汗)
ふんぎりがつきました!
買うのをやめます!(笑)
帰宅し夕食後、
8時半から 車検仕様からふだん仕様に復元作業。
タイヤを交換、テ-ルランプユニットを交換、ナンバ-灯などLEDに交換。
外装はこんな感じで、車内はヘッドレストモニタ-に交換、
センタ-シ-トを外して 保冷庫へ交換、
サクッとできましたが、2時間ほど。
これで、また2年 いろんなところへ 走れます。
あと、タイヤサイズの件を何気なく聞いてみたら、メ-タ-の誤差の幅に収まるかは、
計ってみないと分からないですって答えでした。
だめだったら どうすんだろねぇ?
ま、車検は安全にスタッドレスでいくとしますわ。
徹夜作業をして少し仮眠。
朝7時から芝刈り。
10時前にともぞうさんが到着で、ル-フラックの切り詰め作業を開始。
エブリィのキャンパ-からNV200のキャンパ-に乗り換えられて、
使ってたル-フラックをNV200にあわせて 295ミリカット。
NV200の後方にはベンチレ-ションがあるので、馴染むサイズに変更。
まずはバラして

自分のセレナのル-フラックを切り詰めたんで 今回ものおてのもの。
サクって切って
ボルト穴を2箇所だけ開けて
キャリアにセットして
はい! 完成!

いたって 普通な仕上がりです。
塗装もしてないので サイズのみ変化しただけで すっきりフィット!
夕方まで少し仮眠して 車検に出してたセレナを引き上げ。
ナビのデ-タも3年で1度無料書き換えサ-ビスがあったので、今回お願いしました。
あわせて、吸気系から燃焼室を洗浄してもらい エンジン音も下がり低速トルクも戻って
アクセルの踏み込み量が減ってます。
日産Dをあとにして実家に寄って お米をもらったんですが、
30キロの袋をラゲッジに積むなり車高が下がりました。
ってことは、デカゴンの30キロを積んでもこんな感じ(汗)
ふんぎりがつきました!
買うのをやめます!(笑)
帰宅し夕食後、
8時半から 車検仕様からふだん仕様に復元作業。
タイヤを交換、テ-ルランプユニットを交換、ナンバ-灯などLEDに交換。
外装はこんな感じで、車内はヘッドレストモニタ-に交換、
センタ-シ-トを外して 保冷庫へ交換、
サクッとできましたが、2時間ほど。
これで、また2年 いろんなところへ 走れます。
あと、タイヤサイズの件を何気なく聞いてみたら、メ-タ-の誤差の幅に収まるかは、
計ってみないと分からないですって答えでした。
だめだったら どうすんだろねぇ?
ま、車検は安全にスタッドレスでいくとしますわ。