2012年11月09日
2012 九州の旅 出発から熊本 編
2012年 最後の長旅へ行ってまいりました。
出発したのは、2012年 11月1日
私は仕事が少しあいて 時間が作れたのと 上の娘が来年に小学校に入るので、
まとまった休みが取れる機会でもありました。
で、出発したのは、嫁さんが仕事から戻った夕方。

出発をして、まず向かったのは近くのイオン。
そこで、家族分のモンベルのタンブラーを入手とユニクロで装備追加。
なんだかんだで、移動開始したのばPM 7時過ぎ。
近畿→中国 と高速を乗り継ぎ 最初の休憩は 白鳥PA
宝塚の渋滞もなく スイスイと進行。
時々、仮眠をとりながら 進み 後ろで寝てた家族が起きたのは 広島の宮島

朝5時過ぎだったと思います。

空も白んで きました。
ここまでの休憩でコーヒーを買ってたんですが、どれも温くて。。
肌寒かったのもあって、装備を広げて 暖かい物を。

サブバッテリーからインバータ経由でポットを使ってお湯を沸かして、
コーヒーと家族にはコーンスープ。
のんびりしてると、どんどん明るくなってきました。

移動を再開し、海を渡り 九州入り。
運転を交代して 私ものんびり。
朝8時過ぎに 熊本の南関で高速を降りて お墓参りへ。
その途中で、ふと見つけた神社へ。
大津山阿蘇神社

目の神様 だそうです。
なんの下調べもしていないところでしたが、
この旅の お参り1ヶ所目です。

なんともいえない 雰囲気をもってました。


ここを出発して20分ほどで お墓に到着。
お墓参りをして、実家に立ち寄りましたが 畑にでられてたようですが 玄関の鍵は開いてました。
田舎ってこんな感じですですから、中にお土産を置いて 移動開始。
次なる目的地は大分のくじゅう。
道中で朝ごはんをと探してたのですが、10時前でお店もやってなくて、
休憩をかねたマックスバリューで 現地のメーカーのものを探したところ、

ふくやま ってところの ピーナッツメロン
メロンパンをスライスして、ピーナッツバターがはさんでありました。
これがけっこう 重たくて。。。
ひとつ食べたんですが、こってりしすぎです。
休憩したあと、景色を楽しみながら 阿蘇を目指しました。
次は阿蘇→大分→阿蘇 編 です。
記録として残していきますので ちょいと細かい目に書くので時間がかかりそうですわ。
出発したのは、2012年 11月1日
私は仕事が少しあいて 時間が作れたのと 上の娘が来年に小学校に入るので、
まとまった休みが取れる機会でもありました。
で、出発したのは、嫁さんが仕事から戻った夕方。

出発をして、まず向かったのは近くのイオン。
そこで、家族分のモンベルのタンブラーを入手とユニクロで装備追加。
なんだかんだで、移動開始したのばPM 7時過ぎ。
近畿→中国 と高速を乗り継ぎ 最初の休憩は 白鳥PA
宝塚の渋滞もなく スイスイと進行。
時々、仮眠をとりながら 進み 後ろで寝てた家族が起きたのは 広島の宮島

朝5時過ぎだったと思います。

空も白んで きました。
ここまでの休憩でコーヒーを買ってたんですが、どれも温くて。。
肌寒かったのもあって、装備を広げて 暖かい物を。

サブバッテリーからインバータ経由でポットを使ってお湯を沸かして、
コーヒーと家族にはコーンスープ。
のんびりしてると、どんどん明るくなってきました。

移動を再開し、海を渡り 九州入り。
運転を交代して 私ものんびり。
朝8時過ぎに 熊本の南関で高速を降りて お墓参りへ。
その途中で、ふと見つけた神社へ。
大津山阿蘇神社

目の神様 だそうです。
なんの下調べもしていないところでしたが、
この旅の お参り1ヶ所目です。

なんともいえない 雰囲気をもってました。


ここを出発して20分ほどで お墓に到着。
お墓参りをして、実家に立ち寄りましたが 畑にでられてたようですが 玄関の鍵は開いてました。
田舎ってこんな感じですですから、中にお土産を置いて 移動開始。
次なる目的地は大分のくじゅう。
道中で朝ごはんをと探してたのですが、10時前でお店もやってなくて、
休憩をかねたマックスバリューで 現地のメーカーのものを探したところ、

ふくやま ってところの ピーナッツメロン
メロンパンをスライスして、ピーナッツバターがはさんでありました。
これがけっこう 重たくて。。。
ひとつ食べたんですが、こってりしすぎです。
休憩したあと、景色を楽しみながら 阿蘇を目指しました。
次は阿蘇→大分→阿蘇 編 です。
記録として残していきますので ちょいと細かい目に書くので時間がかかりそうですわ。
Posted by サラ at 01:27│Comments(0)
│2012 九州の旅