2014年06月17日
2014 ホタルキャンプ
2014 6月14~15日
三重県にある ヒストリーパーク塚原にホタルキャンプに行ってきました。
今回 娘のクラスメートであり、保育所から
ずーっと一緒の女の子をキャンプに連れて行ってあげようと
14日、朝8時半に迎えに行く予定で準備をしてました。
朝8時前には、準備ばんたん!っ意気込んでましたが、
何か忘れてるような、、、、、、、、、、
しかし、思い浮かばす8時半に出発。
5分でクラスメート宅到着で、名阪国道を走り 針で下りて
曽爾→御杖村→美杉村と移動して 11時には道の駅三杉 到着。
ここ道の駅三杉では、イベントが

三杉では、ちょうど一年前に映画の撮影が

ウッジョブ という映画の撮影地で記念館を作られてました。
この日は

丸太を切って、ペーパーかけをして

スタンプを押して

コースターを作るイベントをしてました。
さすがに小学二年生が切るのには時間がかかりすぎたのたで
私が少しお手伝い。
サクッと切ってしまうと、指導員の方に誉めていただきました(^-^;)
なんだかんだで、四枚ほど切っちゃいました(笑)
建物内に

樹齢何年なんだろ?ってほどの杉の大木が展示されてました。
ここ、道の駅三杉は 昨年も塚原入りする前にお昼ご飯をしました。
で、頂いたラーメンが昔ながらの中華そばってかんじで
我が家のお気に入り。
今年も

私は鴨肉入り醤油ラーメン。
娘でも一つをアッサリ完食。
駐車場でいい風と日差しを浴びてまったり

今回、塚原はゴミ持ち帰りなんで ルーフボックスのサブトランクをセット。
ここから、15分ほど一山越えると

なんか里帰りした気分。

綺麗に整備されてます。
今回も、使わせていただいたのはC-20。
サイト全体から見て坂の下で、子供らの大型遊具に最短でランステ内から
遊んでるのが見えるところです。
この2日間、子供らは70%はここで過ごしてました。
今回、うちらは4家族でC-17*20*21*22を陣取りました。
サイトの裏には綺麗な小川がながれ ここにもホタルがいてました。
うち以外のもブロガーさんが2組。
puchan0818さんは身内3世帯?でA-1~3に
伍長さん・扶美 さんご家族がBサイトに。
利便性では、A Bが炊事棟やトイレ、シャワーに近くで
Cはそこまで、ちょいときつめの坂を登る必要があります。
洗い物など、ちょくちょく歩く機会があるたびに、足に応えますので
サイト選びにはご注意を。
チェックインをお昼過ぎに済ませて、設営に。
今回は、ランステを前後開いて後方にケシュアを一つ。
お隣の友人サイトにケシュアのフラワーを女子部屋にセット。
遠目にみると

ホタルがいる池越しですが、フラワーの赤が目立ちます。
今回、食事は四家族なんで一品持ち寄り。
私は

ダッヂで簡単に放置しながらはビールを楽しもうと
グラスも持ち込んでマッタリと、、、
と、思いきや ひさびさの炭や豆炭で日が入らず大苦戦。
トライポットを組んで、バッグを開けて、、、、
あ!
スタンドの脚やらあるけど、パネルが無い(゚▽゚*)
炭で手が汚れたので手を洗おうとしたら
あ!
電動シャワーを一式わすれた(゚▽゚*)
調理しだすと、オリーブオイルがわずかで
あ!
オイルの補充忘れた(゚▽゚*)
キッチンペーパーを使おうするとすぐなくなって
あ!
予備忘れた(゚▽゚*)
テッシュでしのごうとしたら またすぐ無くなって
あ!
残量の確認忘れた(゚▽゚*)
今回、ボロボロでした。
そのせいか、いつも以上にお酒のんじゃいました(笑)
で、写真もビデオも少なめ。
数少ない中で
アマゴ釣りで

