2013年09月01日
212 お勉強開始。
台風、消えてしまいましたね。
安全をとって出撃を見送られた方も多かったのでは?
暑さ復活の兆しを雨が止めてくれるかとおもってたんですが。
蒸し暑さで、体力が夕方には 限界で5時過ぎにノルマまで
到達したので、帰宅。
雨が降りそうながら、明るかったので

コイツ(212)で、一番近くの自転車やさんに
防犯登録をしにいってきました。
途中、信号待ちやすれ違う人の視線を感じました(^^;)
ちょいと目立つオレンジですが、
私自身、オレンジは好きな色で 服や靴、サングラスも
オレンジだったりします。
昨日は、体力が落ちてて 踏めなかったようで
今日、乗るとほぼ6速と7速で走れてしまってました。
やはり、漕ぐ側のギアの歯数を52枚から60枚にあげるのが、
5速から下を有効に使えるようにする方法かな。
60枚にあげることで、速度域が8速、9速にあがるという
ところにいきつきました。
60Tのクランクセットと、交換するための工具と、漕ぐギアの外周が
大きくなるので、チェーンの駒数を増やす作業が必要になります。
あとは、ハンドルの位置がまだ体格に合わないので
ステムの交換が必要に。
軸の径が25.4ミリを28.6ミリに変更するシムなど小物類も集めないと。
この2つの作業で、私にあった212になることでしょう。
その先は、いろいろありますけどね。
安全をとって出撃を見送られた方も多かったのでは?
暑さ復活の兆しを雨が止めてくれるかとおもってたんですが。
蒸し暑さで、体力が夕方には 限界で5時過ぎにノルマまで
到達したので、帰宅。
雨が降りそうながら、明るかったので

コイツ(212)で、一番近くの自転車やさんに
防犯登録をしにいってきました。
途中、信号待ちやすれ違う人の視線を感じました(^^;)
ちょいと目立つオレンジですが、
私自身、オレンジは好きな色で 服や靴、サングラスも
オレンジだったりします。
昨日は、体力が落ちてて 踏めなかったようで
今日、乗るとほぼ6速と7速で走れてしまってました。
やはり、漕ぐ側のギアの歯数を52枚から60枚にあげるのが、
5速から下を有効に使えるようにする方法かな。
60枚にあげることで、速度域が8速、9速にあがるという
ところにいきつきました。
60Tのクランクセットと、交換するための工具と、漕ぐギアの外周が
大きくなるので、チェーンの駒数を増やす作業が必要になります。
あとは、ハンドルの位置がまだ体格に合わないので
ステムの交換が必要に。
軸の径が25.4ミリを28.6ミリに変更するシムなど小物類も集めないと。
この2つの作業で、私にあった212になることでしょう。
その先は、いろいろありますけどね。
Posted by サラ at 03:01│Comments(0)
│212 タンジェリン