2014年05月14日
2014 5月GWキャンプ その6
2014 5月GWキャンプ その6
私にしては、かなり珍しい分割レポート。
画像が多くあると書くことも増えます。
これも、完全防水高耐久カメラを手首にぶらさげてるように
なったからです。
しかし、サイト内でカメラを放した途端に絵が減ります(^-^;)
では、続きを。
5月4日 午前中
とっとり花回廊に入ったところから。
山の中にあるのに、凄い人出で、
エントランスをくぐると

大山をバックに記念撮影をできるポイントを作ってありました。
ここ、とっとり花回廊は県営で、このあたり一帯を
環境美観地区にして、周辺の方の雇用も貢献して整備されてました。

この時期はチューリップがたくさん!

エントランスから中央のドームまでのアプローチにはガーデニング?的なのも多数。
正直、花のテーマパークで日本最大級!ってどれほどやら?って
思いながらやってきたのですが、オーーおーーの連発でした。
しばらく進むと

ゆるキャラ?も登場!
私、ゆるキャラ?ちゃんに聞こえる距離で、ブシャー!って飛ぶかな?っとか
梨汁でるかな?ってふってたのですが、出ませんでした(^-^)

センタードームは、温室になってて蘭がたくさん。
その中に、

小さな押し花を重ね合わせるカッププレートの作製体験。
子供達3人、無口でアドバイスを聞きながら集中してました。

できたぁー!って喜んだのもつかのま、すぐ隣にあるソフトクリームに(^-^;)

ブルーベリーのソフトクリーム。これと、地元の梨のソフトクリーム。
美味し買ったのは、確かです。

外に出ると、大山を生かしたいい風景が。

随所にアレンジされた寄せ植えがありました。
進むと、

黄色一面とか

とにかく、手間がかかってます。

大きいなぁーって撮ってると
?

??
動いた???

花粉まみれの虫さんが二匹いてました。

その時、回りで写真を撮られてた方々が花ではなく空に?

わかります?

円形の虹が


二重の円形の虹が見えました。
コレが観測されたときは、どこかで大きな地震があるって
言われてたそうで、この日の晩に関東で震度5がありました(^-^;)

いい風景ばがり。

歩いてる娘達の頭上にも 円形に

うちの限界にこんなのがあったらなぁ

コレはデカすぎ(笑)

規模がでかくて

花がわからないわたしでも、綺麗で手間がかかってるなぁーってわかりました。
お昼をまわり、ご飯を!ってレストランに向かうと順番待ちの記名が
びっしり!
待てないなぁって、ことで外にでて焼きそばでもって
ココをあとにして、そとの屋台にいくと焼きそば完売って(泣)
カレーパンとか揚げ物があったので、買って日陰でまったり食べて
いぶきの里に戻って、3時からのんびり温泉に!
この2日間、キャンプ?にきてるって感じがしませんでした。
温泉あとは、今回 キャンプ初投入のキャンピングカーに
とうとう接近して、車内の対面テーブルでビールタイムしてしまいました。
ランステから、こっそり抜け出してYさんから説明をうけながらの
一杯!
呑んだりできるスペースとは別に4人分の寝るスペースが
組み替えなしにセットされてるのは魅力的。
キャンピングカーの外では、奥様が夕食の広島焼きの仕込み中。
子供らは、またツクシを摘んで掃除して、醤油ソテーをして
車内のテーブルにくれました。
この瞬間がヤバいなあ、、、、って
我が家では、普段使いが出来ることが前提になるので
キャブコン は難しいかなぁ。
ただ、現在のセレナと外寸が同じで少しの組み換えで二段ベッドが
できるモデルを発見!
価格が420万からオプション追加(^-^;)
ま、セレナの車検をうけてのんびり考えるとします。
普段使いと、快適な外遊びの両立って難しいですねぇ。
今のセレナは組み換えて仮眠できるのと、パッキングした自転車を
積み込むスペースやキャンプ装備の積み込みを限界まで作り込んだので
今以上はお手上げです。
で、日もおちてきたので 晩ご飯というか宴会に。

今回は3家族なんで、一品ずつ持ち寄りってメニューにしてました。
Fさんちのお蕎麦、おいしくてよく売れてましたし、
Yさんちの広島風お好み焼き、我が家はポテトのスライス焼き?
男前豆腐からでてたパーティーセットを日吉津イオンで見つけてきたのをだしましたが
この段階でカメラは放置(^-^;)
晩、たくさん呑んで解散したあとに、まとまった雨と風がきたようですが
酔って寝てました。
一夜あけて

ガスというか、標高がたかいので 低い雲の中ってかんじ。
雨はパラパラ。
降ったり止んだり

予定では、早めの撤収で鳥取砂丘に向かうた予定でしたが
雨では、砂まみれなんで断念。
のんびり撤収をして、温泉に入り昼ご飯のあと解散となりました。
キャンプというより、旅ってかんじが強い連休となりましたぁ。
こんな感じで2014 5月のレポートは終わりっす。
次はいつだろ?
6月のホタルキャンプ。8月前半の墓参り旅だけは決まってる状態ですが
今年はどうなるんでしょうかねぇ、、、
私にしては、かなり珍しい分割レポート。
画像が多くあると書くことも増えます。
これも、完全防水高耐久カメラを手首にぶらさげてるように
なったからです。
しかし、サイト内でカメラを放した途端に絵が減ります(^-^;)
では、続きを。
5月4日 午前中
とっとり花回廊に入ったところから。
山の中にあるのに、凄い人出で、
エントランスをくぐると

大山をバックに記念撮影をできるポイントを作ってありました。
ここ、とっとり花回廊は県営で、このあたり一帯を
環境美観地区にして、周辺の方の雇用も貢献して整備されてました。

この時期はチューリップがたくさん!