釣りが終わって、つかみ取りの組を見てた足元に

大きな蛇の脱皮あとが(..;)
釣りやつかみ取りが終わったあたりから、のんびりご飯を作り
出来たモノをあてにマッタリと飲み続け。
子供らは、遊具から戻って食べて一品終わるとまた遊具。
七時過ぎ、暗くなるまで遊具で満喫!
その頃、センターハウスではコンサートの音あわせが聞こえてきだして
遊んでた子供らは、センターハウスで音楽をききながら
ジュースをいただいたりして楽しんでサイトに戻ってきたころには
8時前。
アナウンスで8時にキャンプ場内の照明を落としてホタルを見ましょうって
放送があったので、うちらも照明を最小限にすると
サイトのすぐそばでも、ホタルが!
開けっ放しだったケシュアの中でもホタルが発光!
さらに、Bサイトの上の大きめの川付近では、たくさん飛び交うホタルが
みることができました。
この日のために頑張って準備されてた管理人さんの笑顔が
たまりませんでした!
ホタルを満喫したあとは、puchan0818さんのサイトで
焚き火バー!
サイトに焚き火台を運ぶと、puchan0818さんから
うちのグループ内に甥っ子の同僚がおられるみたいだけど?って
いわれて、お話しを具体的にきくとピッタリ!
自分のサイトにイスをとりにもどったついでに、その方にも
話して一緒に行くとまさに、先輩後輩だそうでした。
世の中ってほんと狭いもんですわぁ。
マッタリと飲み続けて限界までのんじゃい、あるところにこもって
スッキリ復活したころには、皆さん寝るとこに(..;)
で、ここでオヒラキ。
自分のサイトに戻ると奥様方がワイワイ宴会してました。
このへんから記憶が、、、、。
翌日、五時前に目覚めてトイレに歩いてると

遠くに散歩する後ろ姿が、、、
焚き火台やらみんなが寝てる間に片付けたり
宴のあとを片付けたりと私のキャンプの朝のお約束をすませると
少しずつ起き出して朝食に。
二年生コンビが最後まで寝てて、結ってあった髪を
美容師の奥様に直してもらうことに

他の奥様も手順のお勉強。
できたら、

私にはどうなってるのかサッパリ?
我が家の冷蔵庫にあったマンゴーをポータブル冷蔵庫に入れて持ってきてたので
食べ方のわかる奥様にむき方を見せてもらって
私も一つ挑戦!

子供らは、マンゴーが好きなようで 私の手に群がってきました。
満腹になるとまた遊具に。
騒がしいのがいない間に撤収開始。
幕類は一切ぬれることがなかったのですが
のんびり片付け終わったり12時丁度、
センターハウス内には 記念に寄せ書きがあるので

寄せ書きも捨てずに年単位で束ねて飾って下さってます。
そんな管理人さんとも

娘らもハイタッチでお別れ!
また来ようって気持ちにさせてくださる管理人さん。
きた方がまたお友達を連れたり紹介したりで
リピーターが増えていくのは、この方のおかげでしょう。
ここをあとにして、道の駅御杖で温泉と昼食をして解散となりました。
しかし、ホタルキャンプといいながら、ホタルの絵が皆無
ビデオも動かしてないという後悔ばかりでしたが
記憶にはやきついたので、ヨシとしましょう。
今回、娘のクラスメートを始めて連れて行ったのですが、
山道になれてなくて、車酔い。
辛い思いをしながら、帰宅したころにはグッタリ。
今日、学校でもう行きたくないっていってた?と娘に聞くと
また行きたい!って。
で、今度はビニール袋たくさん持って行くわ!だって(笑)
なんかほっこりしたキャンプになりましたとさぁ。
来週末でも、御杖村やらはホタルがみれるとのことでしたよ。
いい感じのホタルガ見れたよいキャンプとなりました。
って、こんな感じでレポートおしまいっすm(__)m
三重県にある ヒストリーパーク塚原にホタルキャンプに行ってきました。
今回 娘のクラスメートであり、保育所から
ずーっと一緒の女の子をキャンプに連れて行ってあげようと
14日、朝8時半に迎えに行く予定で準備をしてました。
朝8時前には、準備ばんたん!っ意気込んでましたが、
何か忘れてるような、、、、、、、、、、
しかし、思い浮かばす8時半に出発。
5分でクラスメート宅到着で、名阪国道を走り 針で下りて
曽爾→御杖村→美杉村と移動して 11時には道の駅三杉 到着。
ここ道の駅三杉では、イベントが

