ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年03月07日

仕事帰りに仕入れを。

3月に入って、気温は高めを維持してます。

しかし、また雨模様。

明日、8日は 晴れそうなんで 明日の午後は

雛人形のお片付け出来るでしょう。

春スキーって言われる気温になるので

仕事帰りにコレを

仕事帰りに仕入れを。



0~+10℃のワックスなんで、これでも日差しが強ければ

諦めないとダメでしょう。

あと、ブーツを新調したので、ソックスも新しいものを

足してみました。

明日は晴れそうなんで、滑りに行かれる方!

そうそう、高鷲スノーパークが5月6日まで

雪が持つ限り営業延長決定!だそうです。

うちば、今年 嫁さんの予定が見えなくなったので

キャンプ場が押さえれないので、雪もありかな?

確かに今年は雪が多いですが、4月中頃を突破できるなんて

想定外です。

楽しんできてくださいませ(^_^)ノ


同じカテゴリー(スノーボード)の記事画像
雪遊び 夢中です~
雨、よく降りますねぇ~
スノーボードラックをなんとか細工
滑り納め
3月30日のウイングヒルズ
帰宅しました
同じカテゴリー(スノーボード)の記事
 雪遊び 夢中です~ (2016-03-10 12:45)
 雨、よく降りますねぇ~ (2015-11-25 23:27)
 スノーボードラックをなんとか細工 (2015-10-16 19:55)
 滑り納め (2015-04-12 08:44)
 3月30日のウイングヒルズ (2015-04-03 21:23)
 帰宅しました (2015-03-30 23:29)
この記事へのコメント
こんばんは~

高鷲スノーパーク、GWまで営業ですか!
高鷲は近場のイメージで独身時代によく行ったんで
ビックリします・・・
今年は雪量豊富なんですね~
今、嫁さんを誘ってみたら撃沈されました(>_<)
Posted by えいたまんパパえいたまんパパ at 2015年03月07日 22:01
こんばんは~♪

まさかのGWまでの営業!
情報のおかげで、無理に3月に行かなくてよくなりました(笑)
ありがとうございます♪

とはいえ、さすがに自分はGWは仕事休めないので、4月のどこかで行ってこようかと思います♪

HOTWAXちゃんとするんですね!
スキー部の頃は毎日やってたんですが…
今はもう…めんどくさくて…
でも春はシャパシャパですからね…

頑張ってやろうかな♪
Posted by kuronekokuroneko at 2015年03月09日 20:37
〉えいたまんパパ さん

高鷲スノーパークの件、FM802で何気に耳にして

検索したら、スタックブログで5月6日まで延長決定!って

かいてあって、私も驚きでした。

ただ、午後からなんて溶けてかんで 走らないでしょうねぇ

でも、4月中頃なら 普通に行けそうですよぉ
Posted by サラサラ at 2015年03月09日 20:51
〉kuroneko さん

こんばんは(^_^)ノ

4月中頃でも、普通に今年は行けそうですよぉ。

ホットワックスをやり出して、温度帯にハマった時の走り方を

体感してしまうと、数少ない滑れる数なんで出来ることはしておきたい!って

天候みながら、選んでます。

ヒマラヤさんで、フッ素系の直塗りワックスがあって気になりました。

店員さんに聞こうかと思いましたが、周りに店員さんがおられなかったので

使い慣れてるパラフィン系にしときました。

10℃以上でも、走らせる方法ってないでしょうかぁ?
Posted by サラサラ at 2015年03月09日 20:59
こんばんは♪

春スキーのワックスですよねぇ♪
あくまでも、自分ならこうするという感じですが…
やっぱりまずは、クリーニングですね。
春は雪も汚れてますし、汚れてるとワックスがのらないのでしっかりとワックスをのせる為にリムーバーで、ガッツリと残ってるワックスを抜いちゃいます。
次にエクストラベースなどの、ベースワックスをアイロンします。
この時ワクシングペーパーを使ってやると、汚れも取れますよ~♪
ここで削ったときに、汚れが酷いようならもっかいリムーバーするかもです…
で、再度エクストラベース(笑)
その後トップワックスですね♪
パラフィンが悪いわけではないですけど、やっぱり湿雪だとフッ素高含有でしょうね♪
フッ素は水分を弾いてくれますし、ガリウムだとssf69ですね。ただ、フッ素はパラフィンがしっかりと入っていないと、表面に定着しないんで、ベースなしにホットワックスしても効果はないんですよね…

普通ですが、これでいけると思います。
あとは、液体フッ素のワックスとか、フッ素パウダーとかあるんですが、結構高価なんですよね
(*_*)
滑る前に塗ると効果はあるんですけどね♪

自分は仕上げにNotWaxのポケットなんたら?を使ってます!
液体フッ素100%ですし、お値段も安い(笑)

やっぱり、悪雪で滑らすには手間をかけることなんでしょうね…

で、自分はここまでやるかと言うと…
今はやらないかもです…
スキー部の頃は毎日毎日、ワックスしてましたが、さすがに今これをやると大変だなぁ…と(笑)

なので、自分がやるとしたらパラフィンにNotWaxですかね!
たぶん、満足出来る滑りにはならないでしょうけど…
さすがに上に書いた手順をやる元気がないです(笑)

お互いに春スキー楽しみましょうね♪
上記に記載した内容は奇抜なことでもないので、知ってるよ!的なことだったらごめんなさいです♪
Posted by kuronekokuroneko at 2015年03月09日 22:06
〉kuroneko さん

こんばんは(^_^)ノ

詳しい解説ありがとうございます。

確かに昔ほどの作り込み、出来なくなっちゃいましたよねぇ。

10月ぐらいから、ワックススタートだ!って気合いがはいってたのに

体力が落ちてきてる分、ワックスでカバーしないといけないのに、

出来ることをやりきってないのを今一度、自覚し直します。

NotWax 参考になります。

近くのお店にあるとよいのですが(^-^;)

粉末のは、置いてありましたが

使ったことがないのに 試すお値段ではなく

二の足をふみました(笑)

今年は、長くゲレンデがあきそうなんで

トップをお勉強するとします。
Posted by サラサラ at 2015年03月09日 23:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
仕事帰りに仕入れを。
    コメント(6)