2014年09月12日
今年二度目の大淀西海岸ムーンビーチ その6
ちょっと、急ぎでいきますが
その6
7日の朝。
雨はあがりましたが、少し肌寒さを感じ
プールは難しいかなぁ、、、って話してると
横で聞いてた子供達みんなで 管理人さんとこにいって
聞いてくるーーっていっちゃいました。
完全に、管理人さんに慣れちゃって 管理棟に
よく遊びにいってました。
朝ご飯をおえたあたりから、

すっかり青空。
日差しも増して 濡れたモノを乾かしていきます。
子供には、自分の持ち物をまとめて、車に積み込めた子から
着替えてプールにいっていいよ!って指示出すと
まぁ、動きの早いこと。
9時になるなり、プールに直行!

子供らがいなくなったあと、大人達はのんびり朝ご飯。
チェックアウトの時間を気にしなくてよくなってるので
ユッタリです。
11時前には、大半片付けも終わり、幕のみ。
私もプールで遊べる余裕もありました。

12時前にいったん、プールから戻り
昨日のカレーにうどんを入れて出汁でのばしたカレーうどんがお昼ご飯。
のこってた食材
アイスクリームや、パイナップルなど
綺麗になくなりました。
食後、またプールにいく子と着替える子とわかれましたが、
幕をたたんで、車をプール横に移動させたころには
全員プールのなかでした(笑)
午後2時にプールもお仕舞い。
夏がお仕舞いって感じがしました。
最後に、管理人さんにみんなでご挨拶!
子供らは、また 来るねぇーって約束してました。
とうぶん、夏のキャンプはここになるんじゃないかなぁ
さて、帰路につき 松坂から高速にはいってすぐのPAで

前回、立ち寄った時に買いそびれた
ジャンボたこ焼き!

2つで、この大きさです。
予定を全てクリアしたので、一気に帰るのでありましたぁ。
と、こんな感じで 大淀西海岸ムーンビーチのレポはおしまい。
ちょいと、急いでかいたのは 12日の晩には
次の旅に出撃なんでぇ(笑)
キャンプ場にいくのですが、ちょっこキャンプっぽくない
予定をくみました。
自炊回数は、、、ゼロかも(爆)
さて、どんな旅になるでしょう?
その6
7日の朝。
雨はあがりましたが、少し肌寒さを感じ
プールは難しいかなぁ、、、って話してると
横で聞いてた子供達みんなで 管理人さんとこにいって
聞いてくるーーっていっちゃいました。
完全に、管理人さんに慣れちゃって 管理棟に
よく遊びにいってました。
朝ご飯をおえたあたりから、

すっかり青空。
日差しも増して 濡れたモノを乾かしていきます。
子供には、自分の持ち物をまとめて、車に積み込めた子から
着替えてプールにいっていいよ!って指示出すと
まぁ、動きの早いこと。
9時になるなり、プールに直行!

子供らがいなくなったあと、大人達はのんびり朝ご飯。
チェックアウトの時間を気にしなくてよくなってるので
ユッタリです。
11時前には、大半片付けも終わり、幕のみ。
私もプールで遊べる余裕もありました。

12時前にいったん、プールから戻り
昨日のカレーにうどんを入れて出汁でのばしたカレーうどんがお昼ご飯。
のこってた食材
アイスクリームや、パイナップルなど
綺麗になくなりました。
食後、またプールにいく子と着替える子とわかれましたが、
幕をたたんで、車をプール横に移動させたころには
全員プールのなかでした(笑)
午後2時にプールもお仕舞い。
夏がお仕舞いって感じがしました。
最後に、管理人さんにみんなでご挨拶!
子供らは、また 来るねぇーって約束してました。
とうぶん、夏のキャンプはここになるんじゃないかなぁ
さて、帰路につき 松坂から高速にはいってすぐのPAで

前回、立ち寄った時に買いそびれた
ジャンボたこ焼き!

2つで、この大きさです。
予定を全てクリアしたので、一気に帰るのでありましたぁ。
と、こんな感じで 大淀西海岸ムーンビーチのレポはおしまい。
ちょいと、急いでかいたのは 12日の晩には
次の旅に出撃なんでぇ(笑)
キャンプ場にいくのですが、ちょっこキャンプっぽくない
予定をくみました。
自炊回数は、、、ゼロかも(爆)
さて、どんな旅になるでしょう?
2014年09月12日
今年二度目の大淀西海岸ムーンビーチ その5
日に日に 朝晩は涼しくなってきましたねぇ。
今週末、涼しくなりすぎなければよいのですが、、、
では、その5。
晩御飯の準備にはいるあたりから、雨足が激しくなっていきます。
コテージのほうでは、全室に日除けをして、BBQを皆さんされてますが、
風もどんどん強くなり、倒壊しそうになってるなぁって
思ってたところから、順にたたんでいかれてます。
一番近いコテージには、大学生の男の子達のグループ(^-^;)
お酒もはいり、テンションもあがって 少しずつ騒がしくなっていきました。
雨風で、幕をたたんで、調理棟に逃げ込んでの宴会。
テンションがあがりすぎたころに、管理人さんから釘さされてました。
そんなのを、見ながら私は、BBQ棟に入って焚き火台に炭火おこし。
火が少し弱い?と思いつつ サイトにもどって コレを焼きます。