三杉では、ちょうど一年前に映画の撮影が

ウッジョブ という映画の撮影地で記念館を作られてました。
この日は

丸太を切って、ペーパーかけをして

スタンプを押して

コースターを作るイベントをしてました。
さすがに小学二年生が切るのには時間がかかりすぎたのたで
私が少しお手伝い。
サクッと切ってしまうと、指導員の方に誉めていただきました(^-^;)
なんだかんだで、四枚ほど切っちゃいました(笑)
建物内に

樹齢何年なんだろ?ってほどの杉の大木が展示されてました。
ここ、道の駅三杉は 昨年も塚原入りする前にお昼ご飯をしました。
で、頂いたラーメンが昔ながらの中華そばってかんじで
我が家のお気に入り。
今年も

私は鴨肉入り醤油ラーメン。
娘でも一つをアッサリ完食。
駐車場でいい風と日差しを浴びてまったり

今回、塚原はゴミ持ち帰りなんで ルーフボックスのサブトランクをセット。
ここから、15分ほど一山越えると

なんか里帰りした気分。

綺麗に整備されてます。
今回も、使わせていただいたのはC-20。
サイト全体から見て坂の下で、子供らの大型遊具に最短でランステ内から
遊んでるのが見えるところです。
この2日間、子供らは70%はここで過ごしてました。
今回、うちらは4家族でC-17*20*21*22を陣取りました。
サイトの裏には綺麗な小川がながれ ここにもホタルがいてました。
うち以外のもブロガーさんが2組。
puchan0818さんは身内3世帯?でA-1~3に
伍長さん・扶美 さんご家族がBサイトに。
利便性では、A Bが炊事棟やトイレ、シャワーに近くで
Cはそこまで、ちょいときつめの坂を登る必要があります。
洗い物など、ちょくちょく歩く機会があるたびに、足に応えますので
サイト選びにはご注意を。
チェックインをお昼過ぎに済ませて、設営に。
今回は、ランステを前後開いて後方にケシュアを一つ。
お隣の友人サイトにケシュアのフラワーを女子部屋にセット。
遠目にみると

ホタルがいる池越しですが、フラワーの赤が目立ちます。
今回、食事は四家族なんで一品持ち寄り。
私は

ダッヂで簡単に放置しながらはビールを楽しもうと
グラスも持ち込んでマッタリと、、、
と、思いきや ひさびさの炭や豆炭で日が入らず大苦戦。
トライポットを組んで、バッグを開けて、、、、
あ!
スタンドの脚やらあるけど、パネルが無い(゚▽゚*)
炭で手が汚れたので手を洗おうとしたら
あ!
電動シャワーを一式わすれた(゚▽゚*)
調理しだすと、オリーブオイルがわずかで
あ!
オイルの補充忘れた(゚▽゚*)
キッチンペーパーを使おうするとすぐなくなって
あ!
予備忘れた(゚▽゚*)
テッシュでしのごうとしたら またすぐ無くなって
あ!
残量の確認忘れた(゚▽゚*)
今回、ボロボロでした。
そのせいか、いつも以上にお酒のんじゃいました(笑)
で、写真もビデオも少なめ。
数少ない中で
アマゴ釣りで

