2014年05月07日
2014 5月GWキャンプ その2
2014 5月GWキャンプ その2 です。
朝8時から営業するのが、境港水産物直売センター。
ここで、3年続けての海産物の仕入れです。
センター内は個別のお店がずらりと

まずは、初めて仕入れる

白バイ貝?コリコリでおいしかったお刺身です。
続いて

赤エビ。甘エビを前回は買ってましたが、
甘エビよりふた周りぐらい大きく、刺身や焼きにも
適してるようで、今回はチョイス!
さらにお約束?

カニの足多め!子供らにコレを出しとくと静かになります(笑)
あとは、

昨年、おいしかった水タコの足。
今回ミスったのは、価格選び。
今回は1000円のを一本仕入れたのですが、隣の1800円のほうが
一回り太くて、上手く斜めにスライスできたら、しゃぶしゃぶにできたようです。
あとは、焼きたてのチクワを3本。
キャンプ用はコレで、他に実家に送り用にも購入。
さらに、各お店で2000円以上買うと玉子6個パックがいただけまして、
沢山のパックをいただきました。
あと、Yさんの奥様がお店の方と交渉して、手に入れてくださったのが
サザエのお刺身。
殻を割ったりとたいへんなんですが、数あるお店の中で一軒だけ
殻割りをさてくださったそうです。
センター内をウロウロしてるうちに、娘らは馴染んできたようで

3姉妹のようにワイワイとテンションがあがりだしました。
ここを出たのが9時。
次なる目的に移動中に、給油。
この時、9時半前だったんで、目的地変更して日吉津イオンにて
食材やお酒の仕入れ。
仕入れ完了したのが10時過ぎで、先ほどスルーした目的地へバック。
続きはその3で。
朝8時から営業するのが、境港水産物直売センター。
ここで、3年続けての海産物の仕入れです。
センター内は個別のお店がずらりと

まずは、初めて仕入れる

白バイ貝?コリコリでおいしかったお刺身です。
続いて

赤エビ。甘エビを前回は買ってましたが、
甘エビよりふた周りぐらい大きく、刺身や焼きにも
適してるようで、今回はチョイス!
さらにお約束?

カニの足多め!子供らにコレを出しとくと静かになります(笑)
あとは、

昨年、おいしかった水タコの足。
今回ミスったのは、価格選び。
今回は1000円のを一本仕入れたのですが、隣の1800円のほうが
一回り太くて、上手く斜めにスライスできたら、しゃぶしゃぶにできたようです。
あとは、焼きたてのチクワを3本。
キャンプ用はコレで、他に実家に送り用にも購入。
さらに、各お店で2000円以上買うと玉子6個パックがいただけまして、
沢山のパックをいただきました。
あと、Yさんの奥様がお店の方と交渉して、手に入れてくださったのが
サザエのお刺身。
殻を割ったりとたいへんなんですが、数あるお店の中で一軒だけ
殻割りをさてくださったそうです。
センター内をウロウロしてるうちに、娘らは馴染んできたようで

3姉妹のようにワイワイとテンションがあがりだしました。
ここを出たのが9時。
次なる目的に移動中に、給油。
この時、9時半前だったんで、目的地変更して日吉津イオンにて
食材やお酒の仕入れ。
仕入れ完了したのが10時過ぎで、先ほどスルーした目的地へバック。
続きはその3で。
Posted by サラ at 23:38│Comments(0)
│グループキャンプ