ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年12月27日

2012年 を 振り返る。

慌しく、一日が過ぎてもう 27日。

あと少しで今年も終わるので 振り返っておきます。

1月。

1月1日

まさかの元日から 出歩いて 世界遺産から始まるなんて 驚きのスタート。

2012年 を 振り返る。

一月末には 娘たちを雪の世界へ

7年ぶりのゲレンデ復帰

2012年 を 振り返る。

2012年 を 振り返る。

娘もそりで雪になれたようで、

スノーボードの道へ投入した年になりました。

セレナのほうも ラックを増設。

2012年 を 振り返る。

2月

2月には福井の勝山で娘たちのスノーボードデビュー

2012年 を 振り返る。

上の娘は 堅実派で下の娘は 暴走派。

上の子は 勝山→岐阜→岐阜 で 板をはいたまま リフトを降りれるようになり

1キロぐらいなら一人で滑って降りてこれるようになりました。

下の子は暴走するんで 雪遊び。

3月

雪仕様から キャンプ仕様に変更。

2012年 を 振り返る。

この時点では、まだロゴスの緑でした。

4月

5月のGWのグループキャンプへ向けて 準備。

また、今年は自治会の役員でけっこう拘束されて 動きにくい年が始まった月でもありました。

キャンプ用のキッチンを組んでたりしました。

5月
年に2回ほど グループキャンプをしてまして

今年は岡山の新見市にある いぶきの里 で開催。

2012年 を 振り返る。

2012年 を 振り返る。

この時も関西から岡山に向かいながらも 島根にいったん移動して勾玉作ったり

境港で海産物を買ったりと 走り回りました。

境港で買った甘えびや蟹をキャンプ場で食べれたのは良かったです。

で、5月20日

ランステの別の姿を知ってしまった日でもありました。

このあと、家族で笠置でキャンプ。

2012年 を 振り返る。

お座敷仕様の始め。

6月

ランステ 購入し

今の仕様の幕開けの月でした。

2012年 を 振り返る。

ロゴスを軸にやってきたころには、スノーピークにいくなんて思ってもみませんでした。

このあとから、ランステにどっぷり!

お座敷仕様も固まって、保育所つながりの方とも のんびり宴会。

6月末には 娘達と3人で 大川

2012年 を 振り返る。

ここでの経験で フリーサイトと開放感。

ロケーション重視になったきっかけでもありました。

7月

笠置でキャンプ

2012年 を 振り返る。

この月は 今では 我が家になじんでます ココペリの出会い

2012年 を 振り返る。

8月

8月は自治会の夏祭りでキャンプはお休み。

9月

9月になってすぐ購入したのが 

2012年 を 振り返る。

ドメティックのポータブル冷蔵庫。

これを積むために、セレナの中もいろいろ作り直し。

和歌山の龍神温泉などを回るキャンプ旅。

2012年 を 振り返る。

フリーサイトでのんびり

2012年 を 振り返る。

10月

自治会や運動会などの行事でキャンプはなし。

11月に九州へ旅にでる計画をなったり キャンプ小物に手をだした月でした。

11月

1週間、熊本→大分→宮崎→鹿児島 と3箇所でキャンプしてきました。

2012年 を 振り返る。

2012年 を 振り返る。

2012年 を 振り返る。

2012年 を 振り返る。

2012年 を 振り返る。

2012年 を 振り返る。

12月

九州の旅でキャンプ装備の変更点を形に

2012年 を 振り返る。

どんどん小物に

2012年 を 振り返る。

駆け足でこの1年を振り返りましたが、6月がら がらっと装備、仕様、スタイルが

かわってしまいました。

お座敷スタイルで20人以上収容できるランステは我が家にはぴったり!

移動式別宅とか 呼ばれてます。

来年は、娘も小学生。

平日の長旅は難しくなるでしょう。

今のところ、確定してるのは 今年の5月GWと同じ日程で同じ場所。

6家族参加確定しるグループキャンプ。

いろいろ変化のある都市になりそうです。

キャンプ装備も安定してきて、物欲も沈静化してます。

暖かくなるまでは、雪仕様かな。



同じカテゴリー(日常)の記事画像
一年ぶり?もっとです(笑)
今日から3日間は休み
忘年会&クリスマス宴会
今週はクタクタなので、
生まれて初めて
しばらく放置しておりました。
同じカテゴリー(日常)の記事
 一年ぶり?もっとです(笑) (2017-07-22 05:33)
 今日から3日間は休み (2015-12-22 20:47)
 忘年会&クリスマス宴会 (2015-12-21 16:08)
 今週はクタクタなので、 (2015-11-22 16:51)
 生まれて初めて (2015-11-18 02:04)
 しばらく放置しておりました。 (2015-10-14 23:56)
この記事へのコメント
 おはようございます(^o^)

 サラさんちも,6月が大きなターニング
ポイントでしたね(^o^)

 その影響を受けて,うちの息子んちの
キャンプスタイルも変わりました!!

 今年はいろいろお世話になりました。
来年はどこかでご一緒できるといいですね♪
Posted by puchan0818puchan0818 at 2012年12月27日 07:27
随分一年でかわるものですね~

という、我が家も今年キャンプを初めて生活が随分変わりましたが

来年は関西方面もと思っていますがの、いつかどこかで^^
Posted by みーパパみーパパ at 2012年12月27日 11:28
〉 by puchan0818 さん

こんばんは。

ランステ、よいと思いますので 押してしまいました(^-^)

来年は、どこかでワイワイできると思いますので、

楽しみにしております。
Posted by サラサラ at 2012年12月27日 22:56
〉 みーパパ さん

こんばんは。

今年はとくに 変化した年になりました。

最初から今の感じになってればっておもって、

今までの経験があってのいまですから。

関西、どこかでお会いできたら

作られるテーブルなどみせてくださいませ。
Posted by サラサラ at 2012年12月27日 23:01
こんにちは~^^

ナント、この1年でこんな変化ですか!?
てっきり何年も前からこの形だったのかと^^;

来年の今頃はさらに進化されてるんでしょうね♪

言ってる我が家もどうなってるやら(笑)

ボードが出来る娘さんが年長さん??
同い年のうちの息子・・・どころか、私も負けましたT▽T笑。
すごいですね~

また来年が楽しみですね^^
Posted by ハルっち at 2012年12月28日 15:23
こんばんは^^

こう見ると、すごい変化ですね^^
ランステは、もっと前から所有されてるのだと思っていました。

九州の旅レポは圧巻でした。うらやましく拝見してました^^

来年どう進化するのか、楽しみさせていただきます。
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2012年12月28日 21:29
〉 ハルっち さん

半年でがらって変わってしまいました。

ハルっちさんとこの旦那さんも半年後には

ダッヂマスターでしょう。

ボードは今年のはじめなんで、5歳と3歳。

6歳になった上の子は今シーズン、ターンの練習。

下の子は、まだスクールかソリかな。

私もスクールに同行して教え方を勉強しております。

来年、どんなことになるでしょうねぇ
Posted by サラサラ at 2012年12月29日 10:37
〉 鹿男&鹿子 さん

おはようございます。

わたしも、5月まで今のスタイルになるなんて 想像できませんでした

いまでは、定着して20人以上収容できる移動座敷に仕上がりました。

来年、どこかで遭遇できましたら、ワイワイやりましょう。
Posted by サラサラ at 2012年12月29日 10:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2012年 を 振り返る。
    コメント(8)