ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月09日

2012 九州の旅 阿蘇→草千里 夕日 編

忘れないうちに どんどん書いていきますが、

たくさん画像があるんですが、あげれるものが少なくて。。

買出しを終えて、いこいの村にチェックインしたのが、PM4時前。

私のプランの中には 夕日をあびた草千里の絵をみたい!ってのがあったんですが、

到着時間が押して、どたばたランステ設営で 絵がないです。

娘たちがいてると、設営が失速するので 2年前に私以外が見なかった 豚さんとヤギさんの絵を

撮ってきておいて!ってお願いして、私一人にしてもらいました。

2012 九州の旅 阿蘇→草千里 夕日 編



そうこうしてる間に、どんどん日が沈んでいきます。

さらに、気温も下がりだしていったんで、フルクローズにして

草千里へ向けて、ダッシュ!

いこいの村から25分ほど。

移動中、なんともいえない山の風景。

2012 九州の旅 阿蘇→草千里 夕日 編



この道もところどころ崩れてて、片側通行になってました。

なんとか、日が沈む前に 草千里を見下ろせる展望台に到着。

2012 九州の旅 阿蘇→草千里 夕日 編



草千里の池に夕日が映えるかなって思ったんですが。。。

2012 九州の旅 阿蘇→草千里 夕日 編



左手に見える、中岳の噴煙も

2012 九州の旅 阿蘇→草千里 夕日 編



日が沈んでいきます。

2012 九州の旅 阿蘇→草千里 夕日 編



こうして、見ている間にも、気温がどんどんさがっていきました。

2012 九州の旅 阿蘇→草千里 夕日 編



寒くなったんで、いこいの村に戻って、そのままホテルの温泉に入って ヌクヌクに。

気温は5度台になってきてましたが、フルクローズのランステ内でカセットボンベのヒーターを

2台動かすと、ヌクヌクで トイレに行くのがつらかったです。

この時の晩御飯は、出発前にTVでみたグリコの五目御飯のレトルト。

4合炊きましたが、4人であっという間。

おこげもできて、このシリーズは今後もキャンプのお供になるでしょう。

睡眠時間が合計3時間もなかった私はそうそうに、ケシュアで爆睡。ビール3本飲みきれませんでした。

ここで、2012年11月2日が終わりました。。。

次は、朝日の草千里→いこいの村出発 編 に続きます。 


同じカテゴリー(2012 九州の旅)の記事画像
2012 九州の旅 鹿児島→家 編
2012 九州の旅 霧島近郊 編
2012 九州の旅 霧島高原国民休養地 編
2012 九州の旅 宮崎→鹿児島 編
2012 九州の旅 宮崎白浜オートキャンプ場 編
2012 九州の旅 宮崎の友人宅→キャンプ場到着 編
同じカテゴリー(2012 九州の旅)の記事
 2012 九州の旅 鹿児島→家 編 (2012-11-13 16:37)
 2012 九州の旅 霧島近郊 編 (2012-11-13 16:02)
 2012 九州の旅 霧島高原国民休養地 編 (2012-11-13 12:41)
 2012 九州の旅 宮崎→鹿児島 編 (2012-11-13 11:43)
 2012 九州の旅 宮崎白浜オートキャンプ場 編 (2012-11-11 09:14)
 2012 九州の旅 宮崎の友人宅→キャンプ場到着 編 (2012-11-10 01:26)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2012 九州の旅 阿蘇→草千里 夕日 編
    コメント(0)