2013年08月13日
夏休みに入り、最初の作業。
今日の夕方でお仕事はお盆休みになります。
今週いっぱい休みですが、体調がまだ完全では無いので
休息がメインの休みにしようかと、、、、
なんですが、昨日ぐらいからビールもおいしいと感じだしたので
かなり良くはなってきてるようです。
ということで、新しいおもちゃに合わせてセレナのラックを拡張作業。

バーなども組み直す必要があるので、ルーフボックスも下ろすはめに。

前から二本目のバーを抜き取り、短いモノと交換。

二本目だったバーは三本目に移動。
ルーフボックスの位置も前方へ移動させて、先端が
フロントガラスの少し後ろにセット。

次は下ろしたラックのパネルを増設。

パネルを流し込んで、復旧。

パネル面が310mmから510mmに拡大しました。
ラックは、いろんなモノを運ぶのに使ってます。
冬はスノーボードで濡れたモノを密閉ボックスに入れてバンド固定。
キャンプでは、ラジオフライヤータイプを。
また、密閉ボックスに炭や薪を運ぶのに。
キャンプ場がゴミ持ち帰りのところでは、ゴミを密閉ボックスに
入れて持ち帰り。
さらに、ゴムボートをケースに入れて載せたりしてました。
次は新しいおもちゃを積みたいなって。
新しいおもちゃ?
私にとっては、ヤバいおもちゃでもあります。
さて、次の問題は無事に搭載できるでしょうかぁ?
今週いっぱい休みですが、体調がまだ完全では無いので
休息がメインの休みにしようかと、、、、
なんですが、昨日ぐらいからビールもおいしいと感じだしたので
かなり良くはなってきてるようです。
ということで、新しいおもちゃに合わせてセレナのラックを拡張作業。

バーなども組み直す必要があるので、ルーフボックスも下ろすはめに。

前から二本目のバーを抜き取り、短いモノと交換。

二本目だったバーは三本目に移動。
ルーフボックスの位置も前方へ移動させて、先端が
フロントガラスの少し後ろにセット。

次は下ろしたラックのパネルを増設。

パネルを流し込んで、復旧。

パネル面が310mmから510mmに拡大しました。
ラックは、いろんなモノを運ぶのに使ってます。
冬はスノーボードで濡れたモノを密閉ボックスに入れてバンド固定。
キャンプでは、ラジオフライヤータイプを。
また、密閉ボックスに炭や薪を運ぶのに。
キャンプ場がゴミ持ち帰りのところでは、ゴミを密閉ボックスに
入れて持ち帰り。
さらに、ゴムボートをケースに入れて載せたりしてました。
次は新しいおもちゃを積みたいなって。
新しいおもちゃ?
私にとっては、ヤバいおもちゃでもあります。
さて、次の問題は無事に搭載できるでしょうかぁ?