釣りが終わって、つかみ取りの組を見てた足元に

大きな蛇の脱皮あとが(..;)
釣りやつかみ取りが終わったあたりから、のんびりご飯を作り
出来たモノをあてにマッタリと飲み続け。
子供らは、遊具から戻って食べて一品終わるとまた遊具。
七時過ぎ、暗くなるまで遊具で満喫!
その頃、センターハウスではコンサートの音あわせが聞こえてきだして
遊んでた子供らは、センターハウスで音楽をききながら
ジュースをいただいたりして楽しんでサイトに戻ってきたころには
8時前。
アナウンスで8時にキャンプ場内の照明を落としてホタルを見ましょうって
放送があったので、うちらも照明を最小限にすると
サイトのすぐそばでも、ホタルが!
開けっ放しだったケシュアの中でもホタルが発光!
さらに、Bサイトの上の大きめの川付近では、たくさん飛び交うホタルが
みることができました。
この日のために頑張って準備されてた管理人さんの笑顔が
たまりませんでした!
ホタルを満喫したあとは、puchan0818さんのサイトで
焚き火バー!
サイトに焚き火台を運ぶと、puchan0818さんから
うちのグループ内に甥っ子の同僚がおられるみたいだけど?って
いわれて、お話しを具体的にきくとピッタリ!
自分のサイトにイスをとりにもどったついでに、その方にも
話して一緒に行くとまさに、先輩後輩だそうでした。
世の中ってほんと狭いもんですわぁ。
マッタリと飲み続けて限界までのんじゃい、あるところにこもって
スッキリ復活したころには、皆さん寝るとこに(..;)
で、ここでオヒラキ。
自分のサイトに戻ると奥様方がワイワイ宴会してました。
このへんから記憶が、、、、。
翌日、五時前に目覚めてトイレに歩いてると

遠くに散歩する後ろ姿が、、、
焚き火台やらみんなが寝てる間に片付けたり
宴のあとを片付けたりと私のキャンプの朝のお約束をすませると
少しずつ起き出して朝食に。
二年生コンビが最後まで寝てて、結ってあった髪を
美容師の奥様に直してもらうことに

他の奥様も手順のお勉強。
できたら、

私にはどうなってるのかサッパリ?
我が家の冷蔵庫にあったマンゴーをポータブル冷蔵庫に入れて持ってきてたので
食べ方のわかる奥様にむき方を見せてもらって
私も一つ挑戦!

子供らは、マンゴーが好きなようで 私の手に群がってきました。
満腹になるとまた遊具に。
騒がしいのがいない間に撤収開始。
幕類は一切ぬれることがなかったのですが
のんびり片付け終わったり12時丁度、
センターハウス内には 記念に寄せ書きがあるので

寄せ書きも捨てずに年単位で束ねて飾って下さってます。
そんな管理人さんとも

娘らもハイタッチでお別れ!
また来ようって気持ちにさせてくださる管理人さん。
きた方がまたお友達を連れたり紹介したりで
リピーターが増えていくのは、この方のおかげでしょう。
ここをあとにして、道の駅御杖で温泉と昼食をして解散となりました。
しかし、ホタルキャンプといいながら、ホタルの絵が皆無
ビデオも動かしてないという後悔ばかりでしたが
記憶にはやきついたので、ヨシとしましょう。
今回、娘のクラスメートを始めて連れて行ったのですが、
山道になれてなくて、車酔い。
辛い思いをしながら、帰宅したころにはグッタリ。
今日、学校でもう行きたくないっていってた?と娘に聞くと
また行きたい!って。
で、今度はビニール袋たくさん持って行くわ!だって(笑)
なんかほっこりしたキャンプになりましたとさぁ。
来週末でも、御杖村やらはホタルがみれるとのことでしたよ。
いい感じのホタルガ見れたよいキャンプとなりました。
って、こんな感じでレポートおしまいっすm(__)m
Posted by サラ at 01:47│Comments(4)
│グループキャンプ
この記事へのコメント
おはようございます(^o^)
うちも,今回のホタルキャンプはレポが短くなるな…
と思っていたのですが,それを上回る1話完結(^_^;)
かなりお疲れモードだったのは,ちょっと飲み過ぎも
あったのでしょうか??
サラさんFのところはにぎやかなお友だちFとのグルキャン
だったので,今回はちょっと絡みが少なかったですね。
また,今度ゆっくりとご一緒しましょう。
お疲れ様でした。
うちも,忘れ物…あったんですよ(汗
うちも,今回のホタルキャンプはレポが短くなるな…
と思っていたのですが,それを上回る1話完結(^_^;)
かなりお疲れモードだったのは,ちょっと飲み過ぎも
あったのでしょうか??
サラさんFのところはにぎやかなお友だちFとのグルキャン
だったので,今回はちょっと絡みが少なかったですね。
また,今度ゆっくりとご一緒しましょう。
お疲れ様でした。
うちも,忘れ物…あったんですよ(汗
Posted by puchan0818
at 2014年06月17日 08:43

