2011年11月02日
笠置キャンプ レポ

京都は笠置のキャンプ場は 我が家から30分で行ける 河川敷のキャンプ場です。
近いのに、今回が初。
ですが、この前の大きな台風の影響で整備されてたグランド状況は 表面の土を流されてしまったところが多く
大きな石がゴロゴロしてるところが多い現状です。
キャンプ中も測量など、復旧作業にかかられてました。
キャンプ場としては、予約不要で 日帰り300円 泊まり600円。トイレ、水場、の清掃もいきとどいてます。
ただ、導入路が狭い上に、クランク状で大きな車やホイ-ルべ-スの長い車は降りれないでしょう。
スイフトがトレ-ラ-を引いて降りてきてました。
さて、今回のテストは スク-リ-ンタ-プとケシュアの接続、ロゴスの砂よけサ-モマットの使用

寝るには十分なテントでした。
次回はヘキサと組んでみます。
今回、キッチンを組み直して 初のキャンプ。
グル-プキャンプなんで、2家族で対面キッチンを構成

料理がメインで予定組んで たくさんのメニュ-を組みましたが、時間のチェックを兼ねてたので、
けっこうハ-ドで画像が少ないです(汗)
まずは、ダッチとカセットコンロでスモ-ク。後半、上火。

参加された方が 今回 初登場のユニセラTG で チャ-シュ-を炙り。

スモ-ク後、ダッチが冷える間にパンの準備。
1斤を2つ
一次発酵

2斤同時に12インチでは焼けそうなので、1斤を6等分、2斤で12個に分けて ダッチ内で2次発酵

30分後

ダッチに上火の準備。
キッチン用なんでサ-クルを追加。上火には マメタンを使用。

30分焼き上げ後

取り出して 小麦粉少々

このあと休憩
夕方に到着された方が 炙り大将に9ミリの鉄板を使って 餃子の皮のピザを作成

ここから、ピザ作り。
画像が全くないです(笑)
焼き上がり

他にも、夕方参加の方がパエリア鍋で作ってくれたサ-モンと野菜の煮込み
手羽の煮込み
ジャガイモをダッチで蒸して イカの塩辛ノセ
お昼にほうとう鍋
朝は こんな感じ

しかし食材の忘れ物が多かったですわw
今回、ダッチオ-ブンをキャンプに初めて持参しましたが、上火のマメタンの火持ちがやい上に崩れにくいので
重宝しました。
使ったのは3キロほど。
12キロ売りで1380円でいけたので 現場から持参した 木っ端、炭、マメタンでまかないました。
実際に、キャンプ場でダッチを使って いろいろ改善点も見つかったので 追加装備を購入
それは、次のブログで。