明和イオンで仕入れてきました。

火が弱いぐらいなんで、弱火でじっくり、、、
って思ってると、、

サンマから落ちた脂、、、
下手な着火剤より過激に反応しました。
ランステとレクタの隙間を使って焼いてましたが
幕に被害がいく前に少し外に。
当然、

濡れるので、こんな姿に、、、、
雨で火力が落ちてくれたらなぁっておもいましたが
焚き火台全面に

火が行き渡ってしまいました(T_T)
炭を出そうかとしてると、ヒートアップする学生さんたちに、
またまた、管理人さんが一喝&最終警告をだされてまさた。
そのあと、うちのところにこられて、
雨やサイトの状態を確認と学生さんたちの振る舞いの
お詫びにきていただきました。
ほんとに出来た管理人さんです。
雨は朝方まで続くだろうから、お昼を過ぎようが
ゆっくり乾かして帰ってねぇって言ってもらいました。
と、わたしは管理人さんと立ち話してると

ありゃ?
なんか黒いので画像補正を(笑)

燃えっプリ、、、、?
立ち話が終わって
サンマさんをみると、、、、
?
??
ん、、、
皿に取り、

笑いのネタを焼き上げたわけではなく、
食べるためなんですがぁ、、、
身は、、、、
なし(笑)
魚炭の出来上がりです(T_T)
ほかは、少し食べれましたし
幸い、食べるものがたくさんあったのが救い。
焚き火台の火は安定してたので、もう一台と網交換し

Tさんの旦那さんが、お肉を焼いてかださいましたが、
弱いようで、まだ火が強かったようです。
この炭が良すぎるんでしょう!
ヒストリーパーク塚原で買った炭です。
ま、サンマネタはこのへんにして、
出揃ったご飯をゆーーーっくり
雨の音をききながらの宴会となりました。
ときおり、強い風にレクタの片足のペグが抜けるトラブルが
ありましたが、ここ大淀西海岸ムーンビーチは
全般柔らかく、ソリッドステークの30なら
足で踏んでも入ります。
40でも、場所を木の下などを選んで食いついてますが
レクタの抜けたソリッドステーク30を50に交換して
ようやく安定しました。
お酒がすすんで、子供らが 寝に入りだしたころには
雨も静かになり、まったりと夜がふけたのでありましたぁ。
続きは、その6でぇ
今週末、涼しくなりすぎなければよいのですが、、、
では、その5。
晩御飯の準備にはいるあたりから、雨足が激しくなっていきます。
コテージのほうでは、全室に日除けをして、BBQを皆さんされてますが、
風もどんどん強くなり、倒壊しそうになってるなぁって
思ってたところから、順にたたんでいかれてます。
一番近いコテージには、大学生の男の子達のグループ(^-^;)
お酒もはいり、テンションもあがって 少しずつ騒がしくなっていきました。
雨風で、幕をたたんで、調理棟に逃げ込んでの宴会。
テンションがあがりすぎたころに、管理人さんから釘さされてました。
そんなのを、見ながら私は、BBQ棟に入って焚き火台に炭火おこし。
火が少し弱い?と思いつつ サイトにもどって コレを焼きます。

明和イオンで仕入れてきました。

火が弱いぐらいなんで、弱火でじっくり、、、
って思ってると、、

サンマから落ちた脂、、、
下手な着火剤より過激に反応しました。
ランステとレクタの隙間を使って焼いてましたが
幕に被害がいく前に少し外に。
当然、

濡れるので、こんな姿に、、、、
雨で火力が落ちてくれたらなぁっておもいましたが
焚き火台全面に

火が行き渡ってしまいました(T_T)
炭を出そうかとしてると、ヒートアップする学生さんたちに、
またまた、管理人さんが一喝&最終警告をだされてまさた。
そのあと、うちのところにこられて、
雨やサイトの状態を確認と学生さんたちの振る舞いの
お詫びにきていただきました。
ほんとに出来た管理人さんです。
雨は朝方まで続くだろうから、お昼を過ぎようが
ゆっくり乾かして帰ってねぇって言ってもらいました。
と、わたしは管理人さんと立ち話してると

ありゃ?
なんか黒いので画像補正を(笑)

燃えっプリ、、、、?
立ち話が終わって
サンマさんをみると、、、、
?
??
ん、、、
皿に取り、

笑いのネタを焼き上げたわけではなく、
食べるためなんですがぁ、、、
身は、、、、
なし(笑)
魚炭の出来上がりです(T_T)
ほかは、少し食べれましたし
幸い、食べるものがたくさんあったのが救い。
焚き火台の火は安定してたので、もう一台と網交換し

Tさんの旦那さんが、お肉を焼いてかださいましたが、
弱いようで、まだ火が強かったようです。
この炭が良すぎるんでしょう!
ヒストリーパーク塚原で買った炭です。
ま、サンマネタはこのへんにして、
出揃ったご飯をゆーーーっくり
雨の音をききながらの宴会となりました。
ときおり、強い風にレクタの片足のペグが抜けるトラブルが
ありましたが、ここ大淀西海岸ムーンビーチは
全般柔らかく、ソリッドステークの30なら
足で踏んでも入ります。
40でも、場所を木の下などを選んで食いついてますが
レクタの抜けたソリッドステーク30を50に交換して
ようやく安定しました。
お酒がすすんで、子供らが 寝に入りだしたころには
雨も静かになり、まったりと夜がふけたのでありましたぁ。
続きは、その6でぇ