〉puchan0818 さん
こんにちは。
1話完結となりました(笑)
ここのところ、朝がはやかったのと、サッカーをみてて
寝不足があったところに、たくさんビール飲んでました。
ビール片手にホタルを見ながら散歩してたら、側溝に落ちて
膝を強打し、あちこち打撲と擦り傷作りました(^-^;)
焚き火にお邪魔しにいくころには、膝を曲げにくいほどだったので
さらに飲んで痛みを忘れてました。
次回はまったりのんびりやりましょうねぇ。
しかし、あの坂 何回も歩いてると身体にきましたぁ(>_<)
こんにちは。
1話完結となりました(笑)
ここのところ、朝がはやかったのと、サッカーをみてて
寝不足があったところに、たくさんビール飲んでました。
ビール片手にホタルを見ながら散歩してたら、側溝に落ちて
膝を強打し、あちこち打撲と擦り傷作りました(^-^;)
焚き火にお邪魔しにいくころには、膝を曲げにくいほどだったので
さらに飲んで痛みを忘れてました。
次回はまったりのんびりやりましょうねぇ。
しかし、あの坂 何回も歩いてると身体にきましたぁ(>_<)
Posted by サラ
at 2014年06月17日 12:42

こんにちは(^.^)
公園近くのサイトのランステがサラさんだったんですね!
うちの子供もよく公園に遊びに行ってたんで
妻とランステかっこええなぁ~と拝見してました(^^♪
実物見るのが初めてだったんで、シビレマシタ(^-^)
公園近くのサイトのランステがサラさんだったんですね!
うちの子供もよく公園に遊びに行ってたんで
妻とランステかっこええなぁ~と拝見してました(^^♪
実物見るのが初めてだったんで、シビレマシタ(^-^)
Posted by アサー
at 2014年06月18日 12:49

〉アサーさん
こんにちは。
ランステL、サイトに納めることができれば
運用しやすいですよ(^_^)ノ
管理人さんには、数カ所しか納まらんねぇって言われてます(笑)
うちの子供らが遊具にはりついてましたんで、ご迷惑かけてなければ
よいのですがぁ(..;)
ランステと赤いセレナ、見かけたらお声かけてくださいまし。
28日は、大淀ムーンビーチてプールキャンプ予定です。
キャンプサイトはガラガラだとか、、、、
こんにちは。
ランステL、サイトに納めることができれば
運用しやすいですよ(^_^)ノ
管理人さんには、数カ所しか納まらんねぇって言われてます(笑)
うちの子供らが遊具にはりついてましたんで、ご迷惑かけてなければ
よいのですがぁ(..;)
ランステと赤いセレナ、見かけたらお声かけてくださいまし。
28日は、大淀ムーンビーチてプールキャンプ予定です。
キャンプサイトはガラガラだとか、、、、
Posted by サラ
at 2014年06月18日 12:56