エントランスから中央のドームまでのアプローチにはガーデニング?的なのも多数。
正直、花のテーマパークで日本最大級!ってどれほどやら?って
思いながらやってきたのですが、オーーおーーの連発でした。
しばらく進むと

ゆるキャラ?も登場!
私、ゆるキャラ?ちゃんに聞こえる距離で、ブシャー!って飛ぶかな?っとか
梨汁でるかな?ってふってたのですが、出ませんでした(^-^)

センタードームは、温室になってて蘭がたくさん。
その中に、

小さな押し花を重ね合わせるカッププレートの作製体験。
子供達3人、無口でアドバイスを聞きながら集中してました。

できたぁー!って喜んだのもつかのま、すぐ隣にあるソフトクリームに(^-^;)

ブルーベリーのソフトクリーム。これと、地元の梨のソフトクリーム。
美味し買ったのは、確かです。

外に出ると、大山を生かしたいい風景が。

随所にアレンジされた寄せ植えがありました。
進むと、

黄色一面とか

とにかく、手間がかかってます。

大きいなぁーって撮ってると
?

??
動いた???

花粉まみれの虫さんが二匹いてました。

その時、回りで写真を撮られてた方々が花ではなく空に?

わかります?

円形の虹が


二重の円形の虹が見えました。
コレが観測されたときは、どこかで大きな地震があるって
言われてたそうで、この日の晩に関東で震度5がありました(^-^;)

いい風景ばがり。

歩いてる娘達の頭上にも 円形に

うちの限界にこんなのがあったらなぁ

コレはデカすぎ(笑)

規模がでかくて

花がわからないわたしでも、綺麗で手間がかかってるなぁーってわかりました。
お昼をまわり、ご飯を!ってレストランに向かうと順番待ちの記名が
びっしり!
待てないなぁって、ことで外にでて焼きそばでもって
ココをあとにして、そとの屋台にいくと焼きそば完売って(泣)
カレーパンとか揚げ物があったので、買って日陰でまったり食べて
いぶきの里に戻って、3時からのんびり温泉に!
この2日間、キャンプ?にきてるって感じがしませんでした。
温泉あとは、今回 キャンプ初投入のキャンピングカーに
とうとう接近して、車内の対面テーブルでビールタイムしてしまいました。
ランステから、こっそり抜け出してYさんから説明をうけながらの
一杯!
呑んだりできるスペースとは別に4人分の寝るスペースが
組み替えなしにセットされてるのは魅力的。
キャンピングカーの外では、奥様が夕食の広島焼きの仕込み中。
子供らは、またツクシを摘んで掃除して、醤油ソテーをして
車内のテーブルにくれました。
この瞬間がヤバいなあ、、、、って
我が家では、普段使いが出来ることが前提になるので
キャブコン は難しいかなぁ。
ただ、現在のセレナと外寸が同じで少しの組み換えで二段ベッドが
できるモデルを発見!
価格が420万からオプション追加(^-^;)
ま、セレナの車検をうけてのんびり考えるとします。
普段使いと、快適な外遊びの両立って難しいですねぇ。
今のセレナは組み換えて仮眠できるのと、パッキングした自転車を
積み込むスペースやキャンプ装備の積み込みを限界まで作り込んだので
今以上はお手上げです。
で、日もおちてきたので 晩ご飯というか宴会に。

今回は3家族なんで、一品ずつ持ち寄りってメニューにしてました。
Fさんちのお蕎麦、おいしくてよく売れてましたし、
Yさんちの広島風お好み焼き、我が家はポテトのスライス焼き?
男前豆腐からでてたパーティーセットを日吉津イオンで見つけてきたのをだしましたが
この段階でカメラは放置(^-^;)
晩、たくさん呑んで解散したあとに、まとまった雨と風がきたようですが
酔って寝てました。
一夜あけて

ガスというか、標高がたかいので 低い雲の中ってかんじ。
雨はパラパラ。
降ったり止んだり

予定では、早めの撤収で鳥取砂丘に向かうた予定でしたが
雨では、砂まみれなんで断念。
のんびり撤収をして、温泉に入り昼ご飯のあと解散となりました。
キャンプというより、旅ってかんじが強い連休となりましたぁ。
こんな感じで2014 5月のレポートは終わりっす。
次はいつだろ?
6月のホタルキャンプ。8月前半の墓参り旅だけは決まってる状態ですが
今年はどうなるんでしょうかねぇ、、、
Posted by サラ at 00:59│Comments(0)
│グループキャンプ