ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月18日

切ってみました。&キャンプの準備

今日は 朝からキャンプの準備を兼ねて

装備の整理と積み込み。

でもって まずは ロゴスのクイックセットタープの3535Jの加工。

どうしても、使い勝手の悪いメッシュ面を切りたくて やってしまいました。

切ってみました。&キャンプの準備



まずは庭に展開してメッシュを切り取る面の足元にパワーテープを縫い付けて

足元を連結。再度、建てて無事 いけそうだったんでメッシュをカット。

実際には次のキャンプで使ってみます。

サイトが80㎡なんで今回は旅仕様。

で、今日はルーフボックスに積み込み。

今、使ってるのは RV-INNOのシャドウ16ST

切ってみました。&キャンプの準備



まずは、前方のくぼみに コットを2脚。その後ろにロゴスのRVヘキサ

最後尾のくぼみにロゴスのカーセットドームZの幕のみ。

切ってみました。&キャンプの準備



続いて 中央サイドにワイルドワンのレクタ

切ってみました。&キャンプの準備



向きを変えて

切ってみました。&キャンプの準備



中央にロゴスのクイックセットタープ3535J と カーセットドームZのポール。

切ってみました。&キャンプの準備



少し後方にクッカーとプレートのセットを

切ってみました。&キャンプの準備



車内のほうは、

切ってみました。&キャンプの準備



ベットセットを積んで、着替え用ボックス、棚兼テーブルの下に カセットコンロを2つ入れたボックス。

中央に飲み物用クーラーボックス、水道水を10Lのタンクと水受け。

まだ全部ではないですが、今日はこんなところで。。。


同じカテゴリー(キャンプ装備)の記事画像
なんとか形になってきました。
最近のハマりモノ
新しい装備
また方向性が変わりだしたかな?
昨日の加工の記録
仕入れたブツのテスト
同じカテゴリー(キャンプ装備)の記事
 なんとか形になってきました。 (2015-09-17 00:05)
 最近のハマりモノ (2015-09-10 01:10)
 新しい装備 (2015-09-08 23:15)
 また方向性が変わりだしたかな? (2015-09-02 17:30)
 昨日の加工の記録 (2015-08-24 21:56)
 仕入れたブツのテスト (2015-08-23 16:56)
この記事へのコメント
こんばんは〜。

うちも、木曜日は仕事と相方の飲み会で遅くなるため、大物の積み込みを済ませました。あとは身の回りのものと、食材等です。

いつになく早い準備の仕上がりに上機嫌です(o^^o)

メニュー等検討しなくてはなりませんが、今後ともよろしくお願いします。
Posted by yPhonist at 2011年09月19日 21:10
同じく大物積み込み完了しました。しかしここにきて、ロゴスのサーモマットを昨日の晩に発注(笑)

間に合うのかな??

メニューのほう、功さんの参加も完了いたしましたので、具体的に詰めていきましょう!

あとは、台風の速度アップを願いましょう!
Posted by サラサラ at 2011年09月19日 21:26
おはようございます~。(^^)

タープ改造やっちゃいましたね~。

サラさんの思い切りのよさに、脱帽です。m( )m

実地レポ楽しみです~。
Posted by mocchan at 2011年09月20日 06:56
建ててメッシュにテンションがさほどかかってないのを確認して

足元を繋いでから ざっくりいっちゃいました(笑)

キャンプ場で建たなかったらどうしましょう。。。。

その時考えますが23日が楽しみです。
Posted by サラサラ at 2011年09月20日 21:07
去年のネタへの書き込みですみません。

今年からキャンプにはまり、道具が異常繁殖しています 'プロペラ' と 申します。

必要な物だけしか積んでいないつもりなのですが、秋冬用の道具が
とうとう乗らくなってしまい。ルーフボックスの購入を検討しています。
すでにinnoのベースは買っちゃいました。(^^;

検討しているボックスは シャドウ16ST と18です。

質問ですが、
・積載容量的にどうです? もう少し大きいのかっておけばよかったと思う事はありますか?

・innoって艶消しモデルとつやモデルが有りますが、面手と言うか
艶消しモデルはきれいに保つの難しいですか?

ツヤ有りの製品は大きな傷や剥がれが発生すると経年劣化でトップクリアがボロボロになっていくと聞いた事が有り、それならばら16を買おうと思っており、買った後にサイズ的にもうワンクラス上と思うなら18を買いたいと思い、1週間ほど迷っています。

実際使っている方の感想を聞かせて頂けたらありがたいです。

突然の質問ですみません。m(_ _)m
Posted by プロペラ at 2012年11月19日 20:01
〉 プロペラ さん

こんばんは。

16STと18の違いは蓋の部分の高さのように思います。

うちのセレナに16を載せると高さが2250ミリで、

2300ミリの立体駐車場に入れるので16が限界です。

16と16ST はクリアの有る無しですが、価格差もありまして、

STにしたのと、おっしゃるとおり クリアの劣化が嫌でしたので、

STにしました。

メンテナンスは、水洗いと年に二回ほど アーマーオールを

掛けてるだけです。   

16と18、もし 18を載せて2300ミリを超えなければ、

18にするかもしれません。

あとは、車との見た目のバランスで 低い車に18を

載せるとやぼった差がでるような気がしますので、悩んだ末に

16で、価格とクリアを避けるので 16ST になるでしょう。

ルーフボックスは、買うまでラックを使ったりしてましたが、

いまでは、ルーフボックスなしでは 考えられません。

参考になるでしょうか?
Posted by サラサラ at 2012年11月19日 21:24
やはり、実際使われている方の感想が一番ですね。
色々と教えて頂きありがとうございます。

16STに決めたいと思います。

私の車では、高さ的には18を載せても2.15m程で地域の駐車場でも問題は無かったのですが、
一番気になっていたところはクリアコートの劣化でした。
18の価格が高い分、塗装が長持ちすれば買いたいのですが、
色々な方のブログを見ていると、クリアコート系のボックスは
剥がれ始めると年々悲しい姿になっているようで...
同じ考えを持たれている方の意見を聞く事ができて 迷わず 16STにしたいと思いました。

ではでは、ありがとうございました。m(_ _)m
Posted by プロペラ at 2012年11月20日 18:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
切ってみました。&キャンプの準備
    コメント(7)