2012年11月10日
2012 九州の旅 宮崎の友人宅→キャンプ場到着 編
2012年 11月4日
宮崎の友人宅に泊めてもらって この日は 宮崎白浜オートキャンプ場にチェックイン予定。
チェックイン時間はPM2時。
我が家は いろいろ買出しなどしたいものがあったので、先行。
友人ご夫婦とは、現地合流で行動開始しました。
友人宅をAM8時半に出発して、宮崎イオンに向かったのですが 9時のオープンには
少し早く着きそうだったので 2年前にも 立ち寄った
江田神社に

ここには ちょっと変わった木が

ポコって。。。

人がなでつづけると、こんなことになってしまうんです。
このあと、宮崎イオンで買出しをし、キャンプ場方面へ移動
途中にあったのが、
青島

橋でつながった島で、砂浜がまわりに広がります。


橋を渡っていくと

青島神社

地図を見てると、対岸には目的地のキャンプ場があるようです。

対岸をズームすると

絵の中心より少し右にみえる屋根が炊事棟のようです。
この周辺は、砂ではなく貝殻やサンゴでおおわれてました。
娘たちは駐車場におじさんにもらった袋に貝を集めてなかなか 移動してくれませんでしたが、
おかげで時間が合わせれたので、キャンプ場についたのは、12時半でした。
次回のレポは 宮崎白浜オートキャンプ場 変です。
宮崎の友人宅に泊めてもらって この日は 宮崎白浜オートキャンプ場にチェックイン予定。
チェックイン時間はPM2時。
我が家は いろいろ買出しなどしたいものがあったので、先行。
友人ご夫婦とは、現地合流で行動開始しました。
友人宅をAM8時半に出発して、宮崎イオンに向かったのですが 9時のオープンには
少し早く着きそうだったので 2年前にも 立ち寄った
江田神社に

ここには ちょっと変わった木が

ポコって。。。

人がなでつづけると、こんなことになってしまうんです。
このあと、宮崎イオンで買出しをし、キャンプ場方面へ移動
途中にあったのが、
青島

橋でつながった島で、砂浜がまわりに広がります。


橋を渡っていくと

青島神社

地図を見てると、対岸には目的地のキャンプ場があるようです。

対岸をズームすると

絵の中心より少し右にみえる屋根が炊事棟のようです。
この周辺は、砂ではなく貝殻やサンゴでおおわれてました。
娘たちは駐車場におじさんにもらった袋に貝を集めてなかなか 移動してくれませんでしたが、
おかげで時間が合わせれたので、キャンプ場についたのは、12時半でした。
次回のレポは 宮崎白浜オートキャンプ場 変です。
Posted by サラ at 01:26│Comments(6)
│2012 九州の旅
この記事へのコメント
おはようございます!
何かご利益がありそうな木ですね~~~w
白浜オートキャンプ場、HPを見ましたが南国ムード満載で
めっちゃ気持ち良さそうなキャンプ場ですね♪
レポ、楽しみにしてます~!
何かご利益がありそうな木ですね~~~w
白浜オートキャンプ場、HPを見ましたが南国ムード満載で
めっちゃ気持ち良さそうなキャンプ場ですね♪
レポ、楽しみにしてます~!
Posted by スモユリ at 2012年11月10日 07:00
おはようございます(^o^)
けっこう旅の途中に神社巡りも多いですね。
実は宮崎は息子の嫁さんの生まれ育ったところ。
キャンプ場もたくさんあるし,遊びにおいでと
言われてます。
霧島高原のキャンプ場,子どもたちが小さい頃
連れて行ったことがあります。
また九州にもキャンプ旅行行きたいです。
白浜オートキャンプ場,南国!って感じですね(^o^)
けっこう旅の途中に神社巡りも多いですね。
実は宮崎は息子の嫁さんの生まれ育ったところ。
キャンプ場もたくさんあるし,遊びにおいでと
言われてます。
霧島高原のキャンプ場,子どもたちが小さい頃
連れて行ったことがあります。
また九州にもキャンプ旅行行きたいです。
白浜オートキャンプ場,南国!って感じですね(^o^)
Posted by puchan0818
at 2012年11月10日 07:39

〉 スモユリ さん
こんにちは。
なんともいえない木でしょ。
ちゃねりんぐ?の江原さんが、この木を紹介されて
くる方が増えたとか。
次に宮崎白浜オートキャンプ場のレポかきますが、
おとくなところなので、お勧めしますよ!
直接向かえば、800キロほどかも。。。。
ちょっとだけ、遠いですが。
こんにちは。
なんともいえない木でしょ。
ちゃねりんぐ?の江原さんが、この木を紹介されて
くる方が増えたとか。
次に宮崎白浜オートキャンプ場のレポかきますが、
おとくなところなので、お勧めしますよ!
直接向かえば、800キロほどかも。。。。
ちょっとだけ、遠いですが。
Posted by サラ
at 2012年11月10日 12:17

〉 puchan0818 さん
ここでそだられたら、おおらかに成られてるでしょうねぇ。
時間がゆったりながれます。
ただ、一緒にキャンプされた方曰く、
夏にここでキャンプは普通のテントでは、出来ませんって。
この時期がベストみたいです。
ここでそだられたら、おおらかに成られてるでしょうねぇ。
時間がゆったりながれます。
ただ、一緒にキャンプされた方曰く、
夏にここでキャンプは普通のテントでは、出来ませんって。
この時期がベストみたいです。
Posted by サラ
at 2012年11月10日 12:21

こんばんは^^
昨日、今日とブログチェックに回れずにいまして気づいたらすごいペースで記事がアップされていてびっくりしました。
いま、ここまで旅を追いかけされてもらったところです^^
九州は、長崎にちょこっと行ったことがあるだけでサラさんが今回旅されているところはまったく未知の地域なので新鮮に楽しませていただいてます。
歴史のありそうな社も多く、自然も多彩なのとスケールの大きいのに圧倒されますが、いちばん驚きなのはサラさんの体力です!
鹿男奈ならそろそろ一日ぐらいまったりしないとヘトヘトになってますw
続きも楽しみにしてます!
昨日、今日とブログチェックに回れずにいまして気づいたらすごいペースで記事がアップされていてびっくりしました。
いま、ここまで旅を追いかけされてもらったところです^^
九州は、長崎にちょこっと行ったことがあるだけでサラさんが今回旅されているところはまったく未知の地域なので新鮮に楽しませていただいてます。
歴史のありそうな社も多く、自然も多彩なのとスケールの大きいのに圧倒されますが、いちばん驚きなのはサラさんの体力です!
鹿男奈ならそろそろ一日ぐらいまったりしないとヘトヘトになってますw
続きも楽しみにしてます!
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年11月10日 23:28

> 鹿男&鹿子 さん
おはようございます。
うちの旅は、嫁さんが詳しい神社などのいきたいところを
出してもらって、ルートを組んで
私は 景色や設営なんかを楽しんでます。
娘たちは食べることと、温泉。
旅そのものよりも、九州への移動がけっこうハードなだけで、
入ってしまえば、けっこうスイスイ動けますんで、
体力的には 楽ですよ。
おはようございます。
うちの旅は、嫁さんが詳しい神社などのいきたいところを
出してもらって、ルートを組んで
私は 景色や設営なんかを楽しんでます。
娘たちは食べることと、温泉。
旅そのものよりも、九州への移動がけっこうハードなだけで、
入ってしまえば、けっこうスイスイ動けますんで、
体力的には 楽ですよ。
Posted by サラ
at 2012年11月11日 07:58

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |